2015秋冬のヘアカラーをオフィスでも楽しむ!
トレンドのヘアカラーは気になるけど、オフィスでは派手すぎるかも? そんな時は、注目のカラーのトーンを落とした暗めの色を取りいれてみましょう。皆が気になるアッシュカラーやラベンダーなども、落ち着いた色味を選べば仕事をする場でもきっと大丈夫。賢くトレンドカラーのニュアンスを楽しみましょう!
2015年の注目色、マルサラ
2015年の代表色として、認知度が高まりつつあるマルサラ。これはPANTONE社が発表した2015年の流行色の一つで、ベージュがかったワイン色です。オフィスでは赤みを少し落としたり、ブラウンをプラスするなどのアレンジで楽しんで。
季節感を漂わせるショコラブラウン
季節に合わせて濃いめ、暗めなヘアカラーが気になりだすのが秋冬。2015年は、茶色の中でもコクがあり赤みがかったショコラブラウンに注目です。温かみを感じさせる色なので目上の人にもウケがよく、明るすぎない色なのでロングヘアで取りいれても。毛先を巻いて、フェミニンかつ上品なスタイルを目指しましょう。
おしゃれ感度高めならアッシュカラー
おしゃれで人気のアッシュカラーですが、髪色を明るくしてしまうとオフィスではかなり目立ってしまうのが難点。ここはひとつアッシュベージュなどの明るい色は避けて、濃いめのトーンで。ワンレングスのボブなど、辛口でデキる感が漂うヘアスタイルと合わせて、オフィスでもアッシュカラーを楽しみましょう。
ラベンダーでほんのりフェミニンに
ラベンダーは優しい印象のヘアカラーですが、やはり明るすぎるとオフィスでは不向き。そこでおすすめなのが、ラベンダーがかったブラウン。ほんのりフェミニン、しかし甘すぎない仕上がりでラベンダーを楽しめます。あるいはインナーカラーに取りいれるなど、極端にならない程度の部分使いで楽しむのもよいかもしれません。
濃い目グレージュで大人っぽく
グレージュも注目の色ですが、これもあまりベージュ味が強いと明るすぎる印象。オフィスでも浮かないためには、グレーを強め且つ少し暗めにしましょう。赤みがない分、ウェーブやカールが入った長めヘアでも甘くなり過ぎませんが、仕事中はアップヘアにするなどフェミニン度を抑える工夫を。
いかがでしたか?トレンドのヘアカラーを楽しみたいけれど、オフィスでは極端な色は難しいもの。でも、暗めのトーンにして流行色をプラスすれば、ニュアンスが生まれてぐんとおしゃれなります。ヘアカラーをする際は、オフィスのドレスコードなども美容師さんに相談して、浮かないカラーに仕上げてもらいましょう。
29 件