アイシャドウのグラデーションにはこんな効果が
数色がセットになったアイシャドウを持っている人は多いと思いますが、使いこなせているでしょうか?濃淡のある色展開ならグラデーションを作れるので、のっぺり感を払拭し、凹凸やニュアンスを目元に与えることができます。グラデーションの方法によっては印象まで変えることも可能、使いこなして目元をもっと魅力的に!
基本のグラデーションはこのように
via www.cosme.net
アイシャドウで作るグラデーションというと、薄い色をアイホールに伸ばし、まぶたの縁に向かって徐々に濃い色を塗っていくという方法がポピュラー。これなら濃い色がアイラインのような効果を発揮して目をくっきりさせ、そこからまぶたへと自然に色がつながることで、目を大きく見せる効果が生まれるのです。
クールな印象を作るグラデーション
ところでグラデーションを変えることで、印象まで変わることをご存知ですか?例えばクールな印象を与えたいなら、濃い色を目尻に塗ってみましょう。こうしたメイク方法は、欧米の広告や海外の雑誌のグラビアで見かけますよね。過剰なメリハリはセクシーになり過ぎるので、まずは濃淡が薄い色でトライしてみては?
夏メイクは「ピンク×ベージュ」♡あか抜けフェイスの作り方 - biche(ビーチェ)

ピンクだけでは出せないニュアンス、大人っぽさを叶えるのがピンク×ベージュのメイク。夏らしく抜け感も感じさせてくれる色で、ゆるりと変身してみましょう。
クール系グラデーションを作るアイカラー3選

via www.cosme.net

via www.cosme.net
ヴィセ / ヴィセ リシェ グロッシーリッチ アイズ N「PK-3」
¥
4.5g・1,320円(税込) (編集部調べ)
濡れたようなツヤ感で目元を彩ります。セクシーなボルドー系や、おしゃれなグレー系など、スタイリッシュな色合いを揃えているのも魅力的♪
濡れたようなツヤ感で目元を彩ります。セクシーなボルドー系や、おしゃれなグレー系など、スタイリッシュな色合いを揃えているのも魅力的♪

via www.cosme.net
エクセル / スキニーリッチシャドウ「SR01 ベージュブラウン」
¥
1,650円(税込)
4色を順番に重ねるだけで、リッチなグラデーションを完成させます。ベーシックなブラウンなら、グラデーションを作るのに大活躍しそう♪
4色を順番に重ねるだけで、リッチなグラデーションを完成させます。ベーシックなブラウンなら、グラデーションを作るのに大活躍しそう♪
クール系のグラデーションを作る際には、ちょっと大胆な色を選ぶのも手。一番濃い色の印象が強く残るメイクテクニックですから、目尻に何色を持ってくるのかはとても重要。自分に似合う色、自分の瞳の魅力をアップしてくれる色を選びつつ、最初は広く塗りすぎないよう、何度も試してよい分量感を決めましょう。
キュートな印象を作るグラデーション
逆にキュートな印象にしたい時、グラデーションは基本の方法のように上下に濃淡がつく塗り方にしましょう。色選びも重要で、あまり重厚な色や濃い色ではなく、ポップなブルーや上気して見えるピンクを。更に目をぱっちり見せるためには、まぶたのキワに入れた濃い色を下まぶたの目尻にも入れるのがおすすめです。
キュート系グラデーションを作るアイカラー3選

via www.cosme.net
アディクション / ザ アイシャドウ「99 Miss You More (P)」
¥
2,200円(税込)
マットからシルキーまで、4つの異なる質感から選べるパウダーアイシャドウ。カラーが豊富なので、グラデーションのために好きな組み合わせを作れます。
マットからシルキーまで、4つの異なる質感から選べるパウダーアイシャドウ。カラーが豊富なので、グラデーションのために好きな組み合わせを作れます。

via www.cosme.net
シュウ ウエムラ / プレスド アイシャドー (レフィル)「ME ブルー インディゴ 688」
¥
2,750円(税込)
なめらかに伸び、美しい発色が楽しめるパウダーアイシャドウ。グラデーションやぼかしも思いのままの仕上がりに。
なめらかに伸び、美しい発色が楽しめるパウダーアイシャドウ。グラデーションやぼかしも思いのままの仕上がりに。

via www.cosme.net
マキアージュ / ドラマティックムードアイズ「BR354 ライトゥーミー 」
¥
3g・3,300円(編集部調べ)
キュートな配色がたくさんで心ときめく、4色のツヤ色グラデーション。自然な立体感を演出できます。
キュートな配色がたくさんで心ときめく、4色のツヤ色グラデーション。自然な立体感を演出できます。
キュート系ならピンクとブラウンなどを組み合わせたグラデーションが、自然でかわいく見えます。ポップな印象で遊ぶなら、アイスブルーやペールグリーンなどのパステルカラーでふんわりとしたグラデーションを作っても。ライトな色を使うなら、アイラインやマスカラもブラックではなく、ブラウンで柔らかい印象に。
ナチュラルな透明感が魅力!単色アイシャドウ10選 - biche(ビーチェ)

手軽さで人気の多色パレットのアイシャドウ。近い色でグラデーションも作りやすくて人気ですが、単色アイシャドウにも単色ならではの魅力があります。印象を変えるメイクに活躍する単色アイシャドウを10選ご紹介します。
まとめ
いかがでしたか?グラデーションを作る時はハイライトの力も借りて、より立体感のある瞳を目指しましょう。眉下に入れたり、下まぶたに入れて涙袋メイクに使えば、より魅力的な目元を作り出せます。加えて目尻にアイシャドウを入れて横長に見せることで、目を更に大きく見せることも。色、塗る範囲などを研究してみましょう♪
26 件