本物のお菓子みたい♡
ふんわりシュガーで指先をコーデ
シュガーネイルは、細かく砕いた岩塩や本物のシュガーを使う事もできますが、抵抗のある人や、万一お子様がなめてしまうと困る…という人は、100均などのデコパーツでも代用できます♪早速やり方をご紹介しましょう!
まずは甘皮処理やベースコートで整える
via www.cosme.net
まずはネイルの基本、下地作りです♪甘皮処理をして、発色を良くするためのベースを塗りましょう。ジェルネイルを使う人は、ベースの硬化は今までと同じく硬化をしてください。
ネイルカラーとトップコートを塗る
シュガーっぽくパステルグラデにしてみます。
ベースが渇いたらネイルカラーを塗りましょう。特にカラーのシュガーを付けない場合はネイルカラーである程度完成形を目指して塗ればOKです。シュガーの淡いイメージがお好みなら、ミルキーカラーでグラデーションにするとかわいいですよ♪トップコートを、いつもよりたっぷり塗って、ジェルネイルの人はトップコートだけ硬化はしないで下さいね!
シュガーを付けます♪
ネイルをシュガーに付けたり、シュガーを振りかけたり
今回はクリアやパール系のシュガーを振りかけます。そうするとネイルカラーがほんのり活かされるんです♡シュガーが万遍なく付いたら、余分なシュガーを落としてトップコートを塗ります。
ジェルネイルの人は、シュガーを塗ったら硬化しましょう。
ジェルネイルの人は、シュガーを塗ったら硬化しましょう。
おさらいしましょう♪
ジェルネイルを使う人は、トップコートの時だけ硬化しない!と覚えておきましょう♪
ここまでの工程が面倒な人には…
実は塗るだけでシュガーネイルのようなザラザラ感になるネイルも売っています♪パウダーを振りかけたネイルに比べると、やや質感は大人しいですが、重ね塗りすることでシュガーネイルに近づけます♪
100均「キャンドゥ」のシュガーネイル
こちらも塗るだけ「NAIL HOLIC」のフローズンシュガー
まとめ
いかがですか?シュガーネイルの粒が細かく、きれいに塗ることができれば、甘くて美味しそうな指先になりますね♪カラーシュガーパウダーなど色々使って挑戦してみて下さいね!
21 件