ぱっちりデカ目は女の子の憧れ♡
二重メイクやまつエクなど、デカ目に見せるためのメイクが今なお流行中!大きくて印象的な目は、表情をより愛らしく華やかに見せてくれるので、多くの女子の憧れでもあります。デカ目メイクというとつい濃いメイクをしがちですが、最近はふんわりナチュラルに仕上げるのがトレンド☆二重テープやつけまつげ、まつエクもいらない最新のデカ目メイクの方法をマスターして、憧れのパッチリ目元を手に入れましょう♪
最新のデカ目メイクとは?
via www.cosme.net
今風のデカ目メイクを作る際にポイントになるのが、アイシャドウとアイライナー。アイシャドウで目元に立体感を出し、ニュアンスカラーのアイライナーで柔らかいラインを入れることで、自然に目を大きく見せることができます。濃いアイシャドウや黒のアイライナーの囲み目メイクなどは、逆に目が小さく見えてしまうことあるので控えたほうが◎。あくまでソフトな色味で仕上げるのが、ナチュラルなデカ目メイクのコツです。
①立体感で目を大きく見せる
アイシャドウは、ナチュラルなグラデーションを意識しましょう。カラーは、ブラウン系やベージュ系など肌に馴染む色味がおすすめ。一番明るいカラーをアイホールにのせ、次に濃いカラーを二重のラインに、一番濃いカラーをアイラインに重ねるように塗りグラデにすることで、自然な立体感が出せます。さらに、下まぶたにもパール感のあるホワイト系カラーのアイシャドウをふんわりとのせれば、透明感が出てデカ目効果もUPします♪

via www.cosme.net
ケイト / スモーキーラウンドアイズ
¥
※生産終了
濃淡2色のスモーキーカラーで、繊細なグラデーションが作れるアイシャドウ。深みのあるカラーにハイライトカラーを足すことで、まぶたのやわらかな曲線を自然に引き立て、ソフトな立体感を演出します。
濃淡2色のスモーキーカラーで、繊細なグラデーションが作れるアイシャドウ。深みのあるカラーにハイライトカラーを足すことで、まぶたのやわらかな曲線を自然に引き立て、ソフトな立体感を演出します。
抜け感のあるラウンドアイ
アイホールにダークカラーをのせ、その上からまぶたの真ん中あたりにハイライトカラーを軽くのせることで、目の丸みを強調。パッチリとした印象的なラウンドアイが完成します♪
(さちぷうさんの投稿写真)
(さちぷうさんの投稿写真)
via www.cosme.net
○の部分のオレンジの色(ライティングカラー)がどうかなと思ったんですが、意外にいい感じでした。あまりラメが強くないと思います。この色の重ねかたでかなり印象が変わります。
ケイトらしいなといった感じです。
ナチュラルだけど印象的な目元になります。

via www.cosme.net
リンメル / ショコラスウィート アイズ ソフトマット
¥
肌馴染みの良いショコラカラーで、深みのあるグラデーションを演出。ソフトマットな質感でありながらほんのりとしたツヤ感もあるので、軽やかな仕上がりを叶えます。
via www.cosme.net
102 ジャスミンショコラを使用しました。
個人的には、透け感のある発色だなと感じました!
ナチュラルメイクが好きだが、カラーメイクも挑戦したいという方にとてもおすすめだと感じました!
色味的には、ドンピシャで好きなカラーでとてもお気に入りのアイシャドウです!
しっかり瞼に密着してくれるので、崩れないというポイントも好きなところです。

via www.cosme.net
マキアージュ / ドラマティックスタイリングアイズ
¥
瞳の色に馴染むように計算されたブラウンで、自然なデカ目を作り出すアイシャドウ。カラーを重ねる順番を変えるだけで、クールにもキュートにも印象を変えられ、気分によっていろんな表情を楽しむことができます。
via www.cosme.net
色がなんともかわいい。
粉質がしっとりしてて、パサパサしないのもイイ。
右上のキラキラがけっこういい感じに輝いてくれるので最後に瞼の中央と下瞼の中央に入れるととっても可愛いです。
同じ色リピ決定。

via www.cosme.net
CHICCA(キッカ) / フローレスグロウ リッドテクスチャー アイシャドウ
¥
※生産終了
オイルを配合し、パウダーとは思えないようななめらかなフィット感を実現。ライトカラーとシェードカラーのグラデーションで、セクシーな大人のデカ目に仕上げてくれます。
オイルを配合し、パウダーとは思えないようななめらかなフィット感を実現。ライトカラーとシェードカラーのグラデーションで、セクシーな大人のデカ目に仕上げてくれます。
via www.cosme.net
粉感が全くなく肌に馴染むので、派手なカラーでも目立ちすぎず綺麗に立体感が出るのでお気に入りです!
単色で使ってもいいし、全色使ってグラデーションでも気分やなりたい自分になれるので大好きです。
②ニュアンスアイライナーでデカ目に
via www.cosme.net
アイライナーは、ブラウン系のニュアンスカラーでソフトに入れます。目尻のラインより2~3mm伸ばして引き、黒目の上の部分を少しだけ太めにするのがポイント。その上から濃いめのアイシャドウを重ねてぼかすことで、自然なデカ目に見せることができます。また、目の下にはラインは入れなくてOK。引き締めすぎると目が小さく見えてしまう場合もあるので、アイシャドウをふんわりのせるだけで十分です。

via www.cosme.net
ケイト / ダブルラインエキスパート
¥
ナチュラルさをキープしながらも、デカ目に導いてくれる極薄ブラウンのアイライナー。薄いブラウンで影のようにさり気ないラインを足すことで、主張しすぎない自然な陰影を作り出します。
via www.cosme.net
奥二重ですが、これでラインを引くと目元がはっきりに!
目頭、涙袋にも使えるのでリピートして買いたいと思いました!

via www.cosme.net
マキアージュ / シークレットシェーディングライナー
¥
日本人の目の色に馴染むグレイッシュブラウンを採用。透け感のあるカラーが目のキワの影のようになるので、まるでラインを入れていないかのような仕上がりに。キメ過ぎない柔らかなデカ目が完成します。
via www.cosme.net
薄墨発色(茶だけど)なので、やや太めに引いてもケバくならず非常に良いです。
筆は太め。穂先までコシがあって力加減がしやすいので、まつげの間も埋めやすい。
そして速乾!
太めに引いたラインが瞬きして二重にべっとり!って事がないのが良い!!
発色も優しく、それでいてエッジの効いたラインも引けるので、ケバくないのにデカ目なアイメイクができます。

via www.cosme.net
ルナソル / シャイニーペンシルアイライナー
¥
繊細なきらめきをもたらすパール入りのペンシルアイライナー。目元を引き締めつつも柔らかさも残し、上品なまなざしを作り出します。なめらかなタッチで描きやすさも抜群♪
via www.cosme.net
ペン先が柔らかい分、力を入れなくてもスルスルっと描けるから、ポンポンと点で置いていくだけで目のキワが埋められます。
なのでラインを細めに引けるし、自然な感じで目がぱっちりします。
【まとめ】アイシャドウとアイライナーで最新デカ目メイクに★
立体感の出るアイシャドウと、ニュアンスカラーのアイラインで作る今風のデカ目メイク。今まで二重テープやつけまつげを使ったり、濃いアイメイクで目を大きく見せていた方も、この機会に最新のデカ目メイクに切り替えて、新しい表情を楽しんでみてはいかがでしょうか?
【最新ベースメイク】パールで仕立てる上品な発光オーラ肌 - @cosme(アットコスメ)

みんな大好きツヤ肌メイクの最新トレンド「発光オーラ肌」って知ってますか?パール感のある下地やハイライトをポイント使いすることで、上品なツヤ肌ができると話題なんです♡今回は、旬の発光オーラ肌のつくり方とおすすめアイテムをご紹介します!
36 件