1年振り返ってみるとアイシャドウが例年になく増えていて、今日はどんなアイメイクにしよう、と考えるのがいま楽しいです。
カラーメイクの中でべスコスを選ぶとアイシャドウばっかりになっちゃうので、アイシャドウだけでまとめることにしました。
アイシャドウ、今年はオンラインでの購入が多かったのですが(これも例年にないこと)、実際に使ってみると色や質感の美しさに興奮するものが多かったです。
アイシャドウに関しては今年の購入品はブログでほぼアップできてる(はず)なので、今回は今年のアイシャドウの特徴をカラー別にまとめ、その中からお気に入りを絞って紹介します。
ムラサキ、赤み(変容するピンク)、オレンジベージュの3つに分けます。
■ムラサキ■

ここ数年ハマっているのがムラサキ。ムラサキといっても色々ありますが、しっくりくる総称が見つからないので今年はひとまとめにこう呼んでます。
パーソナルカラーがブルべ夏の私にはラベンダー、モーヴなど得意のカラーになるのでタッチアップせずとも安心して選べるカラーであり、きっと永遠に好きなカラーでもあります。
まず、ありがとう!と感謝したいのはNARS クワッドアイシャドー00123 TOKYO(下段左)。
マスク生活でメイクにやる気をなくしてしまったときに、TOKYOをつけた横浜流星さんを見て「これ使いたい!!」と心動かされて。思えばここで覚醒し、メイクしなくていいや、から見える部分だけでも今まで以上にメイク楽しもう!という気持ちに変わりました。
ムラサキ星カラキマシタ。
目元に立体感を出してくれる、美人アイになれるのがTOM FORD アイ カラー クォード 27 メテオリック(下段中)。TOM FORDのアイシャドウの中で一番のお気に入りになりました。
ムラサキの変化球~さりげないけど効く!
Diorのサンク クルール クチュール(右上下)はDiorのオートクチュールドレスにインスパイアされたパレット、色や質感の組み合わせが素晴らしい・・・!
通常こういうパレットって使い方がワンパターンになりがちですが、こちらはどんなパターンでつけてもすべてが美しく、何通りものメイクが楽しめるんです。

最初に右の769チュチュを、その後左の159 プラムチュールをひそかに追いサンク。
チュチュに関しては→Diorのムラサキ、重ねれば重ねるほど・・・!
同じムラサキ系でも雰囲気が全然違うんですよ。チュチュは透明感があって可愛らしい印象ですが、プラムチュールは女性らしくエレガント。
自然光

ライト光

クールな感じにも色っぽい感じにも仕上げられます。秋から赤みシャドウがぐっと増えてきて私の中で若干チーム☆ムラサキが押されがちな雰囲気ありましたが、こちらはすごくトレンド感あるムラサキで、寒くなってからとくに活躍してくれてます。
サンクといえば、1月に限定色が出ます・・・!!
めちゃめちゃよさげ。ズルい、Diorズルい。

1月2日から新宿伊勢丹、イベント会場で発売予定となっていますが、遠方の方も、外出自粛されている方もご安心ください。meecoで買えます♪
ここに書いてしまうとライバルが増えてしまうので迷いましたが、よくよく考えてみると心配するほど閲覧されてないよう思うし(汗)、そもそもいつもお付き合いくださっているメンバーさんが見てくださっていると思うので思い切って。というか、Diorからもmeecoからも伊勢丹からも大々的な告知がすでにあったので、みなさん知ってるかもなのですが!だとしたら、情報共有しましょう~♪
伊勢丹先行と書いてあったり、DMにはイベント限定色と書いてあるのでどっちが正しいかは不明。全国発売であれば購入チャンスが増えるのでそうだったらいいな。今夜meecoのページでライブ配信もあるようです。
meeco
「花々と果実のみずみずしさを感じさせる、春のエレガント ルック」を紹介してくださるそう。でも今夜は『嵐にしやがれ』の最終回なので私は嵐を優先しないといけない。
■赤み(変容するピンク、プラム)

赤、ではなく、赤み。CHANELのルチアピカさんの言葉を借り、変容するピンクというのが私のこの秋からのブーム。
赤ってインパクトが強いのでひとつあれば十分、あるいは個性的すぎて使えない、という方も多かったと思いますが、今年はこの概念がぐるっと変わるような、非常に使いやすい赤みがたくさん出ています。
女性らしく、温かみのある赤みを取り入れると心まで温まる・・・♪
CHANELといえば赤、ですがそれを決定的にしたのが268 カンドゥール エ エクスペリヤンス。ルチアピカさん就任時に最初に発表されたコレクションで、各賞総ナメでしたね。今年はこの268を進化(深化)させ、赤、ではなく変容するピンクとして登場!

そしてまたも各賞総ナメ、左の364 カンドゥール エ セデュクシオンは限定色で即完売に、右の362 カンドゥール エ プロヴォカシオンは定番色として発売されてますが、品薄状態が続いています。362に関してはフランスからの入荷が遅れ、発売延期になっていたことも人気に拍車をかけたように思います。
364の方がどちらかというとブルべ向きかな?という印象で、私はこの色が今までのCHANELの赤みパレットで一番使いやすい。すごくお気に入りで、なくなってしまうともう手に入らないと思うとガシガシ思い切りよく使えないのが悩み(笑)
本日発売!ルチアピカのピンクで魅せる女の二面性。
今日はどんな顔?これはもうCHANELマジック・・・!
今年急にハマったのが、ルナソルのアイカラーレーション。3個目に選んだのがEX08 Vintage Rose(上段左)でした。これは使用頻度がかなり高いです。うるみのあるツヤ感が女性らしくてキレイ。
誰よりも輝こう。華やかな季節を盛り上げて・・・!
ADDICTION ザ アイシャドウ(下段)は一見ムラサキですが、私の中では赤み、以前も赤みアイテムとして紹介させていただいたのでこちらに入れました。ティントの003T Dewy Plumはそれこそムラサキでしょ、とい合われてしまいそうですが、ジューシーな赤みをほのかに感じて、それが地味ながらすごく今っぽい。
1点投入でぐっと洗練される、この秋の赤み。
■オレンジベージュ

今年は温かみを感じる色、というのにとても惹かれて、春夏は太陽のようなオレンジやベージュブラウン、秋からは紅茶色にどっぷりです。
オレンジベージュだけでまとめると地味な画ですが(背景の問題もありますが汗)、使うとよさを実感できる優秀なカラーが多く、この3色はいずれもメガヒットとなりました。
来春のコスメカタログなんか見てると、この系統のカラーのブームが続く印象。マスクで暗くなりがちな目元を明るくしてくれるカラーでもあると思うので、引き続き注目していきたいです。
NARS クワッドアイシャドーは興奮のあまり、最初予定になかったKYOTO(左)まで購入してしまいましたが、これがとてもよかった。
CHANEL レ ベージュ パレット ルガール ウォーム(右)は地味かな?似合うかな?と半信半疑で購入しましたが、ナチュラルでこんなに美しいパレット他にある?!と感動。
眩い光が欲しい~太陽の色、オレンジブラウン。
今年のCHANELのアイシャドウのお気に入りポイントのひとつが、美しいラメ。
ルチアピカさんになってからのCHANELはマットが多いように思いますが、今年は美しいラメが1色入ってることで全体がよくなるというか、ちょっと難しいカラーもなじんでくれて。

赤で囲ったところが私のお気に入りのラメ。キラキラと濡れたような質感で、瞳に光を差してくれます。
最後に、私の今年一番のお気に入り!
今年はお気に入りのアイシャドウがありすぎて絞りきれずズラズラと並べましたが、今年のアイシャドウベストはこちら。

大きく載せてみました(笑)
ルナソル アイカラーレーション 07 Darjeeling Camel(中)。
今年、というかこの秋初めてアイカラーレーションした私。シックでお洒落なカラー・質感に魅せられ、追いカラーレーション。
07 Darjeeling Camelは、ナチュラルだけどお洒落、シックなのに女性らしい、と色々な願いを叶えてくれます。一見地味なのに~。やられました。
やわらかく、優しい。紅茶色のメイクや香り。
べスコスをまとめると、今年の振り返りができますよね。今年はとくに例年と違うことが多かったので、どんなアイテムで気分が上がったとか記録することで自分の好みやクセが見えてきて、今度こうしよう、というヒントになるような気がします。
ほんとはスキンケアの続きから書く予定でしたが、カラーメイク全然書いてないことが気がかりで(誰に頼まれているわけでもないのですが汗)、今回絶対まとめたいと思っていたアイシャドウについて書きました。
スキンケアの方はまた後日にします☆続きの続き、になっちゃうのですでにアップしたものはタイトルだけ変えてみました。
アイシャドウが大好きな主婦
りさ☆★デパコス好きさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
しべたんさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
AtIiさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
AtIiさん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん
るぅ♪♪さん
美容で癒されたい人。
わきんぼうやさん