「透明感」と「ナチュラル」が最新トレンドメイク
厚塗りしない、カラーに頼り過ぎない、透明感のある肌。「引き算」で抜け感を出して、ナチュラルな魅力を出すメイク。それが2016年のトレンドになっています。それでは具体的にどのようなメイクをすればいいのでしょうか?各パーツごとにご紹介します。
パウダーを使ってナチュラルまゆげ
地眉を生かしてナチュラルに
まずは顔の印象を左右する、眉から見ていきましょう。太眉ブームも、もうけっこう落ち着き始めていますよね。今トレンドの「ナチュラル」さを出すためには、ペンシルを使わず、自分の元の眉毛にさりげなくパウダーを使って描き足すだけでOKです。そうすることで抜け感がでて、ふんわりやわらかい印象になります。作りこまない、自然なナチュラルまゆげにしてみましょう♪
アイラインはあえて引かずに「抜け感」を
ノーアイラインでOK
あえてアイラインを描かない「ノーアイライン」がトレンド! 抜け感を出してナチュラルメイクに仕上げるポイントです。いままでは黒やブラウンできっちりと描き込んでいたアイラインをひかないことで、ふんわりとしたやさしい目元になりますよ。アイラインをひかないとどうしても目元の印象がぼんやりする…と気になるときは、マスカラを根本からしっかり塗ったり、ブラウン系のアイシャドウを使ってみましょう。
ブラウンマスカラでやさしくナチュラルな目元に
フェミニンな印象になれる
マスカラの色は、いままではよりまつげを長くみせる、より目を大きくみせるために、ブラックを選ぶことが多かったですよね。ただ、今年っぽいナチュラル顔をつくるには、ブラウンを選んでみましょう。目元が自然で、ふんわりやさしい印象になりますよ。同じくナチュラルにパウダーで整えただけの眉毛との相性もばっちりです。
オレンジチークでヘルシーメイクに
オレンジチークで健康的に
今年は「ヘルシーメイク」もトレンドのひとつ。チークは健康的なイメージを出すために、カラーはオレンジを選んでみましょう。にっこり笑った時にいちばん高い位置にふんわりと入れるだけで、自然とヘルシーなイメージになります。こめかみの方まで少し伸ばして入れると、上気したような仕上がりにすることもできます。
ベージュチークでナチュラルな「カラーレスメイク」
モード感漂う
チークでもうひとつおすすめのカラーが、ベージュです。カラーレスメイクでナチュラル肌を演出、色に頼らず顔に立体感を出すことができます。大人のトレンドメイクに仕上がりますよ。「カラーレスメイク」も今年の春夏トレンドになりつつあるメイクで、ベージュカラーのチークは最近いろんなコスメブランドから発売されてきています。
青みピンクで透明感を出そう
ガーリーで魅惑的なリップに
リップの色は、肌を白くみせてくれる青みがかったピンクをセレクト。ぐっとお顔全体の透明感がアップします。ただし厚塗りしてしまうと、せっかくのナチュラル感がなくなってしまいます。あくまでシアーに、薄付きを心がけてくださいね。手持ちのリップに青み系のリップやグロスを重ねてつくることもできますよ。青みピンクのリップは、特にベージュチークとの相性も◎です。ぜひ合わせて試してみてくださいね。
パウダーできめ細かい透明感を
透明感をアップするプレストパウダー
(xxxs,Lxさんの投稿写真)
最後はベースとなるお肌づくりです。「透明感」と「ナチュラル」、どちらも出すためにはファンデーションの厚塗りはNG。できるだけ薄付きにするのがポイント。細かいパールが入ったプレストパウダーをさらっと塗れば、透明感がアップしますよ♪
まとめ
各パーツごとに、今年のトレンドメイク「透明感」と「ナチュラル」に仕上がる方法をご紹介しました。ナチュラルな傾向ということもあり、難しいテクニックは必要ありません。ぜひ実際に取り入れてみてくださいね。
メイクアップランキング(最新口コミ情報) −@cosme(アットコスメ)−
![メイクアップランキング(最新口コミ情報) −@cosme(アットコスメ)−](/clipkit_uploads/item_links/images/000/579/819/thumb/5f372ddf-d699-4328-8e6d-cc4590583f51.jpg?1509515455)
こちらは@cosme(アットコスメ)のメイクアップランキングページです。メイクアップの最新クチコミランキングを@cosmeでチェックできます。