グレーのアイシャドウを使ったことはありますか?
グレーのアイシャドウを使うと、なんだか目元がきつくなりそうで…と心配な人は、使う色味を変えて挑戦してみてはどうでしょう?グレーは締め色としてはもちろん、ハイライトカラーに使えば肌に透明感を与えてくれる効果もあります。ここからは、グレーのアイシャドウの使い方をご紹介♪
グレーのアイシャドウはこんなところが魅力♡
グレーがもつカラーイメージとして知的さやクールさがあります。パンツスーツなどフォーマルなシーンで使ったり、いつものブラウンアイシャドウにスパイスを加えたり、シーンや気分にあわせて取り入れるのがおすすめ。黒でぐるっと囲み目メイクをしてる人も、グレーに変えるだけでぐっと大人っぽく落ち着いた印象の目元に仕上がります。
どのグレーを選ぶ?
ブルーベースのグレーは青みやローズがかっており、すっきりと知的な印象を与えたい時におすすめ。イエローベースのグレーは黄み、ベージュがかかっているので、温かみのあるスモーキーアイズを作りたい時にぴったりです。グレーが濃くなると、与える印象は大人っぽくなります。自分のなりたい印象と似合うグレーのバランスをみながら選んでみてください!
おすすめのグレーアイシャドウ
クリームテクスチャーでまぶたへなめらかに密着

via www.cosme.net
RMK / RMK ストーンホイップアイズ「07 クールグラマー」
¥
3,850円(税込)
ホイップクリームのようにしっとりとしたテクスチャーでまぶたに溶け込み、パウダリーに変化。濃密な発色と輝きで、凛としたまなざしを演出するアイシャドウです。「07 クールグラマー」はミステリアスなモーブグレー。ブルー×レッドのパールをしのばせてエッジイな印象に。
ホイップクリームのようにしっとりとしたテクスチャーでまぶたに溶け込み、パウダリーに変化。濃密な発色と輝きで、凛としたまなざしを演出するアイシャドウです。「07 クールグラマー」はミステリアスなモーブグレー。ブルー×レッドのパールをしのばせてエッジイな印象に。
かっこいい色です。
メタルなグレーの中に赤ピンクのラメがちりばめていて、きれいです。
クリアなピンクがかっても見えます。
薄くのせると影感を楽しめます。
濃いめにのせると目の印象が強くなってしっかりメイクに見せられます。
「KATE」のグレーアイシャドウが優秀!

via www.cosme.net
ケイト / デュアルブレンドアイズ「SV-1」
¥
1,430円(税込) (編集部調べ)
単色でも2色ブレンド使いでも、キレイな発色のアイカラー。繊細なパールとツヤで、重ねれば重ねるほど印象的な目元に導いてくれます。グレーアイシャドウを楽しみたい人にはSV-1がおすすめ。
単色でも2色ブレンド使いでも、キレイな発色のアイカラー。繊細なパールとツヤで、重ねれば重ねるほど印象的な目元に導いてくれます。グレーアイシャドウを楽しみたい人にはSV-1がおすすめ。
最近のアイシャドウは何色もたくさん入っている物が多く私には使いづらいですが、これはシンプルでいいです。付属のチップは使わず指で使ってます。たった2色だけれど十分です。パールもギラギラせず職場でも浮くことないです。
アイシャドウベースを使ったかのような仕上がり

via www.cosme.net
クラランス / オンブル 4「06 ミッドナイト」
¥
4.2g・6,270円(税込)
使いやすい4色をセットインし、幅広い仕上がりを叶えるアイシャドウパレット。プライマパウダー配合で、ベースを使ったかのような効果が得られます。「06 ミッドナイト」はグレー×ネイビーでモードなまなざしをつくります。
使いやすい4色をセットインし、幅広い仕上がりを叶えるアイシャドウパレット。プライマパウダー配合で、ベースを使ったかのような効果が得られます。「06 ミッドナイト」はグレー×ネイビーでモードなまなざしをつくります。
シルバーからネイビーのパレット。
これ最初に購入したのですが、ブランド推奨基本の塗り方で仕上げるのが1番綺麗だと思います。
右上のパール強めのブルーを中間色に、右下のシマーのグレイッシュなネイビーを二重幅、左下のマットなネイビーをライン使い、左上のラメ感強いシルバーを瞼中央や下瞼に。
このパレットもくすみ感は強い、ネイビーでもスモーキーなネイビーに仕上がります。
まとめ
グレーアイシャドウのまとめはいかがだったでしょうか?色味によってさまざまな使い方があるので、今まで使ったことのない人も試す価値ありです!ぜひ、自分にぴったりなグレーの色味を見つけてみてくださいね♪
21 件