どんなチークを使ってる?
via www.cosme.net
肌の血色を整えてくれるチーク。肌の色のタイプや骨格によって似合う色も入れ方も変わってきます。チークコスメ自体タイプも多く、コスメごとに使うタイミングも違います。チークの種類別で人気のチークをチェックしておきましょう。
定番のパウダータイプ
パウダータイプ
パウダータイプは1番スタンダードなチークです。ファンデーション後にブラシにたっぷり取り、手の甲で調整したあと、少しずつぼかすように頬に入れます。目立つ場合はファンデーションで調整します。
(...sweet'blueさんの投稿写真)
パウダータイプは1番スタンダードなチークです。ファンデーション後にブラシにたっぷり取り、手の甲で調整したあと、少しずつぼかすように頬に入れます。目立つ場合はファンデーションで調整します。
(...sweet'blueさんの投稿写真)
via www.cosme.net
パウダーチークの入れ方|メイクアップ ベーシック講座【みんなのメイク】 - YouTube
定番のパウダーチークの入れ方をあらためて復習。正しい基本的な入れ方をマスターしましょう。
via www.youtube.com

via www.cosme.com
via www.cosme.net
以前にこちらのチークを使っていたので粉質や発色、持ちの良さはわかっていましたが相変わらず文句のつけようがないです。
デパコスのチークも使ってきましたが色合いや機能面全然劣っていないと思います。
キャンメイクさんはプチプラでパケもテンション上がる可愛さですし、機能面も優秀かつトレンドのメイクもしっかり押さえてくれています。

via www.cosme.com
via www.cosme.net
色はパンジーポップです。薄付きなのでイエベの私でも浮かずにふんわり発色してくれました。とてもかわいいピンク色になりました。それと崩れにくいのがよかったです。
そして見た目がすごくかわいくて、心引かれました。メイクポーチにあると気分が上がります!買ってよかったです。

via www.cosme.com
via www.cosme.net
自分の肌に合った色を選んでくれるので自然な陰影メイクをすることができます。前に使っていたシェーディングより色が薄くなってとてもナチュラルな感じになってとても気に入ってます。肌馴染みもよくラメが入っていて顔が明るくなる感じがします^ ^
自分に合うチークの位置や色はどこ?大人のチークHOW TO♡ - biche(ビーチェ)

皆さんはどうやってチークを選んでいますか?自分に似合うチークの位置を把握していますか?入れ方や色を見極めて、より自分の魅力を引き出すメイクを見つけましょう。
じゅわっと感覚のクリームタイプ
via www.cosme.net
持っているキャンメイクコスメを全て紹介!CANMAKE! - YouTube
ファンが多いCANMAKEのクリームチーク!
via www.youtube.com

via www.cosme.com
via www.cosme.net
他のメーカーのクリームチークも使ったことはありますが、キャンメイクのこのシリーズは色展開も豊富なところが好きです。
内側から色付くような、血色メイクしたいときに特にオススメです。

via www.cosme.com
via www.cosme.net
私が購入した3色に関しては見たままの色がそのまま出るのでとても使いやすく、気に入っています。
特にRD-1は優秀。人気色なのも納得です。本当はPK-4と迷ったのですがこちらにして良かったです。透明感のある自然な血色感と艶が出て健康的に見えます。色持ちも良いです。

via www.cosme.net
via www.cosme.net
発色がすごくいいです。
つやがいいので、しっとりしたホッペを演出。
一日たっても、色が飛んでません。
少しの量で色がつくので、コスパいいと思います。
アラサー向け。大人のチークは「血色」と「ツヤ感」を選ぶべし! - biche(ビーチェ)

いつもと同じような色を選んで、同じような場所につけがちなチーク。でも20代のままのチークメイクだと、もしかして古くさいかも?なんて心配も…。今回は、30代の方におすすめの大人チークをご紹介します♪
便利使いができるスティックタイプ
スティックタイプ
リップのような形状、クリーム系に似たテクスチャでハードタイプが多いですが、直接色をおいた後にぼかして使います。リップメイクとしても使える2WAYタイプも。肌に馴染んだ自然な仕上がりになります。
(マッコリ55さんの投稿写真)
(マッコリ55さんの投稿写真)
via www.cosme.net
チークスティック新色レビュー!【セザンヌ】 - YouTube
スティックを使ったチークメイクの紹介。
via www.youtube.com

via www.cosme.net
エトヴォス / ミネラルチーク&リップ
¥
5g・4,500円
ヘア&メイクアップアーティスト河北祐介氏がエトヴォスと開発したスティックタイプのクリームチーク。美容成分配合でせっけんでも簡単に落ちる肌に優しいチークです。
ヘア&メイクアップアーティスト河北祐介氏がエトヴォスと開発したスティックタイプのクリームチーク。美容成分配合でせっけんでも簡単に落ちる肌に優しいチークです。
via www.cosme.net
こちらの商品は最近のヒット!ミネラルハイライトも一緒に使用していますが、やり過ぎないかつサイバーっぽくないツヤ肌が作れます。
濡れた質感が綺麗です。
BBなどと一緒に使用しても色が混ざって濁るということもない。

via www.cosme.com
ピンク系でも違った雰囲気
下のスティック、手の左側が「Behind the Veil」。上のスティック、手の右側が「Tea Rose」。
下のスティック、手の左側が「Behind the Veil」。上のスティック、手の右側が「Tea Rose」。
こちらのチークスティック、とても塗りやすくて使いやすいです。厚塗りにならなくていいですし、持ちもいいので、仕込みチークに使っています。何本かリピートしています。
感触が新しいリキッドタイプ
リキッドタイプ
発色の良さが魅力のリキッドチークは点でチークに色をのせます。手の甲にのせたチークを少しずつ点を打つようにおいてなじませ輪郭をぼかします。少量で発色の良い自然なメイクになります。こちらの画像はマジョリカ マジョルカの「クリーム・デ・チーク」。
(chipmaruGTさんの投稿写真)
(chipmaruGTさんの投稿写真)
via www.cosme.net
購入品レポ♡ マジョマジョ クリームチーク おすすめコスメ - YouTube
特徴的なリキッドチークの動画レビュー。
via www.youtube.com

via www.cosme.com
自然な発色
淡く透明感のあるニュアンスも出せます。
淡く透明感のあるニュアンスも出せます。
09センシュアリーは渋めで私の年代にピッタリなトーンダウンしたローズピンクです。
直接頬に乗せるのは勇気がいるので、一度手の甲に出してから指で少しずつ馴染ませています。
淡く発色するので失敗もしないし、濃さを好みに加減出来る使いやすいチークだと思います。
まとめ
ひとことにチークといっても種類によって仕上がりや印象が変わります。入れ方やカラーでも変わるのでチークメイクは奥深いですね。チークの種類とメイク方法を正しく覚えて、自分らしい明るい豊かな表情になれるチークを探してみましょう。
重視すべきはニュアンス。肌色チークでつくるナチュラルな大人顔 - biche(ビーチェ)

ジューシーカラーのメイクが映える季節だからこそ、大人美人になるには肌色チークがおすすめ。子供メイクはもう卒業!流行りに流されない「ナチュラルな大人顔」に変身してみませんか?
アラサー向け。大人のチークは「血色」と「ツヤ感」を選ぶべし! - biche(ビーチェ)

いつもと同じような色を選んで、同じような場所につけがちなチーク。でも20代のままのチークメイクだと、もしかして古くさいかも?なんて心配も…。今回は、30代の方におすすめの大人チークをご紹介します♪
チークランキング(最新口コミ情報) −@cosme(アットコスメ)−

こちらは@cosme(アットコスメ)のチークランキングページです。チークの最新クチコミランキングを@cosmeでチェックできます。
49 件