かわいいヘアアレンジがしたい! でも不器用だし…
今日の髪型どうしよう
髪型は女子にとっては気分を左右させるくらい大切。毎朝どんな髪型にしようか悩みますよね。忙しい朝だからぱぱっと済ませたいけど不器用だし…。でもかわいくしたい♪ そんな贅沢なお悩みに対応できるのが「くるりんぱ」。ぶきっちょさんでも叶うゆるふわアレンジをご紹介します。
ぶっきちょさんでもOK! 基本のくるりんぱのやり方
すっかりおなじみになったくるりんぱスタイル。簡単にすぐにできるヘアアレンジなのに、ゴムでひとつ結びするよりもおしゃれにまとまるのがいいですよね。まずは基本のくるりんぱのやり方をご紹介します。
①まずは髪を結いましょう。ゴムを使い髪をゆるめのひとつ結びにし、結び目の上の髪に指をいれるようにして半分に割ります。
②割ったところに毛束をくるりと通しねじりを作ります。
③左右にきゅっとひっぱり形を整えれば完成!ひっぱりすぎはNG。
②割ったところに毛束をくるりと通しねじりを作ります。
③左右にきゅっとひっぱり形を整えれば完成!ひっぱりすぎはNG。
ひとつ結びのくるりんぱを動画で! - YouTube
まだちょっと不安…そんな方は動画をチェックして、ゆっくりと挑戦してくださいね。
via www.youtube.com
くるりんぱをかわいく作るコツは、きちんとまとめすぎないこととボリュームを出すこと! くるりんぱしたときに髪をぎゅっと引っ張りすぎるとぺたんこになって地味なヘアが誕生してしまうので要注意。ふわっと作り上げるのがポイントです。くるりんぱを作るまえにウェーブをかけたり、くるりんぱを作ったあとに髪をつまみ出したりして立体感を出すようにすれば更にかわいくなります。
次はハーフアップのくるりんぱにトライ!
①通常のハーフアップにしたら、結ったゴムをゆるませ、ゴムの上の髪を半分に割ります。
②毛束を二つに分けた隙間にくるりと通し入れます。
③通した毛束を通し入れたら下から髪を出します。
④左右にきゅっとひっぱります。
⑤結び目をおさえつつ、トップの毛束をつまみ出すようにゆるませます。
⑥バランスを見ながら全体も毛束をゆるませたら完成!
ゴムの部分にバレッタなどのヘアアクセサリーをプラスするとよりかわいく仕上がりますよ♡
②毛束を二つに分けた隙間にくるりと通し入れます。
③通した毛束を通し入れたら下から髪を出します。
④左右にきゅっとひっぱります。
⑤結び目をおさえつつ、トップの毛束をつまみ出すようにゆるませます。
⑥バランスを見ながら全体も毛束をゆるませたら完成!
ゴムの部分にバレッタなどのヘアアクセサリーをプラスするとよりかわいく仕上がりますよ♡
基本に慣れたら応用くるりんぱアレンジ
くるりんぱならボブでもかわいいアレンジ可能
髪の長さなんて関係ないんです。アレンジを断念していたボブヘアの方もトライできますよ。
髪の長さなんて関係ないんです。アレンジを断念していたボブヘアの方もトライできますよ。
ポニーテールにちょい足しアレンジ
耳のあたりで、前と後ろに分けて、後ろの髪をポニーテールにします。続いて、前の髪を後ろのポニーテールにかぶせるように、手ぐしでとかして、ゆるめに結びます。そしてそれをくるりんぱ。最後につまんで引っ張り出して崩しましょう。
まるでお姫様? なヘアもお任せあれ
くるりんぱを繰り返して作る、ウェーブがきれいなくるりんぱスタイルです。
くるりんぱを繰り返して作る、ウェーブがきれいなくるりんぱスタイルです。
アップスタイルも可能。パーティ仕様に変身
ピンなどでアレンジを加えて差をつける
きれいめにまとめてゴールドピンやバレッタを留めると素敵♪ これなら、他の人とも差がつきますね。
きれいめにまとめてゴールドピンやバレッタを留めると素敵♪ これなら、他の人とも差がつきますね。
手の込んだシニヨンだってお手の物
くるりんぱを元にしたゆるふわアレンジ。ルーズなシニヨンも、くるりんぱによってスタイリッシュになります。
くるりんぱを元にしたゆるふわアレンジ。ルーズなシニヨンも、くるりんぱによってスタイリッシュになります。
かちっとしたまとめ髪がオトナ
くるりんぱをきれいにまとめた大人なスタイル。羽根のバレッタがワンポイントに。
くるりんぱをきれいにまとめた大人なスタイル。羽根のバレッタがワンポイントに。
髪を結ぶ位置やウェーブの強さで印象が変わるくるりんぱ。きちんとまとめるのもきれいだし、ゆるふわにラフにまとめてもおしゃれになるのがいいですよね。かわいめヘアアレンジから大人女子なアレンジまで、くるりんぱを自由に楽しんでください!
28 件