「元からかわいい目」の立役者!涙袋の効果と作り方を解説
たくさんの女子が「こんな顔になりたい!」と憧れる愛されフェイスの共通点、それはうるんだ瞳を強調する涙袋!石原さとみさんや有村架純さんなど、キュートな魅力を放つ芸能人にも、ふっくらとした涙袋が印象的な方が多いですよね。今回はかわいい印象を与え、女性らしい表情を演出するポイント・涙袋を大特集!自然に立体感を強調する方法や涙袋を作る簡単メイク、お役立ちコスメなど、あなたの目元印象をぐっとアップするノウハウを集めました。さらに、目を大きく見せるのに欠かせない二重コスメもご紹介♪合わせてチェックして、魅力的な目元を手に入れましょう!
涙袋って何?
涙袋の正体は、眼輪筋と呼ばれる筋肉のふくらみ。人は笑うと眼輪筋に力が入り、涙袋が盛り上がって見えます。そのため涙袋があるだけで、表情が柔らかく、かわいい印象になるのだとか。多くの人が涙袋メイクをマストにしているのもうなずけます。生まれつきある人とない人がいるので、まずは鏡でチェックしてみましょう。
あるorなしで大違い!?涙袋の効果
顔の魅力を引き立てる涙袋ですが、具体的に与える効果はどのようなものなのでしょうか?3つのポイントをチェックしてみましょう♪
①存在感のある大きな目に見せる
涙袋があると目が大きく見える!とよく言われますが、それもそのはず。人はまぶたから涙袋までの目元全体を目と認識しているので、涙袋がある人や涙袋メイクをしている人は、その分デカ目に見えます。目が大きく見えることで相対的に小顔効果を発揮したり、顔のバランスが整って見えるというメリットも。
②目元に奥行きと立体感を与える
ふっくらとした涙袋は目元に自然な陰影を生み出し、奥行きのある表情を演出します。目元に立体感が生まれることで顔全体のメリハリや小顔感もアップし、美人な印象が高まります。涙袋メイクをする時もこの陰影は重要なポイントなので、忘れないようにしましょう。
③若々しく女性らしい印象をアップさせる
涙袋を作り出す筋肉・眼輪筋は年齢を重ねるごとに衰え、目立たなくなっていきます。すなわち、涙袋があるということは、若々しさの証でもあるということ。また、かわいいと言われる女性をチェックしてみると、目の下のふくらみが目立つ方が多いことに気がつくはず。涙袋を強調することによって、女性の魅力をあらゆる角度から高めることが可能なんです。
ナチュラルな涙袋メイクのやり方
涙袋専用コスメも★
(fumozouさんの投稿写真)
メリットだらけの涙袋、強調しない手はありません!元々目の下にふくらみがないという方は、簡単なメイクで自然な目元を演出してみましょう。必要なのはたった2ステップ。かわいい、そしてバレない!ポイントをおさえた涙袋メイクのやり方と、@cosmeでも注目のおすすめコスメをたっぷりご紹介します。
STEP①ハイライトを入れる
目の下に立体感をプラス
(SUN*さんの投稿写真)
涙袋メイクの最初のステップは、ハイライトを入れることです。目の下のふくらみに光を集めて存在感を際立たせることで、ナチュラルに涙袋を引き立てることができます。以下で詳しいメイク方法と、アイテム選びのコツ、初心者におすすめのハイライトカラーをご解説★早速チェックしていきましょう♪
ぷっくり感を演出♡ハイライトの入れ方
うるっとした瞳まで演出♪
(dpknmyさんの投稿写真)
下まぶたに沿って白や薄いピンクのハイライトカラーを入れて、涙袋の立体感を演出します。不自然にならないように、狭い幅でラインを引いてみてください。ポイントはツヤとパール感!濡れたような輝きを放つ白や薄ピンクのアイシャドウや涙袋専用ハイライターを選ぶのがポイントです。
涙袋メイクに使える!おすすめアイシャドウ
キャンメイク / グロウツインカラー
715円(税込)
クマ・くすみを飛ばすトーンアップベースと、星屑のようなきらめきをプラスするうるみハイライト、2色がセットになったアイシャドウ。高輝度パールが明るく立体感のある目元を演出します。
クマ・くすみを飛ばすトーンアップベースと、星屑のようなきらめきをプラスするうるみハイライト、2色がセットになったアイシャドウ。高輝度パールが明るく立体感のある目元を演出します。
繊細なパール感がGOOD
肌なじみが良く、使いやすさ◎。スクワラン配合でしっとりとしたつけ心地です。
(ちゃこ1010さんの投稿写真)
(ちゃこ1010さんの投稿写真)
私は涙袋用に使用しています^^
繊細なラメで涙袋がぷっくりなるのでお気に入りです*
エスプリーク / セレクト アイカラー N「PK800」
1.5g・880円(税込) / ケース・1,100円(税込) (編集部調べ)
天然ダイヤモンドと真珠を砕いたパウダーを配合。透明感のある輝きを放つアイシャドウです。「PK800」はほんのりピンクに色づくナチュラルカラー。涙袋に美しいツヤと、ちょっとした色気をプラスしてくれます。
天然ダイヤモンドと真珠を砕いたパウダーを配合。透明感のある輝きを放つアイシャドウです。「PK800」はほんのりピンクに色づくナチュラルカラー。涙袋に美しいツヤと、ちょっとした色気をプラスしてくれます。
高密着でつけたての美しさが持続
上質な輝きとツヤをオンすれば、ワンランク上の仕上がりに!
(くるちゃん(o^-)bさんの投稿写真)
(くるちゃん(o^-)bさんの投稿写真)
PK800色購入。眉下ハイライト部分に使用。ホワイト色よりも肌なじみが良く、リピしています。パール感もあり、目元が明るくなります。
エクセル / アイプランナー「R01 バニラムスク」
990円(税込)
色・質感・きらめきを自由に重ねて遊べるアイシャドウ。フィットオイル配合でまぶたにピタッと密着し、粉飛びやヨレを防ぎます。「R01 バニラムスク」は光を集めるハイライトベージュ。目元に繊細なツヤめきをもたらします。
色・質感・きらめきを自由に重ねて遊べるアイシャドウ。フィットオイル配合でまぶたにピタッと密着し、粉飛びやヨレを防ぎます。「R01 バニラムスク」は光を集めるハイライトベージュ。目元に繊細なツヤめきをもたらします。
「R01 バニラムスク」は涙袋にぴったり!
ほかにもベースカラーとしてまぶた全体に広げたり、ほかの色に重ねてきらめきをプラスしたり、使い勝手バツグン。
(珈琲豆子さんの投稿写真)
(珈琲豆子さんの投稿写真)
涙袋にのせるのにちょうどいいです!
しっとりとした質感も良い!
アイシャドウパレットで淡い色だけ減りが早い方は、バニラムスクおすすめします
初心者は涙袋アイカラー&ライナーもおすすめ!
Jeuneforce(ジュネフォース) by 桃谷順天館 / ティンカーウィンク 涙袋アイカラー
1,320円(税込)
ひと塗りで簡単にぷっくり涙袋が完成するアイカラー。絶妙な発色&きらめくラメで、印象的なまなざしに仕上げます。コラーゲンやヒアルロン酸など、乾燥しがちな目元をケアする美容保湿成分を配合している点もポイント。
ひと塗りで簡単にぷっくり涙袋が完成するアイカラー。絶妙な発色&きらめくラメで、印象的なまなざしに仕上げます。コラーゲンやヒアルロン酸など、乾燥しがちな目元をケアする美容保湿成分を配合している点もポイント。
さり気ないのに惹きつけられる
自然に涙袋を強調してくれます。マスクメイクにもぜひ取り入れたい一品。
(めろん8282さんの投稿写真)
(めろん8282さんの投稿写真)
エチュード / ティアー アイライナー
8g・858円(税込)
うるんとした涙袋を演出するアイライナー。クリスタルやオパールのようなパール感なので、角度によって様々な色に輝き、涙袋の存在感をぐっとアップします。汗や皮脂に強い処方で色持ちもばっちり。
うるんとした涙袋を演出するアイライナー。クリスタルやオパールのようなパール感なので、角度によって様々な色に輝き、涙袋の存在感をぐっとアップします。汗や皮脂に強い処方で色持ちもばっちり。
際立つ立体感
1,000円以下というプチプラも魅力!涙袋メイク初心者さんにはぜひ試してもらいたい1本です。
(優奈Yunaさんの投稿写真)
(優奈Yunaさんの投稿写真)
ピンクベージュの可愛いお色味にしました♪
これがあるのとないのとでは涙袋メイクは結構違います。こちらを使うと簡単にはうるうるの涙袋になれます(*´∀`)
STEP②影を作る
ハイライトで強調した涙袋の下に、影のようなラインを描くことでさらに自然でかわいい目元に。普段使っているアイブロウパウダーやアイブロウペンシルを使えば簡単にできあがります。詳しいメイク方法やアイテムは以下でご紹介!
やりすぎにならない!ナチュラルな影の作り方
まずは鏡に向かって少し顔をしかめてみてください。その時にできる目の下の影が、涙袋のラインを入れる場所。固めのアイブロウペンシルでそっと影を描いたら、綿棒を使ってラインをボカしてください。ポイントはとにかくやりすぎないこと!色はブラウンがおすすめで、薄いくらいでOKです!
ナチュラルさを演出!おすすめのアイブロウ
エクセル / パウダー&ペンシル アイブロウEX
1,595円(税込)
描きやすいペンシル、パールを含んだふんわりパウダー、さらに眉毛を美しく整えるブラシの3機能が1本になったアイブロウコスメ。涙袋の影をつけるなら、ペンシル部分で描いてみてください。カラーバリエーションも豊富なので、肌の色とマッチする色が必ず見つかるはず。
描きやすいペンシル、パールを含んだふんわりパウダー、さらに眉毛を美しく整えるブラシの3機能が1本になったアイブロウコスメ。涙袋の影をつけるなら、ペンシル部分で描いてみてください。カラーバリエーションも豊富なので、肌の色とマッチする色が必ず見つかるはず。
自然な発色は涙袋メイクにもぴったり
「描きやすい」「ナチュラルな発色」とクチコミでも高評価。1本持っておくと便利です♪
(●はちころ●さんの投稿写真)
(●はちころ●さんの投稿写真)
PD08のほうは、涙袋メイクをするときに使っています。涙袋にキラキラ系のシャドウを乗せた後に、涙袋の下ラインをこれで描くと自然な影になります。オススメです!
セザンヌ / ノーズ&アイブロウパウダー
3g・638円(税込)
肌なじみの良い3色をセットし、お好みのカラーを作って眉メイクができるアイブロウパウダー。自分の肌色に合わせた、ナチュラルな涙袋ラインを描くのにも便利なんです!580円というプチプラに加え、粉飛びしにくいしっとりとした質感が高評価♡
肌なじみの良い3色をセットし、お好みのカラーを作って眉メイクができるアイブロウパウダー。自分の肌色に合わせた、ナチュラルな涙袋ラインを描くのにも便利なんです!580円というプチプラに加え、粉飛びしにくいしっとりとした質感が高評価♡