2023年4月5日 更新

頬のカラーで印象チェンジ! なりたい顔別おすすめチーク

身に付ける色によって、与えるイメージって変わりますよね?それはチークも同じ。頬にのせるチークの色で顔の印象がだいぶ変わるんです! ここでは、色別におすすめのチークカラーを紹介していきます。

13,377 view

カラーでイメージが変わる

どんな風に見せたい?
どんな風に見せたい?
メイクというと、目元や眉毛、リップなどの悩みも多いはず。 実はそんな悩みも解決してくれそうなのが顔全体の印象を作ってくれるチークカラーなんです! かわいく見せたい、明るい雰囲気にしたい、大人っぽく、クールに決めたい...あなたはどんな風に見せたいですか? 色別にどんな印象に見えるのか見ていきましょう!

ピンクでかわいらしく優しいイメージに

キュートなカラー♪
キュートなカラー♪
愛らしくキュートに見せてくれるチークカラーなら、やっぱりピンク。頬にのせたら、ふんわりとやわらかい女性らしい雰囲気に。甘さも出してくれるので優しいロマンチックな印象にも見せてくれます。かわいいメイクを作りたいときに、いつものメイクに付け足せば一気にかわいらしいイメージに。

ピンクチークのかわいい入れ方は?

円を描くように♪
円を描くように♪
①ブラシを持ったら、小鼻を中心にしてすぐ横にもっていきます
②丸く円を描くようにやさしくのせていきます。ポイントは頬の高い位置の周りにのるようにして、広い範囲にのせすぎないこと
③仕上げにふんわりとぼかすようにブラシを入れたら、キュートなピンクチークに

キュートに見せてくれるピンクチークはコレ!

M・A・C / パウダー ブラッシュ

2,640円(税込) / 3,520円(税込) / 4,400円(税込) / 5,610円(税込)
楽しいピクニックのイメージからインスパイアされたパウダー状チーク。肌に馴染みやすく、発色がいい! 長時間キープしてくれるので、オフィスでもOK。
発色がしっかりしていましたね。

フィット感もいいものだと思います。

崩れにくく、長時間しっかりキープしてくれています。

キャンメイク / クリームチーク

638円(税込)
色持ちがよく、さらさらとした仕上がりになる肌にやさしいクリームジェルチーク。とろけるようになじみます。
安くて使えるチークといえばこちらです。

質感、色合い、持ちなどどこも優れています。

しっとりさがあるところもいいですね。

ヴィセ / ヴィセ リシェ リップ&チーククリーム N

5.5g・1,100円(税込) (編集部調べ)
自然な仕上がりで、美容液成分配合だから乾燥から守ってくれます。重ねることで濃さも調節でき、チークとしてはもちろん、リップとしても使えます。
少量でもしっかり
色づくのでコスパ面も良いです。

リップとチーク同じ色にするだけで
統一感もでるし、持ち運びも
これだけで済むからありがたい!

安いし、クオリティも高いので
試してみてほしいです!

オレンジで明るい肌に見せる

明るい元気な色
明るい元気な色
元気なビタミンカラーといえば、オレンジですよね。 肌を明るく元気で健康的に見せたいときは、この色で決まり! 暖かみがあって幸せな雰囲気も出してくれます。ポジティブな印象を与えたいときや、若々しく見せたいときなどに活躍しそう。

元気カラーを足すなら頬骨の下に入れて

上へ向けるように斜めを意識♪
上へ向けるように斜めを意識♪
①頬骨の下あたりから、ブラシを上向きにのせていきます
②上に向けてのせていくときに少し斜めを意識してのせると、ポジティブなオレンジチークの完成

明るい肌を作る! おすすめオレンジチーク

レブロン / マット パウダー ブラッシュ

5g・1,760円(税込)
マットパウダーが肌を美しく見せ、ナチュラルでヘルシーな立体感を演出。天然ヤギ毛ブラシとミラーつきだから、持ち歩きにも便利!
明る過ぎないオレンジのチークを探していたので使ってみました。
派手過ぎず、ラメも入っていないので仕事場でも気軽に使えるのは好感触です。

キャンメイク / リップ&チーク ジェル

販売終了
肌にのせると体温でじゅわっととろけてスッとなじんでくれます。リップとしても使えるので統一感のあるメイクができます。
販売サイトへ
とても小さいので持ち運びもし易いです。何より安いので一個持っててもいいかなって感じですし気になる色全部買っても痛くないのは嬉しいですね。

コレをぬると自然に血色が良くなった肌になってくれるので大好きです。
頬に薄くポンポンと手で馴染ませていくと血色が良くなった肌になってくれます。

NARS / ブラッシュ

2.5g・4,730円(税込) / 8g・4,730円(税込) / -・4,730円(税込)
スタイリッシュで透明感のあるナチュラルな仕上がりに。なめらかな超微粒子パウダーが肌に溶け込み輝きが出ます。肌に自然な赤みを添える万能カラー。
NARSのチーク大好きです!発色良すぎます。コスパもいいし値段もお手頃!

赤を味方につけて血色のいい美しい肌に

大人の色っぽさも出せるレッド
大人の色っぽさも出せるレッド
大人の女性に映えるチークといえばレッド。大人の色っぽさとかわいさを出せる艶やかな印象をあたえる色です。顔色が優れないときにも血色を良く見せてくれるのに一番効果を発揮してくれます。ほてったように見せると子供っぽくならず、おフェロメイクのようにセクシーさも演出できます。

きれいにレッドを入れるには

のせすぎには気をつけて
のせすぎには気をつけて
①ブラシのつけすぎには注意して、少ないかな? と思うくらいにつけるのがベスト。つけすぎてしまうと、派手になりすぎてきれいに見えなくなります
②ほんのり火照った雰囲気をイメージして頬骨の高い位置から、ほうれい線までいかない程度にぼかしていくと自然に見えます
③血色の良い、きれいなレッドチークが完成

きれいに見せるレッドチークはこちら!

SUGAO / スフレ感チーク&リップ

販売終了
指一本で簡単きれいに。ふわふわ、ふんわりスフレのようにとけこんでなじんていく感触がやわらかく見せてくれます。
じんわりレッドを使用中です。
本当にスフレみたいな使用感で、肌馴染みもいいです。
私は色白な方なので、レッドを使用すると血色がとでも良く見えます。
基本的にナチュラルメイク派なのでリップとして使うと、唇だけ色が浮いて見えてしまう気がしますが、チークとしては非常に優秀です。
値段もお手頃ですし、中々減らないのでコスパもいいと思います。
次はピンクも試してみたいです。

アナ スイ コスメティックス / クリーム チーク カラー

販売終了
スタンプ感覚で手軽に色をのせられて、毎日いろいろな表情が楽しめるスタンプチーク。ポンッと弾むような感触と軽やかな付け心地で立体感のあるつややかな頬に仕上げ、つけたてのフレッシュな発色を一日中しっかりキープします。
2016年、一番最初に買ったコスメがコレ。
色が濃い気がしたけれど、試してもらったら良さげだったので
買ってしまいました。でもイイです。正解

チークブラシ要らないし、フォルムがキュートだし
ブラシでついつい濃く重ねてしまう私には
ピッタリでした。お勧めしますぅ。

クラブ / エアリータッチ チーク&リップ

1,100円(税込)
とろけるようななめらかなチークで色っぽいイメージに。指でぽんぽんとのせるだけでふんわりとマシュマロのように仕上がります。内側からにじみでるような自然な血色感がツヤっぽく見せてくれます。
ふんわりレッドを購入(^^)初めてのクリームチーク!固くて伸びないのかなと思って敬遠してたけど少量で発色がいいから大満足です!可愛くて安いし(*´艸`)クラブのを初めて使ったけどライン使いしてる口コミもあるし他も試してみたくなりました!

ナチュラルさが魅力のベージュ

大人の雰囲気に
大人の雰囲気に
自然で透明感のある肌に見みせたいときはベージュがおすすめ。肌になじみやすいカラーで主張しすぎず、落ち着いた印象に。頬にプラスすることでナチュラルに、いつものメイクがさらにきれいに見えて雰囲気も崩さず好感度大。

ナチュラルに親しみやすく見せるには

自然体が好感度大
自然体が好感度大
①ブラシの位置は、ニコッと笑ったときの頬の高めの位置を意識しましょう
②小鼻より上、黒目から下のところで、内側から外側にぼかしていきます
③広範囲にのせすぎないように2、3回内側から外側にぼかしたら、ナチュラルベージュの完成

おすすめ! 自然なベージュチーク

RMK / インジーニアス パウダーチークス N

3,300円(税込)
肌の一部のように溶け込みやすい、パウダー状チーク。ピュアな発色でいきいきとした頬を演出し、生命感あふれる頬を作ります。
販売サイトへ
肌馴染みのいい色で濃い口紅にあいます!
つけてるとつけてないとでは全然血色が違う、万能チークです!

M・A・C / ミネラライズ スキンフィニッシュ / パーフェクトリー リット

5,720円(税込)
M・A・C独自製法で実現したマクロパールとマイクログリッターが同時配合でゴージャスな発色に。ハイライト、アイシャドウとしても使うことができます。
ミネラライズということで肌にもいいし
見た目ほど全然派手な色味ではないです!!ブラシでトップに色味をつけて
あとはクルクルなじませるだけ
簡単なのに肌にしっかりなじんで自然なチークの仕上がり
しっかりチーク感が苦手な人も絶対満足ですね
最近の大ヒットです!!

イプサ / デザイニング フェイスカラーパレット

7.2g・6,380円(税込)
4色セットのパレットで肌になじむ自然な仕上がりに。肌のパーツに合わせた4つのパウダー素材と、肌色に合わせた4色の組み合わせが、格上げされた美しさを生みだします。パレットを順番に、適した箇所、方法で使用するだけで適度な明るさも出るので毛穴やジワといったパーツの悩みも解消してくれます。

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
【コスパ抜群】名品&優秀プチプラチーク10選★

【コスパ抜群】名品&優秀プチプラチーク10選★

ふんわり仕上げのパウダーからじゅわっと色づくクリームタイプまで、おすすめのプチプラチークを大公開!頬&唇に使えるマルチユースカラー、300円という驚きのコスパを叶えるものなど、今すぐ欲しくなるようなアイテムを揃えました★お気に入りのチークを見つけて、かわいらしい血色ほっぺを演出しましょう♪
@cosme編集部 | 19,832 view
【チーク&ハイライトの使い方】選び方&おすすめコスメも解説!

【チーク&ハイライトの使い方】選び方&おすすめコスメも解説!

血色を良く見せるだけではなく、顔を引き締めて小顔効果も狙えるチーク。そして、顔に立体感をプラスして、ツヤのある美肌を演出してくれるハイライト。どちらも、思い通りの顔印象に仕上げるために欠かせないメイクアイテムですよね。そこで今回は、チークとハイライトを120%使いこなす方法からおすすめアイテムまで、詳しくご紹介していきます。
@cosme編集部 | 30,014 view
顔の印象はチークで決まる!マスターしたい基本の入れ方&選び方

顔の印象はチークで決まる!マスターしたい基本の入れ方&選び方

メイクの中でなんとなくで済ませがちなチーク。でも、色の選び方や入れ方が変わるだけで顔の雰囲気はだいぶ変わってきます。今回は、色によるイメージの違いや、パウダー、クリームなどの種類の違い、上手に仕上げるためのコツなど、チークの基本についてまとめました。おすすめのアイテムもご紹介していますので、合わせてチェックしていきましょう!
wakana | 79,927 view
テクスチャー別。絶対買いたい1,000円以下のプチプラチーク

テクスチャー別。絶対買いたい1,000円以下のプチプラチーク

使う頻度の高い女子の必需品と言えばチークですよね。ブランドコスメも良いけど、1,500円以下で買えるプチプラチークだって、クオリティでは負けてないんですよ!
mayu♡ | 65,735 view
好みの仕上がりや質感はどれ?チークの種類をマスターしよう

好みの仕上がりや質感はどれ?チークの種類をマスターしよう

コスメを揃える時、何かと悩みがちなチーク。メイクを血色よく見せるには必要なチークですが、種類も多く、どんな違いがあるのかよくわかっていないことも。チークの種類から人気のチークをチェックしましょう。
Pheme | 35,743 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

hitominnu hitominnu