意外と知らない?正しい眉毛のお手入れ方法とは?
顔の中心にあり、フォームによって大きくイメージが変わってくる眉毛の上手なお手入れ方法をご存知ですか?ついつい毛抜きで引っ張ったり、文具ばさみでジョキジョキと適当に切ってはいないでしょうか。大雑把な手入れは肌を傷めてしまったり、必要な眉毛をも切り落としてしまったりするリスクがあります。ここでは美眉をつくるためのおすすめのアイテムと正しいお手入れ方法を紹介します。
アイブロウコーム&ブラシは美眉への一歩!
片方はコーム、もう片方はブラシになっているアイブロウコームを見たことがある人は少なくはないでしょう。しかし、使用している人は意外と少ないものです。アイブロウコームは眉毛の流れを整えて、余分な眉毛の量を知るためには欠かせないアイテムです。もし今は使っていないという人がいたらぜひ一本持っておくとよいでしょう。
小回りのきくアイブロウシザーズを
via www.cosme.net
余分な眉毛をカットするときに文具ばさみやキッチンバサミを使ってはいませんか?眉毛に対して大きすぎるはさみを使うと、必要な眉毛を落としてしまう可能性があります。繊細な眉尻のムダ毛をカットするためにも専用のアイブロウシザーズを使いましょう。眉毛のムダ毛もきれいになります。
眉の毛穴を目立たせないアイブロウニッパーズ
via www.cosme.net
眉毛を毛根からきれいにしたいという人のマストアイテムとなるのはアイブロウニッパーズ。顔は身体と比較するとどうしてもダメージを受けやすい箇所であるため、ここでも専用の毛抜きを使用することをおすすめします。毛を抜くときは反対側の手で肌を優しく押さえて、すっと抜くようにしましょう。乱暴に抜いてしまうと肌が赤くなってしまうことがあります。
正しいお手入れの手順をチェック!
【ナチュ眉づくり】 Vol.1 正しいナチュ眉の整え方
via youtu.be
細眉、太眉などいろいろな眉毛の形がこれまで流行してきましたが、まずはやっぱりどんな眉毛にも似合い、すっぴんになったときも好感度が高いナチュラル眉をマスターしましょう。あくまで肌を傷めない方法でやさしくいじることが成功の秘訣です。温泉やプールでメイクが落ちても怖くないですね。
眉毛の黄金比を意識してあらかじめチェック
眉毛を描くときはあらかじめどんなカーブを描くべきなのか、ペンシルで目印をつけておくことが大切です。画像のように自分の目の形と眉毛の場所を意識して、どこに眉頭や眉尻を持っていくかチェックしておくことが成功のコツ。ふんわり見せたい人は角度をゆるやかに、キリッと見せたい人は若干きつくするとよいでしょう。
まとめ
きれいな眉毛をつくるためにおすすめのアイテムと、お手入れ方法を紹介しました。眉毛は頻繁に生えてくるためにどうしてもお手入れが適当になりがちですが、少し意識を変えるだけで驚くほどきれいな眉毛ができあがります。すっぴんになっても恥ずかしくない眉毛を目指して今日から練習してみましょう。また、時間がないというときにはフェイスシェーバーを使ってみるときれいに眉毛の形を整えられますよ。
メイクアップグッズ総合情報 −@cosme(アットコスメ)−

メイクアップグッズの総合情報を掲載しています。@cosme(アットコスメ)ならメイクアップグッズに関する最新の口コミランキングや人気の商品、口コミ、特集記事、サロンのクーポン、Q&A、ブログなどおすすめの美容トレンド情報をチェックできます。
23 件