via www.cosme.net
目元を引き締めて印象的に見せてくれるアイライナー。相手の興味を引き付けるような存在感のあるまなざしで、意志の強さをしっかりアピールしましょう!芯の細いアイライナーを選ぶと、初心者さんでも難なく描けるうえ、メイク直しもササッとすませられます。イチオシのアイライナーを2点ご紹介します!

via www.cosme.net
クレアボーテ / ベルサイユのばら スムースタッチペンシルアイライナー「ブラウン」
¥
1,100円(税込)
主張しすぎない気品あふれる目元をクリエイトするブラウンのジェルアイライナー。描き心地の滑らかさに特化したスムースタッチ処方を採用し、目に当てても痛くなく、弱い力でもスルスルと思いどうりのラインが描けます。
主張しすぎない気品あふれる目元をクリエイトするブラウンのジェルアイライナー。描き心地の滑らかさに特化したスムースタッチ処方を採用し、目に当てても痛くなく、弱い力でもスルスルと思いどうりのラインが描けます。
とにかく芯が柔らかいです。そしてとにかく細くて描きやすい。
繰り出し過ぎるとすぐ折れそうなのでほんのちょっっとだけ繰り出して、目の際に引いています(^^)
力を入れ過ぎると砕けて粉になってしまうので本当に力を抜いてサッと描くと、綺麗に描けます。
落ちにくいし高発色!
細くて柔らかめの芯で描きやすい。
ブラウンを2年ほど使ってます。
目尻にくの字を描くのに黒だとキツめに仕上がるので、こちらだと優しくできてよい。

via www.cosme.net
ヴィセ / ヴィセ リシェ ブラウンズ クリーミィペンシル「BR301」
¥
1,045円 (税込)(編集部調べ)
とろけるようなタッチで濃くも薄くも印象自在の2mmのペンシルアイライナー。肌なじみブラウンで抜け感、なのに印象的な目もとを叶えます。
とろけるようなタッチで濃くも薄くも印象自在の2mmのペンシルアイライナー。肌なじみブラウンで抜け感、なのに印象的な目もとを叶えます。
・芯が硬すぎず軟らかすぎずするする描ける◎
・ポキポキ折れることもなく持ちも良い◎
と、イメージが刷新されました。
何より絶妙なブラウンカラーのラインナップが素晴らしいっ。
ピンクブラウンはけっこう赤みがあるので下まぶたにちょこっと、という感じですが、
他のカラーはアイライナーとして気分やメイクによって使い分けてます。
やりすぎにならない!定番人気のマスカラ2選
via www.cosme.net
就活メイクには、ナチュラルなぱっちり目元に仕上げられるマスカラがおすすめ。まつげをパッと上向きにすることで、明るく快活な印象を与えることができます。ここでは@cosmeメンバーからも熱い支持を得ている人気の2アイテムをピックアップしました!

via www.cosme.net
オペラ / マイラッシュ アドバンスト
¥
999円(税込)
まるで自まつげが伸びたかのような自然な仕上がりで、多数のリピーターを抱えているマスカラ。フィルムタイプなのでダマになる心配もなし。さらに、にじまないのにお湯で簡単にオフできるという優れもの。まつげがパッと上向きに引き上げられ、瞳の印象度もアップします。
まるで自まつげが伸びたかのような自然な仕上がりで、多数のリピーターを抱えているマスカラ。フィルムタイプなのでダマになる心配もなし。さらに、にじまないのにお湯で簡単にオフできるという優れもの。まつげがパッと上向きに引き上げられ、瞳の印象度もアップします。
via www.cosme.net
使ってみた感想は、ブラシが細くて目頭から目尻までムラなく塗れます!下まつげもしっかりと塗れてとても感動しました!
こんなにも塗りやすく1本1本を際立たせてくれるマスカラに出会ったことないです!
本当にナチュラルに盛れるので自然な仕上がりが好きな方におすすめです!

via www.cosme.net
D-UP(ディーアップ) / パーフェクトエクステンション マスカラ
¥
1,650円(税込)
使いやすさを追求したコンパクトなブラシで、まつげ1本1本をしっかりキャッチ。自然な長さとボリュームをプラスし、芯のある目力を演出します。密着性の高い極細ファイバーを採用しているので、パンダ目にもなりにくく、長時間ぱっちりとしたきれいな目元に。
使いやすさを追求したコンパクトなブラシで、まつげ1本1本をしっかりキャッチ。自然な長さとボリュームをプラスし、芯のある目力を演出します。密着性の高い極細ファイバーを採用しているので、パンダ目にもなりにくく、長時間ぱっちりとしたきれいな目元に。
via www.cosme.net
1本使い切りました。就活メイクとかオフィスメイクに適しているようなマスカラだと思いました。
セパレートがくっきりと綺麗に、黒の発色も鮮やかで、目元の輪郭を強調する感じです。
【チーク】血色感を与えて生き生きとした表情に
続いてご紹介するのが、チークの色の選び方と塗り方。まず色選びですが、就活メイクの場合は日本人の肌色になじみやすいコーラルピンク系がおすすめです。ちなみに、発色が良すぎるものやパール入り、ラメ入りのものは、派手な印象を与えてしまうので避けた方がベター。チークを入れる時は、丸く入れると幼く見えてしまうことがあるので、頬骨の高い位置から耳に向かって横にふんわりと入れていきましょう。
健康的なほっぺに近づくコーラルピンクチーク2選
via www.cosme.net
チークは、顔立ちをはっきり見せるとともに、血色が良くなることで表情を明るく見せてくれるアイテム。ふんわり色づいた頬は、フレッシュで愛らしい印象を与えてくれるので、就活メイクには欠かせないコスメです。

via www.cosme.net
コフレドール / スマイルアップチークスS「06ラベンダーピンク」
¥
2,530円 (税込)(編集部調べ)
グラデーションチークカラー 色と、ニュアンスのある美肌ハイライト色がセットになったチーク&ハイライト。ジェリーコーティングパウダーが毛穴をソフトフォーカスしながらツヤを生み、つるんと色ツヤ映える頬を演出します。
グラデーションチークカラー 色と、ニュアンスのある美肌ハイライト色がセットになったチーク&ハイライト。ジェリーコーティングパウダーが毛穴をソフトフォーカスしながらツヤを生み、つるんと色ツヤ映える頬を演出します。
ラベンダーを購入しました。いつも売り切れていたのと透明感が出るとのことで以前から気になっていた商品です。
チークとしての色自体は薄付きですが、塗布すると0.25トーンくらいトーンアップして肌を明るく見せてくれます。乾燥も特に無く、ハイライト部分が皺っぽくならずに自然で顔色がよく見えます。素敵な商品ですね。
このカラーが肌に透明感を与えてくれます。
ハイライトカラーや色々なカラーが集まっているので、使いながら色味を調整できるのが良いなと思っています。

via www.cosme.net
レブロン / パーフェクトリー ナチュラル ブラッシュ「351 キス ミー コーラル」
¥
5g・1,760円(税込)
繊細なパールを含んだパウダーで、華やかかつ上品な印象に仕上げてくれるチーク。「351 キス ミー コーラル」は、明るくヘルシーな顔色に仕上げてくれるので就活にもぴったりのカラー。柔らかなパウダーがふんわりなじんで、ひと塗りで透明感のあるツヤ肌に仕上げてくれます。
繊細なパールを含んだパウダーで、華やかかつ上品な印象に仕上げてくれるチーク。「351 キス ミー コーラル」は、明るくヘルシーな顔色に仕上げてくれるので就活にもぴったりのカラー。柔らかなパウダーがふんわりなじんで、ひと塗りで透明感のあるツヤ肌に仕上げてくれます。
就活メイクに肌馴染みが良いチークが欲しいと思い購入しました!
イエベ秋の私には大正解で、馴染みつつも顔を明るくしてくれます。
発色、もちも良いので重宝しています。
発色が良い。顔色が良く見えます。
単色ですが、はけでぼかすようにつければグラデっぽく
なります。
【リップ】肌に溶け込むカラー&ツヤで肌をきれいに見せる
ナチュラルに色づき、程よくツヤめく清潔感のある印象に仕上げるのが、就活向けリップメイクのコツ。カラーは自分の肌色に合ったものを選ぶのが大前提ですが、コーラルピンクやオレンジピンクなど、明るいトーンでナチュラルになじみやすいものがおすすめです。また、質感はマット過ぎずツヤ過ぎない、適度なシアー感のあるものを選ぶと、好感度高めの唇に♡
自然なツヤを添えるナチュラルカラーの口紅2選
via www.cosme.net
リップはメイクのアクセントになるので、抜かりなく意識しておきたいところ。チークと同様、顔に立体感と明るさをもたらしてくれるので、華やかかつフレッシュな表情を引き出し、魅力を底上げしてくれます。就活におすすめしたい口紅を2点ご紹介するので、ぜひチェックしてみてください★

via www.cosme.net
オペラ / リップティント N「05 コーラルピンク」
¥
1,650円(税込)
ティントならではのキープ力と鮮やかな発色で、「@cosmeベストコスメアワード2017」で総合大賞を受賞した実力派リップです。オイルインでありながらもベタつかず、スルスル伸びて唇に薄膜を張ったように軽やかにフィット。時間が経つほど発色が豊かになり、素の唇の美しさを引き立てるような自然な仕上がりをキープします。
ティントならではのキープ力と鮮やかな発色で、「@cosmeベストコスメアワード2017」で総合大賞を受賞した実力派リップです。オイルインでありながらもベタつかず、スルスル伸びて唇に薄膜を張ったように軽やかにフィット。時間が経つほど発色が豊かになり、素の唇の美しさを引き立てるような自然な仕上がりをキープします。
みずみずしさを備えたナチュラルリップに
就活生にイチオシのカラーは甘すぎない王道のピンクの「05 coral pink」。肌色の美しさも引き立ててくれるので、第一印象もアップするはず。
(Mikoto.Kさんの投稿写真)
(Mikoto.Kさんの投稿写真)
via www.cosme.net
コスパ最高!はやり値段が安いのでかなり使いやすく普段使いしています。
そして塗りやすく、持ちがいい!数時間経ってから鏡でみても、あ!まだ色味がしっかり残ってる!という感動があります。
コーラルピンクの場合は事前にしっかりと自分の唇の色をコンシーラーで消すとより綺麗な色味になります。就活時も明るい印象を持たせるために薄くつけていました。

via www.cosme.net
インテグレート / ボリュームバームリップ N「OR381」
¥
2.5g・1,320円 (税込)(編集部調べ)
なめらかなタッチで肌にとけこむように色づき、生き生きとした血色感を与えてくれるリップ。描きやすいペンシルタイプかつ発色もシアーなので、色の調整も自由自在。テクニック不要で色浮きすることなく自然なぽってりリップに仕上げることができます。
なめらかなタッチで肌にとけこむように色づき、生き生きとした血色感を与えてくれるリップ。描きやすいペンシルタイプかつ発色もシアーなので、色の調整も自由自在。テクニック不要で色浮きすることなく自然なぽってりリップに仕上げることができます。
via www.cosme.net
発色もよく、一度塗りでナチュラルに仕上がり、数回塗る事でお出かけにも使えるようになってます。
色はOR381を購入しましたが、ピンク寄りのオレンジです。
ナチュラルメイクにおすすめ♡「ピンクベージュ」のリップメイク - @cosme(アットコスメ)

ナチュラルメイクをするときにピンクベージュのリップは押さえておきたいところ。ピンクベージュカラーで愛されメイク顔になるリップメイクHOWTOや、おすすめ商品などをまとめました。
定番色が勢ぞろい♪オフィスにも使えるおすすめ上品リップ9選|@cosme(アットコスメ)

オフィスでのリップメイクは、主張しすぎない色を選ぶのが◎。「コーラルピンク」「ベージュピンク」「ベージュ」など、肌なじみがよく上品に見せてくれるカラーを使うのがおすすめです♪そこで今回は、オフィスにも使える上品リップ9選をご紹介します。
【+α】業界や職種別!好印象を与えるコツ
最後に就活メイクの応用編を伝授!基本のやり方をベースにしながら、業界によってイメージを変えたメイクにするのも、必勝テクニックのひとつです。自分が目指す業界から好まれる印象をチェックして、上手にアピールしましょう♪
■金融・保険
幅広い年齢層・客層と接する機会が多いので、どんな相手にも好印象を持たれるような清潔感と堅実さがマスト。アイメイクやリップ、チークはベーシックな色を選び、シンプルに仕上げます。
■メーカー・広告
高いコミュニケーション能力と積極性が重視されるメーカーや広告においては、明るく活発な印象を出すのがおすすめ。血色感のあるヘルシーな肌色を特に意識して、意欲にあふれた心意気を演出します。
■商社・サービス
さまざまな取引きが行われるこの業界では、安心感や信頼感が欠かせません。目元はアイシャドウで深みのあるグラデーションに仕上げ、眉はアーチ形にすることで、知性と柔らかさを両立させた表情に。口紅を塗る際は、リップライナーを使うときちんと感が出るのでおすすめです。
■航空・美容・アパレル
特に華やかさが重視される業界。加えて、ただきれいなだけでなく、多くの人に好感を持ってもらえるような親しみやすさも必要です。メイクのやり方やアイシャドウ&チークの色の選び方は、基本を踏まえつつもブランドイメージに合った印象に仕上げるのが◎。メイクのポイントになるリップで、明るいピンクや赤など華やかなものを使うのも良いでしょう。
■金融・保険
幅広い年齢層・客層と接する機会が多いので、どんな相手にも好印象を持たれるような清潔感と堅実さがマスト。アイメイクやリップ、チークはベーシックな色を選び、シンプルに仕上げます。
■メーカー・広告
高いコミュニケーション能力と積極性が重視されるメーカーや広告においては、明るく活発な印象を出すのがおすすめ。血色感のあるヘルシーな肌色を特に意識して、意欲にあふれた心意気を演出します。
■商社・サービス
さまざまな取引きが行われるこの業界では、安心感や信頼感が欠かせません。目元はアイシャドウで深みのあるグラデーションに仕上げ、眉はアーチ形にすることで、知性と柔らかさを両立させた表情に。口紅を塗る際は、リップライナーを使うときちんと感が出るのでおすすめです。
■航空・美容・アパレル
特に華やかさが重視される業界。加えて、ただきれいなだけでなく、多くの人に好感を持ってもらえるような親しみやすさも必要です。メイクのやり方やアイシャドウ&チークの色の選び方は、基本を踏まえつつもブランドイメージに合った印象に仕上げるのが◎。メイクのポイントになるリップで、明るいピンクや赤など華やかなものを使うのも良いでしょう。
【まとめ】あなたの魅力を引き出す就活メイクを見つけよう
アイシャドウやマスカラなどのアイメイクのやり方やリップの選び方など、就活メイクの基本をたっぷりご紹介しました。真剣なまなざしも、人懐っこい笑顔も、メイク次第で魅力がさらに倍増!やり方や色選びに気をつけながら、相手に好印象を与えるナチュラルメイクに仕上げて、あなたの良さを最大限に引き出してみてください♪
1,500円以下だけ♡メイク初心者の学生さん向け人気コスメ - @cosme(アットコスメ)

胸が高鳴るような新学期は、かわいい自分でスタートを切りませんか?こちらでは、学生さん向けのナチュラルメイクのポイントやおすすめのプチプラコスメをご紹介します。「セザンヌ」「キャンメイク」「エクセル」など人気ブランドが大集合しました!
【リップほか】オフィスメイクにおすすめ!★5以上の人気コスメ9選|@cosme(アットコスメ)

「仕事用のメイクが物足りない」「何を使うべきかわからない」という方必見!今回は、オフィスメイクにおすすめのコスメから、★5以上の実力派のみを厳選してピックアップ!アイシャドウ・チーク・リップの3つに分けて、選び方のポイントとあわせてご紹介します。新社会人やオフィスメイクをチェンジしたい方は、ぜひチェックして♪