バナナクリップ上手に使えていますか?
バナナクリップを上手に使おう
いろいろなデザインがあり、簡単に髪の毛がまとまるので人気が高いバナナクリップ。オフィスで使用している人も多いのではないのでしょうか。しかし、このバナナクリップはすぐ外れてしまいがちという欠点があり、使い方に悩んでいる人も多いようです。ここでは、そんな悩みを抱えている人のために上手なバナナクリップの使い方を紹介します。
どんな感じに失敗してしまうのかな?
涙の失敗体験談が続出しています!
バナナクリップはクリップ部分が大ぶりであるため、補強力がイマイチ高くありません。最初は上手にとめることができたと思っていても時間が経つうちにだんだん崩れていった…という経験は誰にでもあることかと思います。実際に聞かれたリアルな声を集めてみました。
バナナクリップを買うときに気をつけたい注意点
見た目だけで選んでしまうのは失敗のもと!
バナナクリップは見た目がとってもかわいらしいため、ついついデザイン重視で選んでしまいがちなアイテム。それでも上手に使いこなせなければ、購入した意味がありません。きちんと自分の髪に合ったものを選ぶようにしましょう。そこでおすすめは13センチ以上の大きめのバナナクリップ。大きいだけあって補強力は抜群です。
ショートやミディアムの人が使うときのコツ
アレンジしにくいショートヘアも安心!
ショートヘアやミディアムヘアの人でもバナナクリップを使うことができます。ただし、どうしてもロングヘアに比べて髪の毛の量が少ないためほつれてきやすいことも事実。そんなときはあらかじめヘアゴムで結んでおいて上からバナナクリップを重ねるようにしましょう。でき栄えが俄然変わってきます。
小ぶりなバナナクリップが生きる道とは?
ハーフアップでコンサバガールになろう
小ぶりなバナナクリップはどうしてもすぐに落ちてきてしまうもの。だからといって使わないというのはあまりにもったいないですよね。そこでおすすめはハーフアップ。まとめる毛髪量が少ないため、きっちりおさまりやすく崩れてくることも少ないでしょう。髪の毛のアクセントにもなります。
ずれてきてしまったときのためには?
ほつれてしまったときにはすぐにケアを
どうしてもずれてきてしまう、という方はずれてきてしまったときの対処方法を身につけておきましょう。一番簡単に補強できるのはヘアワックス。使用することによってほつれてきた髪の毛も時間を感じさせずにきれいにまとめ上げることができます。小さな携帯用のヘアワックスをひとつ持っていると心強い味方になります。
まとめ
バナナクリップの特徴と上手に付き合っていくためのおすすめの方法を紹介しました。大きなクリップも小さなクリップもそれぞれよいところがあるため、ヘアスタイルに合わせて上手に使い分けていきたいものですね。暑い夏には髪の毛をバナナクリップでまとめて涼しげにしましょう。
ヘアスタイリングランキング(最新口コミ情報) −@cosme(アットコスメ)−

こちらは@cosme(アットコスメ)のヘアスタイリングランキングページです。ヘアスタイリングの最新クチコミランキングを@cosmeでチェックできます。
21 件