不器用さんでもできるから嬉しい♡
不器用だからとヘアアレンジは今までほとんどやったことがない。でも毎日同じヘアスタイルだと飽きちゃいますよね。たまにはアレンジしたい! そんな人におすすめの、おしゃれさが倍増しして見えちゃう、簡単な編み込み風ヘアアレンジ方法を伝授。これであなたも、もう不器用になんて見えないかも!?
編み込みはできないけれど...
三つ編みはできる。ただし編み込みをするには4次元的な空間の把握能力を求められるのだと思う(編み込みはできない)
— Eじーじ (@wonder_egg) March 16, 2016
髪の毛のアレンジってどうやるの…三つ編みしかできない。編み込みはできない。
— 鈴音 (@flower__candy_) March 14, 2016
編み込みもできないので纏めるかねじるか三つ編みか巻くしかできないし、巻いても直毛で固い毛髪にはなすすべなし
— けるこの (@k_urone_ko) March 16, 2016
みんなの声を見てみると、三つ編みや、結ぶことはできるけれど編み込みはできない人って実は多いようです。特に、時間がないときなどは焦ってできないこともありますよね。簡単、時短でできるヘアアレンジは大変求められているようです。次は編み込み風の「もどき」アレンジをご紹介します♡
三つ編みでつくる編み込み風アレンジ
via allabout.co.jp
via allabout.co.jp
via allabout.co.jp
via allabout.co.jp
【初心者向け】三つ編みの編み方~How to braid~ - YouTube
写真じゃイマイチ…という人は動画を見てみましょう。動きがあるのでより分かりやすいです。
via www.youtube.com
「もどき」でもじゅうぶん華やか♡
くるりんぱでつくる編み込み風アレンジ
via allabout.co.jp
via allabout.co.jp
via allabout.co.jp
*くるりんぱ 基本* - YouTube
基本のスタイルはわずか1分余りでできあがり。とてもお手軽で時短なヘアアレンジです。
via www.youtube.com
「どうやってるの?」な立体的スタイル
毛先までくるりんぱ
髪のトップを結んだら、くるりんぱします。その下に、その下にと3~4回くるりんぱを作ったら、編み込み風アレンジの完成。トータルでヘアゴムが3~4本必要なので、崩れにくいところもポイント。
ねじるだけ編み込み風アレンジ
まずは、ロープ編みの基本のやり方を覚えましょう! 髪を2本に分けたら、交差させます。2本の毛束をひねりながら、ねじり編みをしていきます。途中でサイドにある髪を適度にすくいながらねじっていくと、より丈夫で崩れにくいアレンジに仕上がります。
ロープ編みのの基本のやり方!!これを見れば絶対できますよ♡ - YouTube
via www.youtube.com
パッと見で「編み込みだと思ってた!」な難しそうなアレンジを、簡単に時短でアレンジしているのにもかかわらず、仕上がりは本格的でとってもおしゃれです。ヘアアレンジをコーデにプラスするだけでスタイルは、より垢抜けて見えるのでぜひチャレンジしてみてください。今日、明日にでもすぐに取り入れやすいと思います♪
31 件