ヘアアイロンで毛先ふんわり♪ワンカールに変身!
自分で作ってみよう!ワンカール
毛先がくるんとしたワンカールはナチュラルで清楚なイメージを与えますよね♪女子力高めのヘアスタイルの1つです。そんなワンカールをパーマではなく、自分でヘアアイロンやコテを使って作ってみませんか?なんと、ストレートアイロンを使って作るワンカールの方法もあるんだとか…。みんなに愛されるふんわりワンカールの作り方を教えます♡
お手本にしたい♡ワンカール①
ボブ×ワンカールで秋っぽく♪
髪が短めのボブベースの方に、この秋ぜひチャレンジしてほしいのがこちらの内巻きワンカール♪
秋っぽいカラーリングと内巻きワンカールによるほっこりしたシルエットが、これからの季節にぴったりですね!ボブベースのワンカールは、顔周りをひし形シルエットに見せることができるので、小顔効果も期待できますよ♪
秋っぽいカラーリングと内巻きワンカールによるほっこりしたシルエットが、これからの季節にぴったりですね!ボブベースのワンカールは、顔周りをひし形シルエットに見せることができるので、小顔効果も期待できますよ♪
お手本にしたい♡ワンカール②
ミディのワンカールで愛されスタイル♡
ナチュラルなミディのストレートに毛先ワンカールを作れば、誰からも愛されるスタイルに♡ただワンカールするだけではなく、ワックスを揉みこんで毛先に動きをつけるように散らしてあげましょう!顔周りもきちんと内巻きにするのが小顔に見えるポイントです。
ヘアアイロンでワンカール♪ボブ編
ヘアアイロンで毛先ワンカール♪
まずは髪の表面をブロッキングしたら、毛束を挟んで毛先を内側に一巻きします。ヘアアイロンは、髪に対して垂直になるように挟むとキレイな仕上がりになりますよ♪顔周りは首を傾けて巻くと巻きやすいですし、火傷も防ぐことができます。後ろの髪の毛は、上に持ち上げながら巻いていきましょう。シルエットを手で整えたら完成!
ヘアアイロンでワンカール♪ロング編
平巻きで作る毛先くるん♪のワンカール
まず熱によるダメージを防ぐためスプレーをかけてブラッシングします。髪を後ろで2つに分け前に持ってきたら、さらに耳の上くらいで分けブロッキングしましょう。
アイロンを横に持って髪の毛先に近い部分を挟みます。髪をはさむときに手首を丸めて巻くと折れ跡がつきにくくなりますよ!そのままアイロンを毛先まで滑らせ1回転半巻き3秒当てて外しましょう。後ろも同じ要領で行ってください。
アイロンを横に持って髪の毛先に近い部分を挟みます。髪をはさむときに手首を丸めて巻くと折れ跡がつきにくくなりますよ!そのままアイロンを毛先まで滑らせ1回転半巻き3秒当てて外しましょう。後ろも同じ要領で行ってください。
ストレートアイロンでもできちゃうワンカール♪
ストレートアイロンでワンカール♪
まず髪の毛を耳から5cm上辺りでブロッキングしましょう。サイドの残りの髪を手ぐしでよくとかし、毛並みを整えたらストレートアイロンで髪の毛を挟みます。手首を外側に返しながら、毛先に向かってアイロンを当てていきます。ブロッキングした髪も同様に行いましょう。後ろの毛は巻くのが難しいので、前に持ってきて毛先だけ巻くようにするだけでOK!
アイロンの熱から髪を守ろう!
Leanani(レアナニ) / リッジカールローション
アイロンやコテを使用する時に気になるのが、熱による髪へのダメージですよね。アイロンを使う前に髪にスプレーすれば、ダメージから髪の毛を守ってくれ、カールの持続効果もUPしますよ!ホワイトフローラルの甘い香りにも癒されます♪
熱に反応してアイロンやカーラーでカールを作るとき簡単にしてくれる
忙しい朝!!しかもこの暑さなのでササッと巻きたい!
そんな人にピッタリなスタイリング剤!
スリムなボトルで持ちやすいです。
香りがとーってもいい♪
ホワイトフローラルでほんのり甘くて爽やかなコロンのよう。
まとめ
毛先をワンカールするだけで、ナチュラルで華やかな印象になりますね。ぜひ自分でワンカールする方法を実践してマスターしてください。アイロンやコテを使う時は、必ず髪を熱から保護するスプレーやトリ―トメントをつけてから髪を巻くようにしましょう。髪にダメージがあればあるほど、キレイなカールが作れません。日頃の髪のケアもしっかり行ってくださいね!