ファンデーションランキング(最新クチコミ情報) −@cosme(アットコスメ)−

こちらは@cosme(アットコスメ)のファンデーションランキングページです。ファンデーションの最新クチコミランキングを@cosmeでチェックできます。

via www.cosme.com
the SAEM / チップ コンシーラー
¥
6.5g・780円
SPF28・PA++
細かな部分も塗りやすいチップタイプのコンシーラー。高い密着力を誇り、シミやニキビ跡などあらゆる肌悩みを徹底的にカバーします。すぐに乾くので、重ねて塗っても厚塗りになりません。ツボクサ葉エキスなどの保湿成分が乾燥も防いでくれます。
SPF28・PA++
細かな部分も塗りやすいチップタイプのコンシーラー。高い密着力を誇り、シミやニキビ跡などあらゆる肌悩みを徹底的にカバーします。すぐに乾くので、重ねて塗っても厚塗りになりません。ツボクサ葉エキスなどの保湿成分が乾燥も防いでくれます。
via www.cosme.net
この値段でこのクオリティはすばらしいと思います!私は目の下のクマと鼻下の赤みを消すのに使っていますがカバー力もあり、さらっとした使い心地も好みで普段使いしています。
コンシーラーランキング(最新クチコミ情報) −@cosme(アットコスメ)−

こちらは@cosme(アットコスメ)のコンシーラーランキングページです。コンシーラーの最新クチコミランキングを@cosmeでチェックできます。

via www.cosme.com
キャンメイク / マシュマロフィニッシュパウダー
¥
940円
SPF26・PA++
8,600件以上のクチコミを集める人気フェイスパウダー。毛穴や色ムラを自然にカバーしながら、マシュマロのようなふんわりマット肌を演出します。メイク直しに使うことで、ベタつきやテカリを抑えて、サラサラとした心地良い肌触りに。
SPF26・PA++
8,600件以上のクチコミを集める人気フェイスパウダー。毛穴や色ムラを自然にカバーしながら、マシュマロのようなふんわりマット肌を演出します。メイク直しに使うことで、ベタつきやテカリを抑えて、サラサラとした心地良い肌触りに。
via www.cosme.net
軽い付け心地にもかかわらずしっかり毛穴や色ムラをカバーしてくれました。
テカリの無いマットな仕上がりも気に入ってます。
パッケージも可愛くて、ミラーが付いていて出先でささっと塗りなおせるのも嬉しいです。
フェイスパウダーランキング(最新クチコミ情報) −@cosme(アットコスメ)−

こちらは@cosme(アットコスメ)のフェイスパウダーランキングページです。フェイスパウダーの最新クチコミランキングを@cosmeでチェックできます。
日中のスキンケアも下地効果も1本で叶う!マルチUVに注目
最近では、日焼け止めの効果に加え、スキンケアや化粧下地の機能を持ち合わせたマルチUVが続々と登場!メイクの時間を短縮してくれる、今すぐ使いたいおすすめアイテムをご紹介します。

via www.cosme.com
エリクシール / エリクシール ルフレ バランシング おしろいミルク
¥
35g・1,800円(編集部調べ)
SPF50+・PA++++
皮脂と水分のバランスを整える下地いらずの朝用乳液。おしろい効果により、毛穴を目立たなくしながら、肌の透明感を高めます。肌表面のベタつきを抑えて、テカリを防止してくれるのも◎。
SPF50+・PA++++
皮脂と水分のバランスを整える下地いらずの朝用乳液。おしろい効果により、毛穴を目立たなくしながら、肌の透明感を高めます。肌表面のベタつきを抑えて、テカリを防止してくれるのも◎。
via www.cosme.net
テクスチャーがやわらかく肌に乗せるとすぐ広がるのでつけやすいです。
色が少しあるので肌がトーンアップします。
肌がサラサラになりそのあとのファンデーションもつけやすいです。
毛穴も特徴どおりあまり目立たなくなります。

via www.cosme.net
オバジ / マルチプロテクト UV乳液
¥
30mL・3,000円
SPF50+・PA++++
3種のビタミンC誘導体を高濃度配合した日焼け止め乳液。マルチプロテクト機能を搭載し、PM2.5や花粉など空気中の有害物から肌を守ります。使うたびに紫外線に負けない肌作りをサポート!
SPF50+・PA++++
3種のビタミンC誘導体を高濃度配合した日焼け止め乳液。マルチプロテクト機能を搭載し、PM2.5や花粉など空気中の有害物から肌を守ります。使うたびに紫外線に負けない肌作りをサポート!
via www.cosme.net
オバジの商品は初めてですが、香りも優しく見た目もかさばらず良い感じ。
白くさらっとした液で、するすると伸びます。
肌の毛穴やくすみは程よくカバー。潤ってツヤが出るような仕上がり。

via www.cosme.com
DEW / UVデイエッセンス
¥
40g・3,000円(編集部調べ)
SPF50+・PA++++
濃密なとろみのある感触で肌に伸び広がる日焼け止め美容液。保湿成分を配合し、吸いつくようなもっちりとした肌に導きます。汗や水、皮脂にも強く、化粧下地としても使用OK!グリーンフローラルの香りでリラックスしながらメイクができそう♪
SPF50+・PA++++
濃密なとろみのある感触で肌に伸び広がる日焼け止め美容液。保湿成分を配合し、吸いつくようなもっちりとした肌に導きます。汗や水、皮脂にも強く、化粧下地としても使用OK!グリーンフローラルの香りでリラックスしながらメイクができそう♪
朝の洗顔後肌を整えた後につけてます。
下地感がなく付け心地が軽く、下地・ファンデの邪魔をしません。
なめらかな感触で伸びが良くお肌が潤います。
SPF50+・PA++++でウォータープルーフですが
時間が経ってもパリッと乾燥した感じはないです☆
色を取り入れて肌印象を操る!最新のベースメイクアイテム
via www.cosme.net
肌悩みに応じて色の効果を上手に取り入れることで、美肌に見せるベースメイクアイテムがトレンドに。透明感をプラスしたいならブルー、血色感を演出したいならピンクなど、様々なコントロールカラーが発売されています。そんな色の魔法をかけてくれるおすすめアイテムをピックアップしました!

via www.cosme.com
エクセル / サイレントグロウ コンシーラー
¥
1,500円
ペンタイプで塗りやすさ抜群のリキッドコンシーラー。ハイライト&カラーコントロール効果により、肌を明るく見せながら色ムラを補正します。目元のくすみやクマをカバーする「SG01 ピンクグロウ」、毛穴などをぼかす「SG02 ベージュグロウ」、赤みやニキビ跡を目立たなくする「SG03 ミントグロウ」の3色展開。
ペンタイプで塗りやすさ抜群のリキッドコンシーラー。ハイライト&カラーコントロール効果により、肌を明るく見せながら色ムラを補正します。目元のくすみやクマをカバーする「SG01 ピンクグロウ」、毛穴などをぼかす「SG02 ベージュグロウ」、赤みやニキビ跡を目立たなくする「SG03 ミントグロウ」の3色展開。
via www.cosme.net
ミントをCゾーンに、ピンクを目の下にごく狭い範囲に少量だけつけています。手の甲に出して、指でトントン広げるかんじです。
化粧直しのタイミングでもヨレなく使えてパッと明るくなるし、物自体がコンパクトで持ち運びに適しています。非常に便利です。
色補正ですっぴん美肌仕上げ★「カラーコンシーラー」が今話題! - @cosme(アットコスメ)

革新的なアイテムとして注目を集めている「カラーコンシーラー」。ニキビなどの肌悩みを簡単にカバーできるだけでなく、色を使い分けることで赤みやクマなども見えなくしてくれて、とても便利なんです!こちらでは、今話題の「カラーコンシーラー」の特徴やおすすめアイテムをまとめてみました。

via www.cosme.com
スキンアクア / トーンアップUVエッセンス
¥
80g・740円(編集部調べ)
SPF50+・PA++++
ブルーの透明感とピンクの血色感の両方を良いとこどりしたラベンダカラーのUVエッセンス。紫外線をカットしながらも、ふんわりと明るい透き通るような色白肌を演出します。石けんで簡単に落とせるのも魅力的。
SPF50+・PA++++
ブルーの透明感とピンクの血色感の両方を良いとこどりしたラベンダカラーのUVエッセンス。紫外線をカットしながらも、ふんわりと明るい透き通るような色白肌を演出します。石けんで簡単に落とせるのも魅力的。
via www.cosme.net
これ良いです!
ラベンダー色のクリームが顔色を補正してくれます。
トーンアップというだけあって、これだけでも顔色が明るくなりますね。白くならないのも良いです。
UV効果が高く下地としての効果もあるので時短にもなるという一石二鳥なお品です。
これでこのお値段はコスパ良し。

via www.cosme.com
セザンヌ / 皮脂テカリ防止下地「ライトブルー」
¥
30ml・600円
SPF28・PA++
メイク崩れの原因となる皮脂を吸収する人気の化粧下地。光拡散効果により、毛穴レスな肌を演出します。透明感を引き立てる「ライトブルー」は、白浮きのない自然な仕上がりに。
SPF28・PA++
メイク崩れの原因となる皮脂を吸収する人気の化粧下地。光拡散効果により、毛穴レスな肌を演出します。透明感を引き立てる「ライトブルー」は、白浮きのない自然な仕上がりに。
via www.cosme.net
ピンク色の方をリピしてましたがブルーが気になって購入。
めちゃくちゃ気に入りました!
化粧直しに鏡を見に行ったらいつもテカってる鼻の頭がまったくテカってない!
涼しげな顔キープできてました笑
さらっとしたつけ心地だし、これからの時期に合うと思います。
透明感あふれる色白肌になる♡おすすめの「ブルー系」化粧下地 - @cosme(アットコスメ)

くすみや赤みなどの肌悩みをカバーして美しい肌へと仕上げる、カラーコントロール下地。特にブルーは、肌に透明感を与えてくれると使用者が続出中!今回は、そんな「ブルー系」化粧下地の魅力とおすすめアイテムをご紹介。実際に使用したメンバーのクチコミもぜひチェックして★
ナリスアップ コスメティックス / パラソーラ イルミスキン フェイスパウダー UV
12g・1,300円
SPF50+・PA++++
黄ぐすみを飛ばすラベンダーカラーのフェイスパウダー。ひと塗りで肌をトーンアップさせると共に、上品なツヤ感を与えます。ビタミンC誘導体などの保湿成分を10種配合し、透明感をプラスしてくれる嬉しい効果も。
SPF50+・PA++++
黄ぐすみを飛ばすラベンダーカラーのフェイスパウダー。ひと塗りで肌をトーンアップさせると共に、上品なツヤ感を与えます。ビタミンC誘導体などの保湿成分を10種配合し、透明感をプラスしてくれる嬉しい効果も。
via www.cosme.net
お直し用に気に入って使ってます!!
ラメの入ってないラベンダーのパウダー探してました!
テスターで手の甲に試して良かったので即買いしちゃいました♪
夕方のくすみがちな肌に軽くはたいてあげると、ワントーン明るくなって透明感が出てテカリも抑えてくれます。
SPF50な上に、肌色を選ばないラベンダーカラー。
くすみがちなランチ後のメイク直しにぴったりです。
大きすぎず小さすぎないパクトに鏡もついていて嬉しいです。
お手頃な価格だし、リピート確定です。
透明感のベールをかける♡ラベンダー色パウダーで作る色白美肌 - @cosme(アットコスメ)

「透明感が出せる」と、すっかり定番となったラベンダー色のコスメ。下地やチークのみならず、最近はラベンダー色のフェイスパウダーも続々と登場。こちらでは、新作も含めたおすすめアイテムをご紹介していきます♪
【ステップ②】アイメイクで全体の印象を引き締め!
顔全体の印象を左右するともいわれるアイメイクは、色や質感をチェンジするだけで、華やかにもクールにも雰囲気をガラッと変えることができます。順番に決まりはありませんが、今回は基本的な手順をご紹介します。
■アイブロウ
最初に、アイブロウで眉の形を整えたり、色をつけたりしましょう。髪色と同系色のものを選ぶと統一感が出てきちんとした印象に。
■アイシャドウ
次に、アイシャドウで目元に陰影を生み出しましょう。奥行きのある眼差しを演出してくれます。
■アイライナー
続いて、アイライナーでまつげの生え際を埋めるように描き、目元をくっきりと引き立てましょう。
■ビューラー
まつげの根元をビューラーでしっかり挟み、キレイな上向きカールを作りましょう。
■マスカラ
カールアップしたまつげにマスカラを塗っていきます。ボリュームやロングタイプなど様々な種類があるので、お好みに応じて使い分けてみてください。
■アイブロウ
最初に、アイブロウで眉の形を整えたり、色をつけたりしましょう。髪色と同系色のものを選ぶと統一感が出てきちんとした印象に。
■アイシャドウ
次に、アイシャドウで目元に陰影を生み出しましょう。奥行きのある眼差しを演出してくれます。
■アイライナー
続いて、アイライナーでまつげの生え際を埋めるように描き、目元をくっきりと引き立てましょう。
■ビューラー
まつげの根元をビューラーでしっかり挟み、キレイな上向きカールを作りましょう。
■マスカラ
カールアップしたまつげにマスカラを塗っていきます。ボリュームやロングタイプなど様々な種類があるので、お好みに応じて使い分けてみてください。
ナチュラルに仕上げたい時はアイシャドウ前にアイラインを
via www.cosme.net
アイメイクをナチュラルに仕上げたい時は、アイシャドウの前にアイライナーを仕込むのがコツ。そうすることで、くっきりとしたラインがさりげなくぼかされて、やわらかな印象に。オフィスメイクにもおすすめなので、ぜひ試してみてください♪
使いやすさと落ちにくさに定評のある鉄板アイメイクコスメ

via www.cosme.com
エクセル / パウダー&ペンシル アイブロウEX
¥
1,450円
繊細な眉のラインを描くペンシルと濃淡のつけやすいパウダーが一緒になったアイブロウ。スクリューブラシがセットされ、ふんわりとぼかした質感の美人眉が簡単に完成します。ブラウン系カラーを多数揃えており、自分に似合う色が見つかるはず!
繊細な眉のラインを描くペンシルと濃淡のつけやすいパウダーが一緒になったアイブロウ。スクリューブラシがセットされ、ふんわりとぼかした質感の美人眉が簡単に完成します。ブラウン系カラーを多数揃えており、自分に似合う色が見つかるはず!
via www.cosme.net
手に持ったときの重量感が軽くて描きやすい!
ペンシルが硬すぎず柔らかすぎずで描きやすい!
パウダーもペンシルも落ちにくい!
おすすめです!

via www.cosme.com
ケイト / デザイニングアイブロウ3D
¥
2.2g・1,100円(編集部調べ)
カラーをブレンドして、眉全体をぼかすように描くことで、自然と立体的な眉を演出。一番下のカラーはノーズシャドウとしての役割を持ち、顔にメリハリをつけてくれます。
カラーをブレンドして、眉全体をぼかすように描くことで、自然と立体的な眉を演出。一番下のカラーはノーズシャドウとしての役割を持ち、顔にメリハリをつけてくれます。
via www.cosme.net
とても使いやすかったです。
私は上の2つの色を混ぜてふわっと眉毛に乗せて使っています。
そして、1番下の色を使ってノーズシャドウをして真ん中の色を使って涙袋の影を描いています。
落ちにくいしコスパも良いのでリピ確定です。
アイブロウランキング(最新クチコミ情報) −@cosme(アットコスメ)−

こちらは@cosme(アットコスメ)のアイブロウランキングページです。アイブロウの最新クチコミランキングを@cosmeでチェックできます。
(natsum1803さんの投稿写真)