くりぬきネイルって何?
クリアな部分がかわいい!
くりぬきネイルとは、画像のハートの部分のように、まるでくり抜いたように見えるネイルアートのことです。難しそうですが、やり方さえ分かればとても簡単!早速、くりぬきネイルに挑戦してみましょう!
型を作ろう!
型作りが仕上がりを左右する!
くりぬきネイルに欠かせないのが、くりぬき部分の型。ネイル用のハケでこういったネイルアートをする方法もありますが、それだと線がガタガタになってしまって、画像のようにキレイな型にするのは難しいんです。
穴あけパンチを使うと便利!
穴あけパンチで型を作ろう
100均などで売っている紙をくり抜くパンチを使います。ハートや星などの形もあるので、切り抜きたい模様のパンチを使いましょう。自分の爪の大きさにあったものを選ばないと、出来上がりのバランスが悪くなってしまうので要注意☆
シールをくり抜こう
マスキングテープを使おう
くり抜くのは紙ではなくマスキングテープを使いましょう。爪に貼ってもはがしやすく、シール自体が薄いのでネイルアートに向いています。これをくり抜いて爪に貼り、その上からマニキュアを塗ります。マニキュアが乾いたらテープをはがして完成です!
ミニクラフトパンチを使うとアレンジが広がる♡
さまざまな種類があるミニクラフトパンチ
ネイルアートに使えるミニクラフトパンチです。星やハート、動物やフルーツ、花などバリエーションも豊か。色々な種類を買ってネイルの雰囲気に合わせて使ってみましょう。
オススメネイルのご紹介

via www.cosme.com
アディクションのネイルは程よい光沢感があり、ムラなく塗ることができるので、くりぬきネイルにとても適しています。せっかくくりぬきしていても、それが目立たないようでは意味がないですよね。きれいに塗りやすいネイルを使って、くりぬきネイルをキレイに見せましょう!
びっくりしました!
こんなに綺麗に塗れて、はやく乾くものがあるのかと!
私はマニキュアを塗るのがすっごく下手ですが、これなら簡単に塗っても透き通ったように塗れますし、すぐ乾くのでおすすめです!
まとめ
いかがでしたか?ネイルはどこまでも進化し続けますね。それと同時にセルフでできるネイルもどんどん増えてきているので、セルフ派の方は色々な道具を駆使しつつ、ネイルアートを楽しんでみてくださいね。
21 件