ヌーディーアイメイクで夏らしく
夏はごてごてとしたメイクはやめて、ヌーディーなメイクですっきり仕上げたいもの。それには色使いなどいくつか守るべきポイントがあります。メイクがヌーディーになったら、ヘアスタイルもそれに合わせてシースルーバングにし、軽く仕上げましょう。さっそくヌーディーメイクのポイントをご紹介します!
ヌーディーアイメイクはラメ使いで魅せる
ヌーディーアイメイクでは、粒の大き目のラメやパールカラーを目元にオンして、軽やかさとはつらつさを演出しましょう。ただしあまりぎらつかず、上品に仕上がるものを選びます。白浮きしないように、肌になじむブラウン系やグレージュを選ぶのがポイント。目元に光を集めて、メリハリのある仕上がりを!
ラメ・パール入りおススメアイシャドウ

via www.cosme.net

via www.cosme.net
ヴィセ / ヴィセ リシェ グロッシーリッチ アイズ N「PK-3」
¥
グロッシーなツヤ感のあるアイシャドウ4色セット。「PK-3」はほのかにベージュみを感じるベリーカラーで、ヌーディーメイクを作るのにお役立ち。

via www.cosme.net
アイライナーはブラウン系
ヌーディーアイメイクでアイライナーを使う時は、ブラックではなくブラウンを使って抜け感を高めましょう。ブラウンもダークなものよりも、温かみや軽さのある色合いを選ぶとよいでしょう。柔らかい雰囲気を出すためにも、伸びがよいタイプで細めに仕上げましょう。
おススメブラウン系アイライナー

via www.cosme.net

via www.cosme.net
デジャヴュ / 密着アイライナー ラスティンファイン ペンシル「ダークブラウン」
¥
肌を染めずに色をのせる肌にやさしいアイライナー。皮脂・汗・涙・こすれに強く、ラインをキープする(ウォータープルーフタイプです。美容成分配合。
via www.cosme.net

via www.cosme.net
リップは引き算のコーラル系で
抜け感を作るには、リップに濃すぎる色を持ってこないこと。グロスだけで作るリップもよいですが、口紅を使う場合は重くならないようツヤのあるタイプを選びましょう。コーラルピンクが日本人の肌色になじみやすいので、おすすめのカラーです。
まとめ
いかがでしたか?ヌーディーアイメイクはポイントさえ押さえれば簡単にトライできそうですが、大切なのは全体のイメージ。メイクは軽くなってもヘアスタイルが重くてはバランスがとれないし、逆にヘアがエアリーでもメイクが重くて厚くては、夏らしさも半減。この夏はぜひ、全体の抜け感を意識してみて下さい。
メイクで美人度アップ!正統派の愛され顔をつくるテクニック - biche(ビーチェ)

「憧れの芸能人の顔に近づきたい」と鏡を見るたび思っていませんか?実は、ちょっとしたテクニックを覚えれば、自分の顔を誰からも愛される正統派の美人顔に近づけることができるんです。今回は、ベースメイクから、眉、アイメイク、チーク、リップまで、それぞれのやり方とおすすめのコスメをご紹介します。
メイクアップのおすすめ商品・人気ランキング|美容・化粧品情報はアットコスメ

【アットコスメ】メイクアップのランキング。おすすめ新商品の発売日や価格情報、人気商品をランキングでまとめてチェック。通販・販売情報も。美容・化粧品のクチコミ情報を探すなら@cosme!
25 件