ベージュで大人キレイ顔に♡
秋冬はやっぱりベージュチーク!
秋冬はファッションに合わせて、ちょっと落ち着いた雰囲気のメイクに挑戦したいですよね。今年の秋冬おすすめの「ベージュチーク」は、大人っぽい印象にもなりますし、トレンド感も満載です。
イガリメイク(オフェロメイク)は自分に合わないという方も、ベージュチークならカラーレスメイクにぴったり。ナチュラルメイク派の方にもぴったりなチークなんです。
イガリメイク(オフェロメイク)は自分に合わないという方も、ベージュチークならカラーレスメイクにぴったり。ナチュラルメイク派の方にもぴったりなチークなんです。
ベージュチークでカラーレスメイク
カラーレスメイクとは?
カラーレスメイクとは、赤やピンクなどの目立った色を使わず、限りなくすっぴんに近い色でメイクすることを指します。ヌーディーメイクや、ノーカラーメイクとも呼ばれており、白、黄色、オレンジなど、肌と似た色を使って、自然に美しく見せるメイク法です。
ベージュチークの乗せ方
ベージュチークは、頬より少し外側に上から下へブラシで乗せていきます。そうすることでシェーディングの効果も得られるので、小顔に見せることも。
そのままベージュチークを広くぼかしていきます。ピンクはかわいいイメージになりますが、ベージュの場合はかわいくなりすぎず、大人っぽい秋冬らしさを演出することができます。
大人セクシーメイクにはシックベージュチークをメインに
via www.youtube.com
ブラシではなく、スポンジを使ったやり方です。これだと肌に馴染みやすいので、スポンジを持っている方は是非挑戦してみてくださいね。
M・A・C ミネラライズ スキンフィニッシュ
マクロパールとマイクログリッターを同時に配合しており、自然なシェーディングも思いのままです。カラーレスメイクを楽しみたい方には特におすすめしたいチークです。
このアイテムはいつも使っています。
これを使うだけで肌もきれいに見えるし、立体感がすごく出ます。
少し高いですが量が多いのでずっと使えると思います。
他の色も試したいです。
クレ・ド・ポー ボーテ ブラッシュデュオプードル
via www.cosme.net
2色入ったパウダーチークで、自然な表情を作り出すことができます。なんといっても発色がキレイなのがポイント。シェーディングもチークとしても、申し分ない仕上がりになります。
オイル成分が配合されているとのことで、ツヤが出ます。
色合いも絶妙で、肌を美しく見せてくれます。
粉っぽさがまるで無い
リピート間違いなしです。
イプサ フェイスカラー デザイニングパレット
4色パレットで、肌馴染みの良い仕上がりに。パーツに合わせて4色を組み合わせて立体感を出すことができるのが特徴です。毛穴や小ジワ、凹凸までもカバーしてくれるので、女性にはとても嬉しいですね。
今までチークは1色単品使いでした。
なので4色入ってるし使いこなせるか心配でしたが
取説通りに使うと立体感と透明感が出ます!
そして4色それぞれ単品買いができるというので
使い切っても安心です☆
まとめ
秋冬色のベージュチークをうまく使って、肌の立体感を出し、大人っぽくキレイなメイクに挑戦してみましょう。ピンクや赤のチークを使っている方も、ベージュ系を一つ持っておくとファッションに合わせて変えられるのでおすすめです。周りより一足先に流行メイクを取り入れよう!
チークをのせるのは頬だけじゃない!?為になるメイク術☆ - biche(ビーチェ)

チークは頬に入れるもの!というのが常識ですよね。そもそも「チーク」という言葉が頬を意味する言葉です。しかし、最近のチークは進化していて、頬以外にも使えるって知っていましたか?今回は、チークを頬以外に使うメイク方法とそのパーツにあったおすすめのチークをご紹介します♡
チークランキング(最新口コミ情報) −@cosme(アットコスメ)−

こちらは@cosme(アットコスメ)のチークランキングページです。チークの最新クチコミランキングを@cosmeでチェックできます。
29 件