トレンドガール注目! 日焼け風チークが流行中!
おフェロ感がたまらない♡
日焼け風チーク。人気でトレンドの発信元となっているモデルのローラさん、高橋メアリージュンさん、田中里奈さんなどが火付け役となって、巷で流行しています。日焼けして火照っているようなチークがおフェロ感があってかわいい♡「ちょっと色っぽさがあって良い。」とメンズからも好評らしいですよ!今回は、この日焼け風チークのHOW TOをご紹介します。
日焼け風チークって?
色っぽい血色感が◎
日焼け風メイクとは、頬の高い位置にオレンジ系のチークを横長に入れるメイク術。火照って顔を赤らめているような印象の日焼け風メイクがかわいいと評判です。オレンジ系のチークを使えば健康的で元気な印象に、ピンク系ならかわいいけど色っぽいメイクに仕上がります。
日焼けチークのHOW TO
では早速、日焼けチークのやり方をご紹介します。
①チークはクリームチークを使いましょう。適量取ったら、指の腹でポンポンポンと3箇所にのせます。位置は頬骨より少し上のあたりです。
②次に、点で置いたチークを真横にぼかします。上に向かってぼかすと子供っぽい印象になるので、なるべく下方向に。伸ばすよりもトントンと軽く叩いて伸ばして、チークの境目をぼかしてナチュラルな印象に仕上げます。
③仕上げにパウダーチークを横長に入れます。高さは頬骨のあたりで、左右のチークが繋がっているように見せるのがポイント。なので、鼻の中央にもチークを軽く入れます。あごの下にも同じカラーのチークポンポンとのせるとより日焼け風の仕上がりに。
①チークはクリームチークを使いましょう。適量取ったら、指の腹でポンポンポンと3箇所にのせます。位置は頬骨より少し上のあたりです。
②次に、点で置いたチークを真横にぼかします。上に向かってぼかすと子供っぽい印象になるので、なるべく下方向に。伸ばすよりもトントンと軽く叩いて伸ばして、チークの境目をぼかしてナチュラルな印象に仕上げます。
③仕上げにパウダーチークを横長に入れます。高さは頬骨のあたりで、左右のチークが繋がっているように見せるのがポイント。なので、鼻の中央にもチークを軽く入れます。あごの下にも同じカラーのチークポンポンとのせるとより日焼け風の仕上がりに。
日焼け風チークに使えるおすすめアイテム

via www.cosme.com
キャンメイク / クリームチーク 「CL05 クリアハピネス」
¥
@cosmeベストコスメアワード2015で殿堂入りを果たしたアイテム。プチプラで持ち運びにも便利です。「CL05 クリアハピネス」はやわらかい色づきで、ほんのり頬を染めます。
思った以上に馴染む!指でも馴染む!
見た目濃くなるかも?と思いましたが見た目以上に薄づきで調節が簡単。

via www.cosme.com
02soft orangeを使っています。
濃くつくこともなく、薄くつくこともなく、使いやすいクリームチークです。
BBクリームの上にこれを塗って、上からパウダーをはたくと夜まで持ってくれています。
他のパウダーチークの下地としても使いやすいです。

via www.cosme.com
レブロン / パーフェクトリー ナチュラル ブラッシュ「346 オレンジ サンシャイン」
¥
ヘルシーなオレンジカラーで、程良いツヤ感に仕上がるのが特徴。保湿成分スクワランが配合されているので、しっとりしたつけ心地です。
発色が良くて気に入っています。今までもっと高いチークを使っていたのですが、これで十分満足しています。
346オレンジサンシャインと303ピンクブラッシュを使っています。
オレンジサンシャインは、赤みが強いので、頬の血色がいい感じになります。

via www.cosme.com
NARS / デュアルインテンシティーブラッシュ 「5501(PANIC)」
¥
オレンジとピンクの2色入りで、その日の気分やメイクで使い分けができます。どちらにもパール入りなので艶やかな頬に。ブラシを濡らして色を取ると透明感が出ます。
見た目よりもつけた感じは自然でなじみやすいです。
単色でもオレンジとピンクでそれぞれ使えますし、混ぜて使ってももちろんいいです。
私は混ぜて使うことが多いです。
【まとめ】日焼け風チークで雰囲気変えてみませんか?
いかがでしたか? 日焼け風チークのポイントは頬骨の高い位置に入れること。ポイントさえちゃんと掴んでおけば簡単です。これから暑い夏、イベントが多い季節がやってきます。今年は日焼け風チークでちょっと色っぽい雰囲気を漂わせて、イベントで目立っちゃいましょう♪
20 件