アラサー ダイエット
解決済み匿名 さん
アラサーです。
30代になると、20代の頃と同じBMIなのに、アンダーとウエストが5センチも増えてしまいました。
20代の頃のスカートがキツキツです。
5キロほど痩せたら、20代の頃のサイズに戻れますか?
それとも、もっと痩せないとダメでしょうか?
30代になると、20代の頃と同じBMIなのに、アンダーとウエストが5センチも増えてしまいました。
20代の頃のスカートがキツキツです。
5キロほど痩せたら、20代の頃のサイズに戻れますか?
それとも、もっと痩せないとダメでしょうか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
回答41件
-
-
- 役に立った!ありがとう:0
2024/10/15 23:03
加齢で体型って崩れますよね…
私もなんだか20代の時の服が入るものの似合わなくなり、悩んだ時期でした。
5キロ痩せたらだいぶ違うと思いますが、昔に戻ろうと思うと苦しいし、完全には戻れません…。
筋トレなどで今の年齢のベストを目指したり、ファッションを工夫するのも一つの方法だと思います。通報する通報済み
- 役に立った!ありがとう:0
2024/10/15 22:58
健康的痩せたら5キロ痩せたらかなり細くなれると思います。
私はピラティスと食事内容を変えて痩せました。
おばさんの私が出来たので頑張れると思いますよ。通報する通報済み
-
- 役に立った!ありがとう:0
2024/10/15 22:49
痩せ方にもよるかなと思います。
食べないダイエットだと筋肉だけ落ちて体型はあまり変わらないと思うので、少しずつでも身体を動かして痩せるのがいいと思います!通報する通報済み
- 役に立った!ありがとう:0
2024/10/15 22:45
身体のシルエットおよび円周は、筋肉量が多いほうがシュッと引き締まって見え、脂肪量が多いと、ぼんやりとして垂れ下がった印象になります。
筋肉は脂肪より重いので、「気がついたら増えていた。シルエットをシュッとさせたい」場合、筋肉が落ちて、脂肪が増えたことが考えられます。
そのため全体の体重のみで考えるのではなく、
体組成計で体脂肪率と筋肉量を測りながら「脂肪だけ」を減らして、できれば筋肉を増やし、プロポーションについてはメジャーで毎日記録をつけて変化を実感されたほうがいいと思います。
上半身の脂肪を円周で5cm減らすのに何キロ痩せる必要があるかは質問者さんの身長と体脂肪率と筋肉量(骨格筋率)にもよりますが、
仮に身長165cmと仮定した場合、胴部の円周で5cm痩せたい・引き締めたい場合は、7~3kgの減量が予想されます。
運動を頑張ってシルエットをシュッとさせることに成功した場合は、体重全体では3kgの減量だけど体脂肪率が8%落ちて筋肉量が5%増えた…というパターンや、
栄養バランスと食事の節制を頑張って7kg痩せて、アンダーとウエスト5cm減に成功。体脂肪率は4%落ちて筋肉量は2%増、のようなパターンが考えられます。
いずれにしても、減量に着手される場合は、体脂肪率と筋肉量(骨格筋率)が解る体組成計つきの体重計をお求めになって、体重よりも体脂肪率と筋肉量に注目され、サイズダウンはメジャーでアンダーとウエストを測られることで実感されたほうがよいと思います。
健康に快適に痩せられますように。通報する通報済み
-
- 役に立った!ありがとう:0
2024/10/15 22:43
運動不足や代謝の低下、食生活の変化などにより筋肉が脂肪に変わったりしているのかなと思います。
脂肪の体積は筋肉よりも大きいので、体重は変わらなくても脂肪の割合が多いと太って見えます。
体重よりも体脂肪率を下げる・筋肉量を上げることを重視するのがおすすめです。
もっと歳を重ねたとき、単に体重を落とすだけよりも筋肉をつけながら引き締めたほうが体のラインも綺麗ですし、運動習慣を付けておいたほうが疲れにくかったりなど健康的にも役立ちます。通報する通報済み
-
41件中 31 - 40件を表示