2025年7月24日 更新

今さら聞けない!メイクの基本の順番を解説★おすすめコスメも

ベースメイクやポイントメイクの基本の順番を大公開★さらに、チークやリップなど知っておきたいコスメの役割&おすすめアイテムもご紹介するので、初心者さんや自分のメイクを改めて見直したい方は要チェック!早速マスターして、誰からも愛されるナチュラルな美人顔を手に入れましょう♪

910,414 view

自己流になってない?メイクの基本の順番を大解説

ナチュラル美人を目指そう♡

ナチュラル美人を目指そう♡

毎日何気なくこなしているメイク。ワンランク上の仕上がりを叶えるために、今一度アイテムを使う基本の順番や、それぞれのコスメの役割をおさらいしてみませんか?ベースメイクをはじめ、チークやリップのポイントメイクなど、今さら聞けない情報が盛りだくさん!おすすめコスメもあわせてご紹介するので、初心者の方もぜひチェックしてみてください♪

【下準備】まずはスキンケアで洗顔&保湿

美しい肌作りはスキンケアから!

美しい肌作りはスキンケアから!

まずは下準備としてスキンケアをしっかり行うのが、メイクをキレイに仕上げるための第一歩。肌の水分バランスを整えることでふっくらとなめらかな肌に導き、ファンデーションのりを良くします。こちらでは、基本的なスキンケアの選び方&順番をご紹介!

スキンケアの選び方

自分の肌タイプを見極めましょう!

自分の肌タイプを見極めましょう!

肌のカサつきが気になる方は保湿効果の高いしっとりタイプのスキンケアを。またテカリが気になる方はさっぱりタイプのスキンケアを選ぶと◎。季節などの環境変化で肌のコンディションは変化しやすいため、その時の肌状態を見極めてスキンケアアイテムをセレクトすることが大切です。

スキンケアの順番

肌のキメを整えて化粧ノリUP!

肌のキメを整えて化粧ノリUP!

基本的には洗顔→化粧水→乳液の順番でスキンケアをします。このステップで重要になるのが、肌のキメを整えること。肌が乾燥してキメが粗くなっていると化粧下地やファンデーションの密着の妨げになることもあります。特に目もとや口もとなど、皮脂分泌が少ないパーツの洗顔はゴシゴシとせず優しく洗い上げましょう。

1.洗顔
まず最初に洗顔を。汗や皮脂、ほこりなどの汚れをきちんと落として清潔にしましょう。保湿成分が配合されているものを選べば、しっとりとやわらかな洗い上がりになります。

2.化粧水
洗顔後はすぐに化粧水をつけて、肌にたっぷりのうるおいを与えましょう。頬や口周りなど乾燥が特に気になる部分は、重ねづけをするのが◎。

3.乳液
続いて、肌のうるおいをキープする役割を持つ乳液を塗りましょう。保湿力の高いアイテムを選ぶと、1日中乾燥知らずのしっとり肌が続きます。ベタつきが苦手な方は、さっぱりとしたテクスチャーのものを選んでみてください。

化粧のりも高める!保湿力に定評のスキンケア

カウブランド無添加 / うるおい洗顔

110g・605円(税込)
肌へのやさしさにこだわった無添加&低刺激処方の洗顔料。濃密なクッション泡で肌を包み込み、皮脂や汚れをすっきりとオフします。保湿成分のセラミドを配合しており、うるおいを感じるしっとりとした洗い上がりです。
驚くほどに泡立つ!

驚くほどに泡立つ!

モコモコの泡が簡単に作れるので、肌に負担をかけずに洗うことができます。
(あちゃ08さんの投稿写真)
無香料なので香りが無く、ややかための、もちもちとした濃厚なクッション泡で肌を守りながら洗えて気に入りました!

私の肌には合っていると感じ、これからの季節、肌が敏感になり荒れやすいので、続けてみたいと思いました!

ナチュリエ / ハトムギ化粧水

500ml (オープン価格)
さっぱりとした使用感で肌の角質層までグングンと浸透。天然ハトムギエキスがうるおいを与えて、なめらかな素肌に整えます。「大きめサイズ&プチプラで惜しみなく使用できる」というクチコミ多数!
肌なじみ抜群のテクスチャー

肌なじみ抜群のテクスチャー

みずみずしく伸び広がり、顔はもちろん全身の保湿ケアにもぴったりです!
(ays.3710さんの投稿写真)
お値段がリーズナブルなので 気にすることなくたくさん使うことができます。乾燥肌の顔だけでなくお風呂上がりに顔から体までしっかりつけるとしっとりします。

ミノン / アミノモイスト モイストチャージ ミルク

100g・2,200円 (編集部調べ)
肌をしっとりと保湿する人気の乳液。コクのある濃厚テクスチャーでなじみは抜群。うるおいをしっかりと閉じ込めて、触れたくなるようなやわらかな感触へと整えます。ポンプタイプで適量を取り出しやすいのもポイント。
まろやかな乳液が肌に溶け込む

まろやかな乳液が肌に溶け込む

乾燥でゴワついた角質層にもしっかりと浸透。内側から弾むようなふっくらとした肌を叶えます。
(☆★☆★☆まり☆★☆★☆さんの投稿写真)
使い始めて2か月ほど経過しますが良い感じです。
朝晩、1回に1プッシュの使用ですがまだまだ残っていてコスパいいですね!
べったりする乳液やクリームは苦手ですが、こちらは肌がもっちりするのにべたべたしません。
朝のメイク前に使ってもメイク崩れしにくいので、しっかり保湿したいけど崩れとか気になるっていう方にぴったりだと思います!

ズボラさんには朝用の時短アイテムもおすすめ!

簡単にスキンケアが完了!

簡単にスキンケアが完了!

(ふり子さんの投稿写真)
なにかとバタバタしがちな朝には、洗顔や化粧水などの機能がひとつになった時短アイテムがおすすめ♪起きてからパパッとひと通りのスキンケアが完了するので、すぐにメイクに取り掛かることができます。

サボリーノ / 目ざまシート N

7枚入り・495円(税込) / 32枚入り・1,540円(税込)
スキンケアと保湿下地を同時に叶える朝用シートマスク。肌にのせた瞬間にクールな清涼感に包まれるので、目覚めもすっきり♪毛穴をキュッと引き締めながら、うるおいに満ちたモチモチ肌に整えます。
肌に60秒のせるだけ★

肌に60秒のせるだけ★

最後にサッと拭き取ることで、余分な角質や汚れをしっかりとオフ!肌をキレイな状態にしてからメイクに取りかかれます。
(ΨあやΨさんの投稿写真)
32枚入りのパッケージは美容液の重みでずっしり。
それぞれが美容成分にヒタヒタにつかっており、1枚取り出すとエッセンスが滴るほどです。
シートはやわらかな肌ざわりで、大判ではないのでさっと顔に貼ることができます。
スーッとした清涼感のある使い心地も朝にぴったり!
1分ほど時間をおいたらすぐにはがしてスキンケア終了なので、忙しい朝にありがたいアイテムです。

ズボラボ / 朝用ふき取り化粧水シート

35枚入り(143ml)・935円(税込)
洗顔と保湿に加えて角質ケアもできる拭き取りシート。毛穴汚れや余分な皮脂を取り除き、肌にみずみずしいうるおいを届けます。肌のゴワつきの原因となる古い角質を落とすことで、化粧のりが格段にアップ!
朝用の拭き取りシートは初めて使いましたがとても良いです。
朝起きるのが辛すぎる自分にとってはもってこいだな。と、、笑
お仕事の時はこれで拭き取って、クッションファンデしてベースは完了です。
朝の洗顔として使っています。シートにしっかりと化粧水が染み込んでいるので、サッと拭くだけでも気持ちいいし肌に潤いを感じます。値段もちょうどいいし使い続けたい商品です。

【ステップ①】ベースメイクでナチュラルな美肌に魅せる 

なめらかな美肌をゲットしよう★

なめらかな美肌をゲットしよう★

毛穴やシミなどの気になる肌悩みをカバーして、色ムラのない美肌を演出するベースメイク。さらに、乾燥や紫外線などの外的刺激から肌を守ってくれる効果もあります。それでは、基本の順番をチェックしていきましょう!

■日焼け止め
まずは、紫外線によるシミやソバカスを防ぐために日焼け止めを塗りましょう。特に日差しの強い夏は、メイクの上からもこまめに塗り直すのがベスト。

■化粧下地
次に、毛穴などの凹凸をなめらかに整える役割を持つ化粧下地を伸ばしていきます。ファンデーションの密着力も高めてくれるので、ベースメイクの持ちもアップ!

■ファンデーション
続いて、肌の上で薄い膜を形成するファンデーションでより美肌に近づきましょう。皮脂の多いTゾーンや皮膚がよく動く口周りや目周りは、薄づきにすることで化粧崩れを防ぎます。

■コンシーラー
目の下のクマやニキビ跡など、特に隠したい部分にはコンシーラーで補正するのがおすすめ。リキッドファンデーションの場合は塗った後、パウダーファンデーションの場合は塗る前に使用することで、より均一な肌トーンに整えてくれます。

■フェイスパウダー
最後に、フェイスパウダーをサッと塗ってベースメイクは完成!皮脂によるテカリを抑えて、つけたての美しい仕上がりをキープします。

@cosmeで人気!初心者でも使いやすい定番ベースメイク

@cosmeで注目のアイテムは?

@cosmeで注目のアイテムは?

メイクの基礎であるベースメイク。きちんと仕上げておけば崩れにくくなるだけでなく、美肌に見えて周りからの印象も良くなります。ここからは、@cosmeで高評価の鉄板ベースメイクアイテムを6つ厳選してご紹介!注目のコスメを早速見てみましょう★

ビオレ / ビオレUV アクアリッチ ウォータリーエッセンス

70g / 120g(フレッシュパウチ) (オープン価格)
SPF50+・PA++++
強力な紫外線から肌をしっかりと守る日焼け止め。ウォーターカプセル配合で肌にスーッと溶け込むように密着。汗や水に触れても落ちにくく、UVカット成分を含んだベールが肌にとどまります。化粧下地としても使用でき、暑い時期に大活躍の予感!
みずみずしい使い心地!

みずみずしい使い心地!

美容液成分配合で、メイク中も肌のうるおいをケアしてくれます。
(わんわんげんさんの投稿写真)
水や汗にも強いウォータープルーフなのに、簡単にせっけんで落とせるし、成分も着色料フリー、ニキビになりにくい処方なので、肌にも優しいです。

セザンヌ / UVウルトラフィットベースEX

748円(税込)
SPF36・PA++
ヒアルロン酸など7種のうるおい成分を配合した化粧下地。自然なツヤ感を与える「00 ライトベージュ」、肌の透明感を引き立てる「01 ライトブルー」、血色を良く見せる「02 ライトピーチ」の3色展開。自分のなりたい肌の仕上がりにあわせて選べます。
均一な肌トーンに補正

均一な肌トーンに補正

肌になめらかにフィットし、毛穴などの凹凸をカバー。次に使うファンデーションの持ちを高めます。
(IKEAのサメの投稿写真)
つやつや、みずみずしい感触になって、使い心地が良いですね!毛穴落ちがほとんどないのでありがたいです。
あと刺激もないですね。

マキアージュ / ドラマティックパウダリー EX

1セット・4,400円(税込) / 9.3g(レフィル)・3,300円(税込) / ケース・1,100円(税込) (編集部調べ)
SPF25・PA+++
どこから見ても隙のない美しい肌を演出するパウダーファンデ。軽やかなタッチ一体化するように密着し、毛穴や色ムラをカバーしながら透明感のある若々しい印象に仕上げます。パウダーを撥水コートすることで、メイクしたてのキレイな肌をキープ。
肌にムラなく伸びる

肌にムラなく伸びる

微細パウダーが光をコントロールし、シミやくすみなどを目立たなくします。
(みもも525さんの投稿写真)
しっとりとしたキメが細かいパウダーでスーっと肌に馴染みます。
ふんわりと仕上がり、乾燥肌のわたしでも乾燥は感じません。
肌表面はふんわりさらさら。
つけた直後より、しばらくした方が綺麗な透明感が出てる気がします♪
それに、色ムラや毛穴を目立たなくしてくれてるっ!
素肌がほんと綺麗になったような仕上がりで大満足です(*^^*)

レブロン / レブロン カラーステイ ロングウェア メイクアップ

2,200円(税込)
SPF15・PA++
「@cosmeベストコスメアワード2017」殿堂入りを果たした実力派リキッドファンデーション。肌に均一に伸び、落ち着きのあるソフトマットな仕上がりを叶えます。オイルコントロールをしながらうるおいを与えて、テカリや皮脂崩れをブロック!1日中自信が持てる極上美肌に。
厚塗り感のないナチュラル肌

厚塗り感のないナチュラル肌

毛穴やシミなどの気になる部分をふんわりカバー。5種のうるおい成分配合でみずみずしい肌が続きます。
(minchan001さんの投稿写真)
プッシュタイプのリキッドファンデーションは1プッシュでも伸びがよくて肌に密着します。セミマットなつけ心地でテカリが抑えられているような感じです。
とても軽い仕上りでつけている事を忘れるくらいナチュラルな仕上りです。
毛穴も目立たないし、シミも薄く隠れるところもいいです。
透明ボトルで中身も見えるし、コスパもいいし、クオリティー高い商品です。

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
ドラッグストアで買える人気のプチプラ特集★リップやファンデ大集合

ドラッグストアで買える人気のプチプラ特集★リップやファンデ大集合

スキンケアからメイクアップまでドラッグストアで買えるコスメを大特集!「キャンメイク」「セザンヌ」「ケイト」などの人気プチプラブランドをそろえました♪クチコミ10,000件超えの化粧水、簡単にグラデーションが作れるアイシャドウなど、今すぐチェックしておきたいアイテムばかりです!
@cosme編集部 | 84,858 view
簡単にできる!大人かわいいナチュラルメイクの方法【完全版】

簡単にできる!大人かわいいナチュラルメイクの方法【完全版】

ナチュラルメイクはメイクの基本です。自然に大人かわいい印象に仕上げることができるので、初心者や学生にもおすすめです。メイクは濃くしなくてもカバー力の高いファンデーションなどを使うことで、ナチュラルに仕上げられます。今回は、基本のコスメを使って簡単にナチュラルメイクをするやり方とおすすめアイテムをご紹介します!
@cosme編集部 | 1,578,449 view
【30代メイクの仕方】ナチュラル仕上げ★おすすめコスメ23選

【30代メイクの仕方】ナチュラル仕上げ★おすすめコスメ23選

TPOやトレンドを意識するのと同じように、年代に応じて見せ方を変えることもメイクの鉄則。初心者さんでも簡単にできる30代女子メイクの仕方をマスターして、もっと魅力的な表情を手に入れましょう!今回は、ベースメイクや眉毛を上手に仕上げるコツ、アイシャドウの色の選び方などをまとめてご紹介!あわせて@cosmeランキングで人気のコスメも、プチプラ・デパコスブランド問わずピックアップしました!
@cosme編集部 | 246,061 view
メイク初心者向け!基本のメイク方法&コスメの選び方

メイク初心者向け!基本のメイク方法&コスメの選び方

メイクに興味がない、したことがない、してもほんの少し、という人必見!いまさら聞けないメイクの基本をイチからご紹介します。初心者でも簡単にできるおすすめメイクから、おすすめファンデーション、アイシャドウ、チーク、口紅などなど。今まできちんと習わずに自己流でなんとなくメイクをしてきたという方にも楽しんでもらえる内容です!
Sato | 849,642 view
【就活メイク】基本の方法&コスメ選びのコツ・業界別ポイント大公開

【就活メイク】基本の方法&コスメ選びのコツ・業界別ポイント大公開

見た目の印象が合否を大きく左右するともいわれる就活。普段メイクをする人もしない人も、就活で好印象を与えられるようなナチュラルメイクのマスターが欠かせません!今回はそんな就活メイクのノウハウをたっぷり伝授。アイシャドウやマスカラといったアイメイクのやり方や、眉毛の整え方、リップの色の選び方、さらにはおすすめのプチプラコスメまで一挙にご紹介します!
@cosme編集部 | 61,531 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

@cosme編集部 @cosme編集部