大人の美しさを出したメイクをしましょう
女優さんやモデルを見ると40代って美しい。やっぱり支持を集める女性は年齢関係なくその人らしい素敵さが重要って感じさせられますよね。マイナス5歳に見せつつ、どうやったら華やかなメイクに仕上がるのか? 内側から滲み出るような美しさはメイクで手に入れましょう♡
ベースはナチュラル風にしっかりするのがトレンド
まずメイクノリを良くするためには肌の保湿が大切。まずは化粧水を染み込ませたコットンやフェイスパックでパックを、潤いを閉じ込めしっかりと基礎づくりを行います。そしてベースメイクはツヤが大事。マットタイプは一見カバー力があるように感じますが、お肌を乾燥させてしまうのでNGです。特に最近は、ツヤ肌メイクがトレンドなので光を集めて内側から潤いがあるように見えるメイクを目指します。

via www.cosme.net
Macchia Label(マキアレイベル) / 薬用クリアエステヴェール
¥
25ml・4,294円(税込)
SPF35・PA+++
高い保湿力と美白効果を兼ね備えたリキッドファンデーション。気になるシワや黄ぐすみをカバーします。さらに、エイジングケアまで叶えてくれるのも嬉しいですね♪
SPF35・PA+++
高い保湿力と美白効果を兼ね備えたリキッドファンデーション。気になるシワや黄ぐすみをカバーします。さらに、エイジングケアまで叶えてくれるのも嬉しいですね♪
そこそこ綺麗にカバーできて、くすみのない透明感のあるお肌に仕上がりました。
UVカット効果のあるリキッドにありがちなカサカサ感がなく、しっとり保湿感もあります。
崩れにくいところもよいと思います。
シミ、クマなど気になるところはコンシーラーでしっかりカバー。リキッドの筆タイプが目の周りに使用するのがおすすめ。目頭側の下まぶたから頬という、ファンデーション、コンシーラーに関しても顔の中心から外側に向かって伸ばしていきます。法令線に沿って塗るぶんにもこちらのリキッドタイプを使用しましょう。

via www.cosme.net
鼻筋や目元、又は法令線等のくすみを飛ばすのに使用しています。かなりの薄づきでありながら、仕上がりの確実な差を感じ未だ手放せません。
アイブロウは太目にふわっと
髪が黒いからと眉も黒く描くのは、意外とナチュラルさに欠けてしまうんです。眉マスカラを使ってブラウンやダークブラウンに塗り替えましょう。太さもナチュラルカーブの太眉が理想。細すぎるともの足りない感じに仕上がってしまうので、ブラウンのパウダーで緩やかなカープを意識しながら太くふんわり付け足しましょう。

via www.cosme.net
ゲラン / エクラン スルスィル
¥
4g・6,930円(税込)
使いやすい4色がセットされたパウダーアイブロウ。目元を立体的に際立たせます。ロングラスティング処方で、長時間美しい仕上がりを楽しめるのも◎。
使いやすい4色がセットされたパウダーアイブロウ。目元を立体的に際立たせます。ロングラスティング処方で、長時間美しい仕上がりを楽しめるのも◎。
粉がすばらしく 少量でいいので長持ちしそうです。
使用感もよく名品だと思います。
アイシャドウはあたたかみのあるカラーで
アイシャドウなどカラーメイクは、血色のいいものを使うのが上品で美しいんです♡赤みがかったブラウンのようなあたたかいカラーをチョイス。ブラックやブルーなど涼しいカラーはおすすめできません。まぶたのキワに一番濃いカラーを、境界レスなグラデーションになるようカラーをぼかしましょう。

via www.cosme.net
オーブ クチュール / デザイニングインプレッションアイズII「503ブラウン系」
¥
4,070円(税込)
まぶたにひと塗りするだけで、簡単にグラデーションが作れるアイシャドウ。暗い部分より明るい部分の範囲を広くグラデーションに仕上げるのが、血色のいい目元に仕上がるコツです。
まぶたにひと塗りするだけで、簡単にグラデーションが作れるアイシャドウ。暗い部分より明るい部分の範囲を広くグラデーションに仕上げるのが、血色のいい目元に仕上がるコツです。
どの世代にもマッチするカラーの配色がいいです
発色もオーブらしい落ち着いた品のある感じ
アイラインは隙間を埋めるように
アイラインは細く引くというよりは、インラインで。まつげを埋めた方がナチュラルに引き締まって見えるのでおすすめ。カラーはダークブラウンをチョイスすると、やわらかい雰囲気に仕上がります。最初は描くのが難しいかもしれませんが、ペン先や筆先を細かく動かして慣れていきましょう。

via www.cosme.net
明色化粧品 / Go!Leopards ドラマティックアイライナー
¥
まつげを埋めるように細く描くにはペンシルライナーを、インラインに関しては滲んでしまうようであれば、リキッドタイプを使用するのもおすすめ。こちらは、リキッドもパウダーも両方楽しめる2wayタイプのアイライナーです。
どちらもしっかりつくけど目立ちすぎない色なので、全年齢OKな感じ。
リキッドのアイラインって強いからこういう落ち着いたブラウンでぼかすのは必要だなと思ってたのですが、こうやって一緒になってると便利です。
ほのかな血色の上品なチークを
チークは頬の位置を高く見せることを意識するために、頬の上半分を横向きに筆を走らせ入れていきます。あまり斜めにいれるとゲッソリしてみえてしまうこともあるので気をつけて。正面から見て黒目より内側には、チークカラーを入れないようにしましょう。カラーは白み系やブラウン系は顔色が悪く見える可能性があるので避けましょう。滲むような上気した頬がオトナの特権ビューティチーク。

via www.cosme.net
マキアージュ / ドラマティックムードヴェール「RD100」
¥
8g(レフィル)・2,750円(税込) (編集部調べ)
やや赤みがかったあたたかいピンクを使うと顔の色が明るく華やかに。カラーを混ぜて使用するタイプなので頬の立体感も期待できます。
やや赤みがかったあたたかいピンクを使うと顔の色が明るく華やかに。カラーを混ぜて使用するタイプなので頬の立体感も期待できます。
ふっくらぷるぷるリップを目指して
唇は、普段からマメなケアが必要ですがそれでも皮膚が薄い部位なのですぐに荒れてしまいますよね。皮剥けはセクシーじゃないのでぷるぷる質感を取り入れたいところ。マットカラーは皮めくれを目立たせるばかりなのでリキッドルージュのしっとりとした仕上がりが質感的に理想です。特に上唇ははっきりぷっくり、しっかりと塗ることを意識すると、なんだか今までと違って見違えるように素敵な表情が作りだせます。唇の色が悪い方は、リップカラーを薄く塗りティッシュオフしてからさらにリキッドルージュを重ねるのも良いですよ♪

via www.cosme.net
マキアージュ/ エッセンスグラマラスルージュ NEO
¥
6g・2,530円(税込) (編集部調べ)
乾燥しがちな唇もひと塗りで、うるおいのあるぷるぷるの唇に導きます。つけたての美しい色やツヤ感を長時間キープしてくれるリップグロス。
乾燥しがちな唇もひと塗りで、うるおいのあるぷるぷるの唇に導きます。つけたての美しい色やツヤ感を長時間キープしてくれるリップグロス。
まとめ
気になったコスメは、お友達同士で情報を共有し合うのも華やかメイクのレベルはどんどん上がっていきそうですし、あえて自分だけの秘密にしておくのもいいかもしれません♪血色の良さを意識しながら、自分に似合うカラーを選んでみてくださいね。
37 件