via www.cosme.net
ベタつかない、粉浮きしない、ヨレない、めっちゃいいファンデだと思います。
少量で伸びるし、たたき込むと綺麗なツヤ肌つくれます。これをつけ始めてから肌が綺麗とよく言われるのでリピすると思います(*゚v゚*)
アルビオン / アルビオン スマートスキン ホワイトレア
10g(レフィル)・4,000円 / マット付ケース・1,000円 / セット価格・5,000円
SPF40・PA++++
クールなつけ心地で、レアっぽい質感に仕上がるファンデーション。しっとりうるおい、ツヤがあるのにふんわりとした印象を叶えてくれるアイテムです。伸びが良く、ムラができにくいのも特徴。くすみのない、ワンランク上のツヤを手に入れることができます。
SPF40・PA++++
クールなつけ心地で、レアっぽい質感に仕上がるファンデーション。しっとりうるおい、ツヤがあるのにふんわりとした印象を叶えてくれるアイテムです。伸びが良く、ムラができにくいのも特徴。くすみのない、ワンランク上のツヤを手に入れることができます。
via www.cosme.net
via www.cosme.net
何度もリピしてます!
これを使うと肌を褒められる!
自然にツヤっとさせてくれるからお気に入り^ ^
母に買ってあげたら凄くいいと年配の方にも好評でした。
下地からファンデまで完全網羅♪透明感をUPする「ツヤ肌」特集 - @cosmeまとめ(アットコスメまとめ)

若々しく美しい印象を作ってくれる、透明感とツヤのある肌が引き続きトレンドです。こちらでは、ツヤ肌の作り方&おすすめアイテムを一挙大公開♪化粧下地やファンデーションをはじめ、チークやメイクアップグッズなどたっぷりとお届けします。
⑦マシュマロのようなマット肌に見せたい
テカリや毛穴が目立たない、陶器のような肌は女性の憧れ。今どきのマット肌を目指すなら、気になる部分をカバーしつつ適度にツヤがあるタイプを選ぶのが得策です。そんな仕上がりを叶えてくれるのが、密着力が高くみずみずしさを演出するリキッドファンデーション。トレンド顔に導くアイテムをチョイスしました。
ディオール / ディオールスキン フォーエヴァー アンダーカバー
5,500円
つけているのを忘れてしまうほどの、軽やかなテクスチャーが魅力。至近距離でも毛穴を感じさせない、なめらかな肌に仕上がります。触れられても落ちないキス&タッチプルーフ処方。どこまでも崩れにくい仕上がりを可能にした、革新的なファンデーションです。
つけているのを忘れてしまうほどの、軽やかなテクスチャーが魅力。至近距離でも毛穴を感じさせない、なめらかな肌に仕上がります。触れられても落ちないキス&タッチプルーフ処方。どこまでも崩れにくい仕上がりを可能にした、革新的なファンデーションです。
via www.cosme.net
via www.cosme.net
カバー力が高く、本当に化粧崩れせず感激しているアイテムです!
朝こちらつけ、お昼に仮眠を取った際も、化粧崩れしていませんでした。
夜出かける際にお粉を少しつけると、お化粧した直後のような仕上がりで、
これには感激しました!!
シュウ ウエムラ / ペタルスキン フルイド ファンデーション
30ml・5,000円
素肌そのもののような、リアルなツヤと輝きを手に入れることができるファンデーション。薄く均一な被膜を形成して、毛穴の目立たないなめらかなマット肌へと仕上げます。スキンケアをした後のような、しっとりと光に満ちた雰囲気に。
素肌そのもののような、リアルなツヤと輝きを手に入れることができるファンデーション。薄く均一な被膜を形成して、毛穴の目立たないなめらかなマット肌へと仕上げます。スキンケアをした後のような、しっとりと光に満ちた雰囲気に。
via www.cosme.net
via www.cosme.net
テクスチャーが軽めで伸びが良いです。
カバー力も結構あって崩れにくい気がします。
なんだかんだでもう4本リピートしています。
ツヤ肌&マット肌…♡旬顔になれる優秀コンパクトファンデ10選 - @cosmeまとめ(アットコスメまとめ)

一日中美肌をキープするために欠かせないファンデーション。こまめに使うものだからこそ、性能だけではなく“持ち運びやすさ”にもこだわりたいところですね♪そこで今回は、秋冬に発売された新作ファンデの中から、優秀コンパクトファンデ10アイテムをピックアップしました☆
ファンデーションの色選びのポイント
最後に、ファンデーションの色を選ぶ時におすすめの方法をご紹介します。ぜひ今後の参考にしてみてください♪
①イエベ・ブルベかを知り色味を決める
ファンデーションの色選びで参考になるのがパーソナルカラー。自分のベースカラーを知ることで、より似合う色を見つけることができます。ファンデーションの色は大きく区別すると、オークル系、ピンク系、ベージュ系の3種類があります。イエベの方はベージュ系、ブルベの方はピンク系やオークル系が似合うといわれているので、タイプに合わせて色味を試してみてください。
アットコスメでもパーソナルカラー診断についての特集を組んでいますので、ぜひチェックしてみては?
①イエベ・ブルベかを知り色味を決める
ファンデーションの色選びで参考になるのがパーソナルカラー。自分のベースカラーを知ることで、より似合う色を見つけることができます。ファンデーションの色は大きく区別すると、オークル系、ピンク系、ベージュ系の3種類があります。イエベの方はベージュ系、ブルベの方はピンク系やオークル系が似合うといわれているので、タイプに合わせて色味を試してみてください。
アットコスメでもパーソナルカラー診断についての特集を組んでいますので、ぜひチェックしてみては?
②明るさを調整する
ファンデーションは、顔と首の境目であるフェイスラインに色を何種類かのせてみるのが◎。少し遠目から見た時に、1番色味が肌になじんでいるものを選ぶと白浮きもなく、首との境目も自然に仕上がります。
ファンデーションは、顔と首の境目であるフェイスラインに色を何種類かのせてみるのが◎。少し遠目から見た時に、1番色味が肌になじんでいるものを選ぶと白浮きもなく、首との境目も自然に仕上がります。
【まとめ】自分にぴったりのファンデを見つけて♡
ファンデーションを選ぶ時にはツヤ肌やマットといった理想の質感だけではなく、肌質や似合う色も考慮していくと、より自分に合ったアイテムを見つけることができます。また毛穴の目立ちやメイク崩れ、カバー力が足りない…など、その時のお悩みに合わせて、パウダーやリキッドなどを使い分けるのも◎。自分にぴったりのアイテムを手に入れて、美肌を目指しましょう♡
ドキッとする、うるツヤ感♡お風呂上がりのような生っぽ肌メイク - @cosmeまとめ(アットコスメまとめ)

作りこんだツヤ肌よりも、素肌のような生っぽい肌に色気を感じる♡清潔感のある肌は好感度もばっちりです。こちらでは、まるでお風呂上がりのような生っぽ肌の作り方と、おすすめアイテムをスキンケア・ハイライト・ファンデーション・チークに分けてご紹介します。
(Reiko*さんの投稿写真)