2017年5月12日 更新

憧れの瞳に♡一重さんの大人かわいいアイメイク術

目が腫れぼったく見えたり、メイクが崩れやすいなど一重にお悩みの方はいませんか?一重を活かしたメイクで、簡単にかわいくなれちゃうんです!今回は、一重をより魅力的に変える大人かわいいアイメイクを伝授しちゃいます♡

36,482 view

一重だってかわいくなれる♡

一重を活かしてかわいくなろう!

一重を活かしてかわいくなろう!

目が腫れぼったく見えたり、メイクが崩れやすい…。そんな悩みを持っている一重女子も多いのでは?一重だって、メイクのポイントをきちんと押さえれば、華やかで垢抜けた表情を作ることができます!今回は、ステキな大人かわいい目元を作るコツを紹介します。やり方をマスターして、二重にはない一重の魅力を存分に引き出しちゃいましょう!

「一重」と「二重」の違いって?

人にはなぜ、まぶたの違いがあるの?

人にはなぜ、まぶたの違いがあるの?

一重を美点に変える大人かわいいアイメイク術をご紹介する前に、一重まぶたについての知識を深めていきましょう。まず一重とは、まぶたの皮膚が厚かったり脂肪が多かったりすることで、目の上にまぶたが重なってしまうことが挙げられます。二重にするためには、マッサージなどでまぶたを少しでも軽くするのが重要なんです!

最初に目元のむくみをとりましょ♪

むくみをとってからメイク開始!

むくみをとってからメイク開始!

大人かわいいメイクを実践する前に、まずは一重のむくみを解消しましょう♪ むくみを解消するだけで、すっきりとした目元になりますし、目も覚めるので一石二鳥!まぶたのむくみ解消マッサージ方法を分かりやすいよう、下に動画をアップするので自分がやりやすい方法を実践してみてくださいね。

目の回りのむくみ解消マッサージ - YouTube

マッサージのやり方をわかりやすく解説。化粧水や乳液で肌を整えた後にやりましょう。

陰影をつけることがポイント!

陰影をつけてメリハリのある印象に仕上げる

陰影をつけてメリハリのある印象に仕上げる

一重の人は、どうしてものっぺりとした印象になりがち。大人かわいいメイクを実践するためには、顔の凹凸をはっきりさせ、立体感のあるメリハリ顔をつくることがポイントです。一重のむくみを解消したあとは、鼻筋のくぼみにノーズシャドウを入れて立体感を出しましょう。涙袋メイクも施して下まぶたにも陰影を入るとより効果的♡

おすすめの陰影パウダー

ケイト / デザイニングアイブロウN

1,200円 (編集部調べ)
濃淡3色入りで、自然な立体感を演出。アイブロウ用とノーズシャドウ用のブラシの両方がついています。
リピートしています。
アイブロウにも使えるし、シェーデングにも使ってます。
筆も問題なくそのまま使えます。

ルナソル / シェイディングチークスN

5,000円
骨格を強調し、自然な陰影で立体感を出してくれるシェイディングカラー。ナチュラルになじむ色設計で、ヘビロテ間違いナシです。
変にラメやパールが入っていないし
色味が濃すぎたりしないので使いやすいと思います。
ちょっとした違いですがシェーディングを使った方が
顔が締まった印象になるなと思いました!

まつげをキュッとあげてデカ目効果♡

しっかりまつげをあげて

しっかりまつげをあげて

一重はまぶたの重さでまつげが下がりやすいのがネック。しかし、まつげをキュッとあげることができれば、デカ目効果&大人かわいい度がアップします。ポイントはしっかり根元をはさんで、グイッと上向きに上げること。目尻までしっかりあげます。ビューラーをあらかじめドライヤーで少し温めておくと、まつげに癖がつきやすいです。

おすすめのビューラー

KOBAKO / アイラッシュカーラー(レギュラー)

1,400円
扇形のビューラーで、立体感のある華やかなまつげに仕上げてくれます。
普通のビューラーみたいに握ってカールを付けられるから、使いやすいです。
平たい形状なので、ポーチがかさばらないし、今メインで使ってます。
カールも結構しっかり、しかもきちんと扇状に付きました。

資生堂 / ミニアイラッシュカーラー 215

800円
定番の資生堂ビューラーの部分用。目尻やまつげの先など、なかなか動きを出しづらい部分もこれがあれば大丈夫!
下がり睫毛なので今まではビューラーで上げても時間が経てば元に戻ってしまっていましたが、こちらであげると根元から上がってくれるうえに、時間が経っても上を向いたままでいてくれます!

大人かわいい眉毛描き方

眉毛は顔全体の印象を変える大事なポイント

眉毛は顔全体の印象を変える大事なポイント

一重は、のっぺりした印象になりがちなので、顔の空間をできるだけうめるようにすることがポイントです。大人かわいい雰囲気を作る眉メイクの方法は、目と眉の距離を縮めて直線的なふんわり太眉をつくること。瞳と髪色の間くらいのカラーアイブロウで眉毛をメイクしていきましょう。

おすすめのアイブロウ

エクセル / パウダー&ペンシル アイブロウEX

1,450円
するするなめらかに描けるペンシルと、パール感のあるパウダーで、自然なぼかしの効いた美眉が作れます。
ふんわり優しい眉が簡単に出来ます。
芯も柔らかく描きやすい!でも折れにくいのでいい!
細いので眉尻が綺麗に書けます。
ペンシルで眉の輪郭を描きパウダーでぼかし、ブラシで整える。が私のやり方です。
アナ スイ / アイブロウ カラー コンパクト

アナ スイ / アイブロウ カラー コンパクト

2,800円
ダークカラーに好みの色に調節したニュアンスカラーを重ね、色々なテイストのカラーを楽しむことができます。
色も他の色と混ぜて使えるのでとても使いやすいです。ケースも可愛いですしとっても気に入っています。

アイシャドウのグラデーションHOWTO

①ライトとダークをうまくミックスさせて

①ライトとダークをうまくミックスさせて

一重まぶたはグラデーションが作りやすいって知っていましたか?大人かわいいアイメイクを作るには、ライトとダークを上手にミックスさせて美しいグラデーションを作ることがポイント♪ 大人かわいいパッチリ瞳を作ることができます。
(shuraraさんの投稿写真)
②太めにアイラインを引き、アイシャドウでぼかす

②太めにアイラインを引き、アイシャドウでぼかす

目頭から目尻に向けて、太めにアイラインを引きます。目尻は、少したれ目風に伸ばしたほうが、かわいらしさがUP。そして、そのアイラインをぼかすように、ブラウンシャドウを塗ります。
(pine_fielderさんの投稿写真)
③目を開いた状態でブラウンを塗り足す

③目を開いた状態でブラウンを塗り足す

一重メイクのポイントはここ。目を開けたときでも見える範囲まで、アイシャドウのカラーを塗り広げます。二重メイクより少しオーバーに塗ることで、目元の華やかさが増します。

A post shared by ふかっち (@fukatchgogo) on

④下まぶたにもブラウンを塗る
最後に、下まぶたの目尻から3分の1の幅にシャドウを塗ります。こうすることで丸目が強調され、存在感が出ます。

一重を美しく見せる!ナチュラルな愛されアイメイク【アイシャドウ・アイライン】 - YouTube

画像の手順で分かりにくい方は、動画をチェックしてみましょう♪一重さんに似合うアイメイクを詳しく紹介しています!

おすすめのアイシャドウ

ヴィセ / リシェ ヌーディリッチ アイズ「BE-8」

ヴィセ / リシェ ヌーディリッチ アイズ「BE-8」

1,400円 (編集部調べ)
ナチュラルなヌーディカラーで、くっきり目元を演出。ベージュ系のヌーディカラーはオフィスやプライベートでも大活躍します★
上品な色合いのブラウン系シャドー。
無難なカラーなので季節や服装問わず使いやすいです。
ラメも程よいキラキラ具合で発色も良く、グラデーションがとてもキレイに仕上がります。
パッケージのデザインも可愛くてお気に入りです。

ルナソル / セレクション・ドゥ・ショコラアイズ「02 Chocolat Amer」

5,000円
チョコレートのような深みのある印象的な目元に。自然なグラデーションが、魅力的な目元に導いてくれます。
ルナソルは評価が高いだけあって、私も気に入っています(^ ^)
02番を購入しました。
まず、とてもいい香りがして幸せな気分になります♪
発色も良くて、綺麗にグラデーションが作れます。
持ちも良くて、クレンジングをするまで崩れていません☆
4色ありますが、他のパレットでは余る色があるのに、こちらは全色使っています。

まとめ

今回は、一重を美点に変える大人かわいいアイメイク術をご紹介しました。意外にも簡単なので、すぐに実践できそうですね♪ 一重は、無理に二重にして大きく見せる必要はありません。一重に合ったアイメイクをするからこそ、大人かわいい垢ぬけた雰囲気を作ることができるんですよ♡ぜひ、メイクの参考にしてみてくださいね。
49 件

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
一重の目元をかわいく見せる!2つのタイプ別アイメイク方法

一重の目元をかわいく見せる!2つのタイプ別アイメイク方法

一重まぶただからメイクが映えないと思っていませんか?一重まぶたには「すっきり一重」「ぽってり一重」の2種類があり、それぞれ美人に見えるメイク方法があります!今回はアイシャドウやまつげ、アイラインやそのカラーによってかわいく見えるメイク方法をご紹介します♪一緒にきれいになりましょう!
一重さんにおすすめ!アイシャドウの選び方&塗り方をマスター

一重さんにおすすめ!アイシャドウの選び方&塗り方をマスター

目が腫れぼったく見える…似合う色がわからない…など、何かと悩みがある一重まぶた。でも、色の選び方や塗り方のポイントをきちんと押さえておけば、初心者さんでも存在感のある印象的なぱっちりアイを簡単に作ることができるんです!今回は、一重さんのアイメイクがもっと楽しくなるコツやおすすめのアイシャドウを一挙にご紹介します☆
@cosme編集部 | 47,047 view
つけまつげの簡単な付け方!初心者でもわかりやすい基本とポイント

つけまつげの簡単な付け方!初心者でもわかりやすい基本とポイント

つけまつげを付けることでメイクの雰囲気が変わりますが、その付け方によって印象の変化は様々。そこで今回は初心者でも簡単に自然な印象に仕上がる基本の付け方やきれいに仕上げるコツをご紹介。さらに、一重や奥二重のタイプ別の付け方や、おすすめアイテムもご紹介します。
夏に映える!一重さんの華やかカラーメイクHOW TO♪

夏に映える!一重さんの華やかカラーメイクHOW TO♪

一重さんでもチャレンジできる、カラフルなアイメイク方法を紹介します!
honami | 28,719 view
一重、奥二重、二重のタイプ別!目の種類に合わせたアイメイク術

一重、奥二重、二重のタイプ別!目の種類に合わせたアイメイク術

一重、奥二重、二重、目の種類に合わせたアイメイクのポイント。眉の描き方やアイラインの入れ方、そして似合うアイシャドウのカラーなどをご紹介します。
@cosme編集部 | 58,719 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

ちょび花 ちょび花