小顔になりたい!メイクで解消しましょう
女優さんやモデルさんのような小顔、憧れちゃいますよね。メイクでちょっと工夫をすれば小顔になれちゃいます。小顔にする立体感メイクは全体的なバランスを見て、やりすぎないよう高いところは高くして凹凸感をアピールします。いろんな角度からチェックして自分に合った方法を見つけてくださいね♡
ベースメイクはツヤを与える下地だけで仕上げる
ファンデは使わない♪
(四季ちゃんさんの投稿写真)
立体感を出すために、あえてファンデーションを使わないのが重要テク。下地のみでつやつやなベース肌を仕込みましょう。
SK-II / アトモスフィア CC クリーム
30g・10,890円(税込) (編集部調べ)
SPF50・PA++++
肌本来の血色感を生かしながら、ナチュラルな仕上がりに。2つの微細なパール配合で、肌にツヤと透明感をもたらします。
SPF50・PA++++
肌本来の血色感を生かしながら、ナチュラルな仕上がりに。2つの微細なパール配合で、肌にツヤと透明感をもたらします。
カウンターでタッチアップしていただき、即購入しました。
少量ですごく伸びます。
肌のトーンが明るくなり、何より透明感が素晴らしいです。
シェーディングで小顔のフェイスラインを作る
小顔メイクの代表!
(りっさんrさんの投稿写真)
シェーディングを上手に使って、小顔に見せちゃいましょう!使い方は、大きめのブラシでぼかすように塗ること。厚く塗ると不自然になってしまうので気を付けましょう。シェーディングの位置は、おでこからあごまでのラインに入れると◎。また、おでこからこめかみはやや細めに、チークエリアからあごまで薄く数回重ねるように塗りましょう。
簡単に小顔にしてくれてこのコスパ◎筆も付けてくれてこの価格はほんと安いです!少量でしっかり色づいてくれるのでなかなかなくならないです(^^)
ボリュームを出すマスカラで印象的な目元に
マスカラでぱっちり目に♡
(asutanpopo2002さんの投稿写真)
マスカラは、目元をぱっちり見せてくれるすぐれもの。ボリュームやカールタイプなど、さまざまな種類があるので、自分の好みに応じて選べるのも良いですね♪マスカラのボリュームをもっと出したいという方は、マスカラ用下地を使うのがおすすめです。
クリニーク / ラッシュ パワー マスカラ ロング ウェアリング フォーミュラ
6g・4,400円(税込)
まつげに保護フィルムを形成し、長さとボリュームを与えます。皮脂や汗などに強くにじみにくいのもポイント。
まつげに保護フィルムを形成し、長さとボリュームを与えます。皮脂や汗などに強くにじみにくいのもポイント。
すごくいいです☆
長さ、カール、ともに優れていてバランスの良い優等生マスカラです。
ブラシも塗りやすくて、下まつげにも綺麗に塗れます。
とくに下まつげへの威力がすごいです。めっちゃ盛れます。
ハイライトで鼻筋とあごを描く☆
ハイライトで立体感をだして
(もふ(〃ω〃)さんの投稿写真)
ハイライトで凹凸感を表現することで、顔に立体感が生まれます。初心者さんにおすすめなのは、パウダータイプ。鼻筋やあごに少しいれて、様子を見ながら馴染ませましょう!
このハイライトクリームは自然で上品なツヤを出してくれます。
とても綺麗な仕上がりです。
私はメイクの仕上げとして、パウダーの後に目と鼻の間の窪みと鼻筋に指で軽くのせています。
少量で十分だと思います。
ノーズシャドウは眉頭の三角ゾーンに
ノーズシャドウで鼻を高く見せて
(さちぷうさんの投稿写真)
ノーズシャドウは、頭の下の三角ゾーンに入れると立体感が出ます。複数の色をミックスさせながら、肌に馴染ませていきましょう。鼻筋などに強く入れ過ぎてしまうと、不自然な仕上がりになるので、気を付けながら丁寧にノーズシャドウをいれてください。
ノーズシャドウと涙袋の影を書くのに使っています。筆も使いやすく、安いのにすごく良いと思います。もうこれしか使わないと思います。
いかがでしたか?小顔に見せるために影を作ってシェーディングすることばかりに気を取られていた方もいるのではないでしょうか。実は全体的に立体感を作ることでナチュラルに小顔メイクが出来ちゃうんですね♡