ヘアトリートメントオイルとは?
ヘアオイルは傷んだ毛髪にツヤや光沢を与えるためのもの。一方の洗髪後のトリートメントは、頭皮へのいたわりや髪の内部に栄養を与えるものです。ヘアトリートメントオイルはヘアオイルとトリートメントの両方の効果を兼ね備えています。
ヘアトリートメントオイルの成分
ヘアトリートメントオイルは植物の種子から作られることがほとんど。ホホバはツゲ科の多年草で肌や髪の保湿に優れているとして注目されているオイル。ヘアトリートメントオイルはホホバオイルから作られているものが多く、ツヤのある健やかな髪へ整える効果が期待できます。
おすすめ♪ヘアトリートメントオイル1
大島の純正の椿から作られているオイル。洗い流すタイプのヘアトリートメントオイルで、髪だけでなく肌のお手入れにも使える優れもの。長時間うるおいをキープできます。
お風呂に入る準備をする前に
手のひらへ数滴垂らし両手で伸ばしてから
頭皮や髪全体にマッサージするように塗りつけ使用してます。
オイルパックしてからのシャンプーです。
ドライヤー後サラサラになり朝の髪の状態も良かったです。
おすすめヘアトリートメントオイル♪2
オーガニックの植物成分とハーブエキス配合でギュッと凝縮された濃密なオイル。ほんの数滴でもしっかりうるおうのでコスパ面でも◎。レモンやカモミールの香りも清々しく、トリートメントしながら癒やしのひと時を味わえます。
タオルドライしたあとに1プッシュ使ってドライヤーで乾かしていました。
乾いたあとはしっとりさらさら(^O^)シャンプーとかよりこちらの方が香りもきつくなく、ほどよいオーガニックの香りです。
おすすめのヘアトリートメントオイル♪3
洗い流さないタイプのヘアトリートメントオイル。美容室などのプロも愛用している実力派アイテムです。毛髪保護効果と保湿効果の高いアミノオイルを配合し、使い続けることで髪にツヤとしなやかさをもたらします。
ハーフドライ後、髪の毛を左右に分け、ワンプッシュずつしっかり塗りこみます。
そこからガーっと髪の毛を完璧に乾かします。
当初から比べると徐々にしっとりしてきているのが分かります。
1回で使う量が少ないためなかなか無くならずコストパフォーマンスのよい商品だと思います。
おすすめのヘアトリートメントオイル♪4
ビタミン豊富で栄養価の高いアボガドを贅沢に配合。ノンシリコンタイプで、髪や頭皮をいたわりながらしっかり栄養をチャージできるヘアオイルです。バニラ・イランイランなど甘く高級感溢れる香りがリッチな気分へ誘います。
しっとりなんだけど べとつかず サラサラになります。
今まで使った中で一番イイ!
匂いも私は好きです!
おすすめのヘアトリートメントオイル♪5
つけた途端に天然ローズの香りが広がるヘアトリートメントオイル。しっかりうるおうのにベタつかず、サラリとした仕上がりに。つけた後に手がベタつかないのでストレスフリーでケアできる点も好感触なアイテムです。
見た目の可愛さと口コミでの評判が良かったので実際使ってみると、オイルなのに全然ベタッとしません。
もともと髪の量も多くないのでベタつくオイルのものは正直苦手だったんですがこのオイルは全然違いました!
パサついてダメージのひどい毛先から全体的に伸ばして乾かすときになる毛先がサラサラなのにしっとりです!
絶対リピートします!