2023年3月7日 更新

キレイなアイラインを夕方まで!にじみ防止テクニックあれこれ

夕方になるとアイラインがにじんでる…そんな体験がある人は多いはず。手持ちのメイク用品でできるにじみ防止テクニックや、にじまないアイライナーなどの情報をご紹介!

20,956 view

どうしてアイラインはにじみがちなの?

気がつくとパンダ目に
気がつくとパンダ目に
時間が経つとにじみがちなアイライン。にじむのは化粧品の崩れだけでなく、自分の汗や皮脂も原因となります。しかも、目はまばたきをして頻繁に動くので、アイメイクがよれやすいのです。そんなアイラインを長持ちさせるテクニックをご紹介します。

メイク時に発生する、にじみの原因

アイメイクが乾くまでまばたき禁止!
アイメイクが乾くまでまばたき禁止!
マスカラがきちんと乾いていないうちにまばたきを強くしてしまい、下まぶたについてしまった経験がありませんか?アイラインもそれと同様、乾いていないうちにまぶたを動かすとよれてしまい、化粧崩れの原因に。汗をかく季節や環境でなら、スポーツ用や速乾性のアイライナーが強い味方になってくれますよ。

朝のアイメイクを1日中キープ!崩れない目元を作る極意とは? - biche(ビーチェ)

朝のアイメイクを1日中キープ!崩れない目元を作る極意とは?  - biche(ビーチェ)
しっかりメイクしたはずなのに時間が経つと崩れていく目元…。こまめに直しているのにどうして?崩れない目元メイクのためには、原因を知ることが大事なんです。

汗や皮脂をこまめに拭き取りましょう

こまめにあぶらとり紙を使いましょう
こまめにあぶらとり紙を使いましょう
アイラインだけではなく、全体の化粧崩れにも影響する汗や皮脂。これをこまめに拭き取るだけでも、化粧もちがかなり異なってきます。汗をかいた後や、トイレに立った時などにメイクをチェックし、あぶら取り紙で顔を押さえて汗や皮脂を取りましょう。目元は立体的なので、特に丁寧に押さえておくことが肝心です。

メイクが崩れやすい人はパウダーを目元に

ペンシルアイライナーのあとフェイスパウダーを
ペンシルアイライナーのあとフェイスパウダーを
汗っかきだったり、皮脂でテカりやすい人はメイクも崩れるのが早いもの。そんな人は目元をフェイスパウダーで押さえておくと、崩れやにじみを防止できます。リキッドファンデーションやクリームファンデーションが好きな人も、広範囲でなくてもよいので、目元だけパウダーを塗ってみて下さい。

アイライナーのダブル使いで崩れを防ぐ

ペンシルの後にリキッドアイライナーのダブル使い
ペンシルの後にリキッドアイライナーのダブル使い
とれにくいアイラインを作るために、アイライナーのダブル使いを試してみては?アイシャドウを塗ったあとペンシルアイライナーを使い、いったんフェイスパウダーで押さえます。その後リキッドアイライナーを使うと、アイラインのもちがぐっとよくなります。またアイライナーコートといったコーティング剤を使う手も。

やっぱり憧れる! 大きな瞳を作り出すアイシャドウ&目尻メイク - biche(ビーチェ)

やっぱり憧れる! 大きな瞳を作り出すアイシャドウ&目尻メイク  - biche(ビーチェ)
すっきりとした瞳もキレイだけど、やっぱり大きい瞳になりたい! そう願うあなたへ贈る、おすすめアイシャドウから、目尻メイクのポイントとなるアイライナーとマスカラまでをご紹介します。

落ちにくいアイライナーはコレ!

ヒロインメイク / スムースリキッドアイライナー スーパーキープ

1,100円(税込)
極細ラインも描けて、描きやすさだけではなくにじみにくいと評判の、ウォータープルーフリキッドアイライナー。落ちにくいのに、お湯でオフできるのがうれしいですね♪
滲まないと評判のこちらのライナーを試したのですが・・・本当に滲みません!
夕方になってもきれいにクッキリ残っています。ビックリ!!!
細いラインも上手く引くことが出来るので本当におすすめします。値段もお手頃だし。

msh(エム・エス・エイチ) / ラブ・ライナー リキッドアイライナーR4

(レフィル)・1,540円(税込) / 1,760円(税込)
汗、皮脂、涙に強い、美容液配合のリキッドアイライナー。高発色と高いキープ力を兼ね備えています。
発色、描きやすさ、落ちづらさどれも満足です。リピ商品です。

キングダム / リキッドアイライナーS

1,320円(税込)
汗や涙に強いウォータープルーフ&こすれに強いスマッジプルーフ処方により、にじみを防いでキレイなラインを保ちます。まつげ美容液成分配合が配合されているのもポイント★
リキッドアイライナーでも、気づいたら途中で落ちたり消えてる事があって、悩んでいたんですけど、これは筆先が細くて失敗なく、細かいところもパッと描けています。
つけまとの境目など、他のアイライナーでは失敗していた様な細部がきれいに描けたし、キャッツラインもばっちりです。
いかがでしたか?アイラインのにじみ防止は化粧崩れ防止にもつながり、やはりしょっちゅう皮脂をとるなど、ケアすることにつきます。あとはメイクをした時点でのちょっとしたコツで、ぐっと落ちにくくなりますのでお試しを。汗をかきやすい夏は、アイライナーコートの力を借りてみてもよいかも!

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
【奥二重メイク】腫れぼったくならないやり方&垢抜けるコツを大公開

【奥二重メイク】腫れぼったくならないやり方&垢抜けるコツを大公開

目が腫れぼったい感じに見える、化粧映えしない…。そんな奥二重さんならではのお悩みに応える、アイメイクの基本を徹底まとめ!目元を美しく見せる簡単なやり方をご紹介します。グラデーションがキレイに決まるアイシャドウや、スッキリとしたまぶたを演出するアイライナーなど、奥二重さんの魅力を引き出すおすすめコスメもピックアップしました。
@cosme編集部 | 74,728 view
【横顔美人の条件3つ】メイク方法とポイント&おすすめコスメ20選

【横顔美人の条件3つ】メイク方法とポイント&おすすめコスメ20選

他人から一番見られているのは実は横顔!?今回は正面だけでなく、横から見ても美しい、立体的な顔立ちを演出する方法&おすすめコスメを厳選してご紹介。印象的なアイメイクのやり方からリップやチークといったカラーアイテムの使い方・選び方など、横顔美人を叶えるコツが満載です♪
@cosme編集部 | 21,659 view
【奥二重のアイメイク術】アイシャドウの選び方・塗り方など解説

【奥二重のアイメイク術】アイシャドウの選び方・塗り方など解説

奥二重さん必見☆腫れぼったい印象のまぶたをグッと華やかに見せるアイメイク術をご紹介!奥二重さんにおすすめのアイシャドウの色や塗り方、アイライナーやマスカラの選び方、さらにアイラインの引き方など、目元がナチュラルに垢抜けるコツをたっぷりまとめました!
@cosme編集部 | 64,252 view
短いまつげのお悩み解決! マスカラとアイライナーで目元美人に

短いまつげのお悩み解決! マスカラとアイライナーで目元美人に

まつ毛が長いと目も大きく見えますし、いいこと尽くし。そこでアイライナーやマスカラを上手に使うことで短いまつ毛でも魅力的な目元に見せる方法を紹介していきます。
Reet | 44,103 view
アイライナーはどう選ぶ?にじみ防止の夏向きアイライナー

アイライナーはどう選ぶ?にじみ防止の夏向きアイライナー

アイライナーには種類があります。リキッドやペンシル、ジェルなど、使い心地やテクスチャーもさまざまですが、この時期はキープ力も重要。夏におすすめのアイライナーをご紹介します。
Pheme | 59,143 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

momotan momotan