使いたい時にすぐありかが分かる、「見せる収納」へ
かわいく、分かりやすく♪
サイズも形もバラバラなヘアアクセサリーは、なかなかすっきりと収納できないですよね。そこでしまいこもうと努力するのではなく、ぶら下げる、透明なボックスや瓶に入れるなど、雑貨屋さんのディスプレイを真似て「見せる収納」に変えてみましょう。お部屋もかわいくなる上に、どこに何があるのかすぐ分かり、一石二鳥!
見やすくて買い足しが可能! 円形ケース
マグネットボードにつく円形ケース
最近は100均でも見かけるようになった、マグネットボードにつけられる金属製の円形ケース。大きいものは入りませんが、ヘアゴムやシュシュなどに向いた収納です。中身が見えやすく、丸い缶がたくさん壁についている見た目もかわいい。おまけに買い足すことができるので便利です。
プラスチックケースに1個ずつ収納
透明なプラスチックケースに収納
透明なプラスチックケースやピルケースなら、100均でも手に入る上にサイズも色々。仕切りをはずせるものもあるので、大きなヘアアクセサリー収納にも使えます。ケースならそのまま持ち歩けるので、収納場所からドレッサーや洗面台に運ぶのにも便利。増えることを考慮して、重ねられるデザインのケースをおすすめします。
小さいものはグラスを使って
グラスに入れれば取り出しやすい!
細かく仕切られたピルケースなども便利ですが、かわいいグラスを複数置いて、種類別に立てるのも便利かつかわいくておすすめ。100均で売っているグラスも利用できますが、ミニサボテン用の素焼きの植木鉢なども使えます。ただし蓋がない収納なのでホコリがたまりがち。定期的にお掃除するようにしましょう。
手作りフレームにヘアピンをさして
ヨーロピアンなフレーム
100均で売っているフレームを利用して、ヘアアクセサリー収納を手作りしてみませんか? フレームに発砲スチロールをはめるだけで完成! ピアスはもちろん、初めから切り込みを入れておけばリングだって入ります♪ 簡単なのに見た目がこんなにかわいい。ぜひお部屋に取り入れてみましょう!
瓶に入れれば中身が解りやすい
細かいアイテムは瓶に収納
ヘアピンやヘアゴムなど細かいアイテムは、瓶に収納すれば中身が見えて一目瞭然!しかも見た目もかわいいのでおすすめです。ただしメイソンジャーのように深さのある瓶や、口が狭くなっている瓶は、取り出しにくいので不向きです。見た目が可愛いだけでなく、きちんと使いやすさも重視しましょう♪
まるでお店みたい!アクセサリースタンドを買ってみる
便利なアクセサリースタンド
アクセサリーショップみたいにスペースが充分あれば、好きなようにディスプレイできますが、自分の部屋となるとそうもいきません。小さなスペースで効率よく収納するには、こんなアクセサリースタンドがオススメ。ヘアゴムやシュシュなど、ぶら下げて収納できるものには便利です。
まとめ
いかがでしたか?小物をうまく使えば、増える一方のヘアアクセサリーもかわいく収納できそうです。しかもあなたのアイディア次第で、好みに合わせて収納しやすく取り出しやすい環境を作れます。雑貨店や100均などを覗いて、これは収納に使えないかな?と考えるのも楽しいですよ!