2018年6月15日 更新

無印良品の乳液をシリーズ別に公開!高保湿や敏感肌向けなど全9種

お手頃価格で安心して使えるものが揃っている無印良品のスキンケアアイテム。中でも乳液は評判が良く、人気の高いアイテムのひとつ。でも無印良品の乳液って、いくつかの種類に分けられているので、どれを使えば良いのか悩んでいるという声も。そんな人のために、こちらでは無印良品の乳液全5シリーズ9アイテムの特徴についてご紹介します!

40,721 view

肌タイプで選べて大人気♡無印良品の乳液

幅広い年代から支持!
(☆-みかん-☆さんの投稿写真)
シンプルなのにどこかオシャレ、それでいてお手頃な価格で購入できることから、幅広い年代に大人気の無印良品。中でも、最近はスキンケアアイテムの注目度が高まっています。肌の悩みやタイプから選べる全5シリーズ9アイテムもある乳液も人気アイテムの1つ。さっそくそれぞれの特徴についてご紹介していきます♪

無印良品の乳液にはどんな種類があるの?

乳液は全5シリーズ
乳液は全5シリーズ
無印良品の乳液は5つのシリーズに分かれています。敏感肌・バランス肌・エイジングケア・オーガニック・クリアケアの中から自身の肌タイプ・悩みに合わせた乳液をチョイス。また、それぞれテクスチャーが違うので、使い心地でも選べます。
人気の敏感肌シリーズは4種類のタイプ
人気の敏感肌シリーズは4種類のタイプ
敏感肌シリーズには、高保湿・しっとり・さっぱり・美白の4種類の乳液があり、使用感やなりたい肌に合わせて選ぶことが可能♡夏は軽めのつけ心地のさっぱりタイプ、冬は乾燥が気になるから高保湿タイプなど、季節によって使い分けることもできるんです♪
オーガニックシリーズは2種類のタイプ
オーガニックシリーズは2種類のタイプ
ハーブ系のエッセンシャルオイルの香りが楽しめるオーガニックシリーズは、保湿・美白の2種類で展開。こちらも肌の悩みによって使い分けられるのが嬉しいですね。
あなたの好みで選んでね♡
あなたの好みで選んでね♡
豊富なラインナップから肌タイプや好みにあったものを選べるのが、無印良品の乳液の魅力です。では、次からはそれぞれのシリーズの特徴と、商品について紹介していきます。

敏感肌シリーズ★デリケートな肌に

乾燥などのトラブルを起こしやすい肌にも
乾燥などのトラブルを起こしやすい肌にも
乾燥やストレスによってトラブルを起こしやすい人には「敏感肌シリーズ」がおすすめです。グレープフルーツ種子エキス・スベリヒユエキスなどの天然植物成分とうるおい機能成分が配合。やさしくケアし、うるおった健やかな肌へと導きます。高保湿・しっとり・さっぱり・美白と4種類のタイプから選べるので、使用感や肌の悩みに合わせて好みのものを使うことができます。

うるおい不足の肌をやさしく保護

無印良品 / 乳液・敏感肌用・高保湿タイプ
50ml・333円 / 200ml・742円 / 400ml・1,203円
乾燥が特に気になる肌にうるおいをたっぷりと与えて保護する高保湿タイプの乳液。デリケートな肌にも嬉しい低刺激性で、やさしくケアできます。
化粧水と合わせて使っています!お手ごろな価格で大容量で思いっきりつかえるのでコスパ最高です♪つけた瞬間はべたつきますが、時間がたつとしっとりしていい感じです♪
乾燥&敏感肌ですが、特にトラブルなく使用できています。

普通肌の方だとすこしベタつくかもしれませんが私にはちょうど良いです。
特に何かが改善されるというわけでもありませんが、保湿という面では問題ありません。コスパが良いのも嬉しいです☆

乾燥が気になる肌にたっぷりのうるおいを

無印良品 / 乳液・敏感肌用・しっとりタイプ
50ml・247円 / 200ml・552円 / 400ml・907円
乾燥が気になる肌にしっとりとしたうるおいを与える乳液。デリケートな肌の油分と水分のバランスを整えて、やさしく肌を保護します。大容量でも1,000円以下で手に入るコスパの良さも特長です。
あまりベタベタするものが苦手なので、こちらは肌馴染みもよくするーっと馴染んでくれます。
潤い感も適度で、ベタベタせずに使いやすい乳液。

乾燥するこの時期の朝、メイクの前に使うのにちょうどいいです!
みずみずしいテクスチャーで、同シリーズの化粧水をたっぷりとハンドプレスしてつけてからこちらの乳液を塗って蓋をしています。
目元や口元など、乾燥が気になる場所には重ねづけしてます。

さらっとした使用感ならさっぱりタイプ

無印良品 / 乳液・敏感肌用・さっぱりタイプ
50ml・247円 / 200ml・552円 / 400ml・907円
デリケートな肌で乾燥は気になるけど、べたつくのが苦手という方にぴったりなさっぱりタイプの乳液。うるおいを与えながら、軽めの仕上がりで肌を保護します。
200mlを、5年以上使ってます。
夏、冬関係無く使ってます。

さっぱりタイプなので、乾燥している部分はたっぷり使い、油っぽくなってしまう部分は、少なめで使います。
刺激も無く安心して使えます。

使用後のサラサラ感が好きな人や、油っぽい部分に使用する人に向いてると思います。

価格も安いので、お手頃です。
軽い付け心地と適度なしっとり感が気に入っています。
乾燥・ニキビも以前より落ち着いてきたような...

かゆみや赤みなども特に出ないので、肌のコンディションが安定するまで使い続けてみようと思います♪

敏感肌向けの美白ケア

無印良品 / 敏感肌用薬用美白乳液
50ml・462円 / 150ml・1,296円
肌の乾燥だけでなく、美白ケアも実現する乳液。有効成分としてビタミンC誘導体が配合されていて、日焼けによるシミやソバカスを防いでくれます。
高保湿の美白化粧水と一緒に購入。
合わせて使うと、乾燥肌の私でも問題なく過ごせます。
リピートしやすいお値段なので、なくなったらまた購入予定です。
さっぱりとした使い心地なのかと思ったら保湿力がありお肌がしっとりになりました(*^^*)さっぱりすぎてもベタベタしすぎるのも嫌ですがこれはちょうどよかったです。敏感肌の私でも刺激がなく使えました

バランス肌シリーズ★バランスを崩しやすい肌に

バランス崩れてない?
バランス崩れてない?
水分のバランスが崩れがちな肌にぴったりなのが「バランス肌シリーズ」です。整肌効果の高いローヤルゼリー酸と、クミスクチン、バーベナ、熱帯ウコンなどの沖縄産の植物エキス配合。肌のキメを整えて、健やかな状態に保ちます。オレンジのエッセンシャルオイルの香りでリフレッシュしながらスキンケアを楽しめます。

バランスを崩しがちな肌にうるおいを

無印良品 / バランス肌用乳液
50ml・370円 / 150ml・926円
日頃バランスを崩しがちで、乾燥や荒れが気になる肌にべたつかずうるおいを与える乳液。肌のキメ・水分バランスを整えて、健やかな肌へと導きます。
オレンジみたいな柑橘系の香りが好きなのと、変にぺたつかないのもいいです。
洗顔後に、まず乳液をつけて、化粧水、美容液、でまた乳液で蓋をしています。
乳液先行にしても全然ぺったりならないし、むしろブースター的な感じで化粧水の入りもよくなっている気がします。
購入の決め手はオレンジのいい香りです(≧∇≦)爽やかな柑橘系の香りにやられました(≧∇≦)

香りだけでなく、保湿力もそこそこあるのにベタベタしなくて機能も良かったですよ☆
この夏大活躍しそうです。
価格も沢山気兼ねなく使えて嬉しいです☆

エイジングケアシリーズ★ハリツヤがほしい肌に

乳液で年齢ケアもしたい!
乳液で年齢ケアもしたい!
ハリやツヤが以前より無くなったような…、そんなときは「エイジングケアシリーズ」がおすすめです。10種の天然植物成分と、5種のうるおい機能成分が配合されていて、エイジングサインだけでなく、紫外線による乾燥などのダメージケアにもぴったり。透明感のある、ふっくらとした肌へと導きます。

ハリとうるおいを与えてふっくら肌に

無印良品 / エイジングケア乳液
50ml・453円 / 150ml・1,379円
保湿効果やひきしめ効果のあるアルニカや、肌にハリとツヤを与えるざくろなど10種の天然美肌成分と、ヒアルロン酸やコラーゲンなどの5種のうるおい機能成分を配合。エイジングサインや紫外線による乾燥が気になる肌をケアする乳液です。ハリ・弾力不足の肌をふっくらしなやかに整えます。
ちょっと濃いめのテクチャーで、しっとりします。
今頃の時期はもうカサカサなんですが、とてもしっとりするので気に入っています。
今は無印の敏感肌用化粧水(しっとり)を使っているのですが、無くなったら同じラインの化粧水に替えてみようかなという期待もあります。
化粧水の使用量と同じ位たっぷり惜しみなく乳液を使うようにしてみたら急に肌の調子がグーンと上がりました。
これにはビックリ。
保水力というか肌の水分量が一気に上がり、ツヤとハリが少しだけ出たように感じます。
今まで、乳液を使う量が明らかに少なかったようです。
特に夜はコットンパックの後、追加で手で押し込むようにつけていますが、翌朝モッチリです。

オーガニックシリーズ★乾燥が気になる肌に

癒されるハーブ系エッセンシャルオイルの香り
癒されるハーブ系エッセンシャルオイルの香り
スキンケアはハーブ系の香りで癒されたい。そんな方には「オーガニックシリーズ」がおすすめです。肌荒れ防止に優れたカモミールや、肌のキメを整えてなめらかにするラベンダーなどの植物性うるおい成分と、美肌成分のアロエベラ液汁配合でしっとりとした質感に。天然香料としてオーガニックのハーブ系のエッセンシャルオイルを使用しているので、清涼感のある香りでリラックスできます。

オーガニック植物成分でしっとり保湿

無印良品 / オーガニック保湿乳液
50ml・571円
乾燥が気になる肌にうるおいをプラスして保湿する乳液です。肌荒れ防止に優れたカミツレ、キメを整えなめらかにするラベンダーなどのうるおい成分を配合。天然香料であるオーガニックのエッセンシャルオイルにより、リラックスできるハーブ系の香りが楽しめます。
50mlを購入後
150mlを購入しました。

化粧液と合わせて
使っていますが
香りも良いし保湿力あるし
気に入っています。

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
初心者さん必見★「まずはコレ」なエイジングケア【ランキング】

初心者さん必見★「まずはコレ」なエイジングケア【ランキング】

エイジングケアが気になり始める30代前半の女性に人気のアイテムを、ランキング形式で発表!あの大人気ブランドコスメから話題のシワ改善クリームまで、使ってみたくなるアイテムがずらり。何から始めたらいいかわからない…という方必見です!
@cosme編集部 | 22,422 view
乳液とは?意外と知らない基礎知識と使い方・おすすめを紹介

乳液とは?意外と知らない基礎知識と使い方・おすすめを紹介

毎日使っていても、乳液とはどんなものなのかイマイチ分からないという人も意外と多いと思います。そこで今回は、知っているようで知らない乳液の役割や特徴、使い方を解説します。さらに、@cosmeで高評価のイチオシ乳液もご紹介!また、使用感やテクスチャーなどさまざまな種類があるので、自分に合う乳液選びの参考にしてください!
@cosme編集部 | 6,183 view
極上の洗顔タイムに♡基本の泡立て方&おすすめグッズ7選

極上の洗顔タイムに♡基本の泡立て方&おすすめグッズ7選

毎朝の洗顔は、美肌への基本プロセス。手のひらで顔をゴシゴシと洗うのは、想像以上に肌への負担がかかってしまいます。今回は基本の泡立て方から、洗顔を極上タイムにしてくれる泡立て便利グッズ、クチコミ評価の高い泡で出てくる洗顔料をご紹介します。
@cosme編集部 | 49,389 view
信頼のプチプラ「ちふれ」乳液を全公開★クチコミから見る人気の理由

信頼のプチプラ「ちふれ」乳液を全公開★クチコミから見る人気の理由

いつの時代も愛され続けている信頼のブランド「ちふれ」。今回は「ちふれ」から発売されている数多くのスキンケアアイテムの中から、6種類ある乳液を全てご紹介!@cosmeメンバーのクチコミと合わせて人気の理由を探っていきます。早速見てみましょう!
@cosme編集部 | 12,030 view
化粧水と乳液の順番とは?今さら聞けない種類や特徴をおさらい★

化粧水と乳液の順番とは?今さら聞けない種類や特徴をおさらい★

化粧水や乳液は、それぞれがとても大切な役割を担っています。その役割を十分に、かつ効果的に発揮するためには、スキンケアの順番がポイントになってくるのです。美しい肌のために毎日のスキンケアは欠かせませんので、間違った順番で行っているととてももったいない!そこで、今回は化粧水や乳液の役割や特徴、基本的なスキンケアの順番をご紹介していきます。
@cosme編集部 | 6,580 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

@cosme編集部 @cosme編集部