毛先の変化で垢抜け感を演出
大人っぽさが残るアッシュなグラデーション
一色じゃ物足りない、おしゃれに見える髪型にしたい。グラデーションにすることによってニュアンスを出したり、カラーで個性を表現したり、髪全体を軽く見せたり。いろいろな理由で取り入れてオシャレな髪型を手に入れている方を見ると気になってしまいますよね。しかしまだやったことがない人からしてみればチャレンジしにくいところ。今回は初めての方でも取り入れられるようなオシャレで比較的自然なグラデーションヘアばかりを集めました。
肌なじみのいいレッド系
ブラウン×ワインレッド
黄み系ブラウンから始まり、毛先に向かって3分の2はワインレッドをグラデーションに。はっきりとしたカラーですが、赤系は肌馴染みが良く似合う方が多いのが特徴です。いつもと気分を変えたいとき用に短期間で元に戻るカラートリートメントでいれておくのもおすすめです。
黄み系ブラウンから始まり、毛先に向かって3分の2はワインレッドをグラデーションに。はっきりとしたカラーですが、赤系は肌馴染みが良く似合う方が多いのが特徴です。いつもと気分を変えたいとき用に短期間で元に戻るカラートリートメントでいれておくのもおすすめです。
レッドブラウン系・毛先明るめ
レッドブラウンから始まり毛先に向かって明るめのベージュピンクにグラデーションを。ふんわりとした優しいカラーが女性らしさを引き出します。
レッドブラウンから始まり毛先に向かって明るめのベージュピンクにグラデーションを。ふんわりとした優しいカラーが女性らしさを引き出します。
ピンク×イエローグラデーション
ベージュ系の明るいピンクから毛先に向かってイエローのグラデーションを。ポイントでピンクをメッシュのように部分的に入れることによって見飽きないポップなヘアカラーに。本来なら派手に見えるカラーもくしゃっとエアリー感を出すとソフトな印象。
ベージュ系の明るいピンクから毛先に向かってイエローのグラデーションを。ポイントでピンクをメッシュのように部分的に入れることによって見飽きないポップなヘアカラーに。本来なら派手に見えるカラーもくしゃっとエアリー感を出すとソフトな印象。
クールなベージュ系
ホワイトベージュの毛先グラデーション
ブラウンから毛先はホワイトベージュのグラデーションを。はっきりと切り替えをすることによってオシャレ髪をアピールできちゃうところも楽しいヘアスタイルです。
ブラウンから毛先はホワイトベージュのグラデーションを。はっきりと切り替えをすることによってオシャレ髪をアピールできちゃうところも楽しいヘアスタイルです。
ダークブラウンからハイトーンベージュへ
ダークブラウンからハイトーンベーシュへのグラデーションウェーブヘア。あまりくしゃっとはせずに質感をきれいにツヤ仕上げなところが色っぽい。
ダークブラウンからハイトーンベーシュへのグラデーションウェーブヘア。あまりくしゃっとはせずに質感をきれいにツヤ仕上げなところが色っぽい。
ベージュカラーでやわらかグラデ
ブラウンから毛先に向かってベージュカラーを。切り替えがわからないように徐々にカラーが変わっているところがふんわり感を出すには必須。かけ離れたカラーじゃなく、少しだけ明るくなったカラーでグラデーションを表現すると上品にもなるんです。
ブラウンから毛先に向かってベージュカラーを。切り替えがわからないように徐々にカラーが変わっているところがふんわり感を出すには必須。かけ離れたカラーじゃなく、少しだけ明るくなったカラーでグラデーションを表現すると上品にもなるんです。
ミステリアス感が漂うアッシュ系
アッシュブラウンから毛先全体の色を抜くのではなく、メッシュ状に色を抜いているところがポイント。ウエーブを出したときにドールのような立体的さが出せるんです。
ブラウン×アッシュブラウン×黄み系カラー
アッシュブラウンをベースに毛先にいくほど黄みがかった明るいカラーでグラデーションに。細かくウェーブを出してボリューミーなヘアがゴージャスな仕上がりです。
アッシュブラウンをベースに毛先にいくほど黄みがかった明るいカラーでグラデーションに。細かくウェーブを出してボリューミーなヘアがゴージャスな仕上がりです。
オシャレ上級者なハイトーン
毛先にかけて明るめブラウン
ふんわり明るめブラウンをベースに毛先にかけてより明るく。全体的にエンジェルのような明るさを放っているので、ゆるふわヘアアアレンジも簡単にトライできるんです。
ふんわり明るめブラウンをベースに毛先にかけてより明るく。全体的にエンジェルのような明るさを放っているので、ゆるふわヘアアアレンジも簡単にトライできるんです。
切り替えハイトーングラデ
ブラウンをベースに毛先はグラデーション要素を抑えたパキッとカラーの切り替えを。自信のあるオシャレさんならこれでキマり!
ブラウンをベースに毛先はグラデーション要素を抑えたパキッとカラーの切り替えを。自信のあるオシャレさんならこれでキマり!
落ち着きあるダークトーン
黒ベース×ブラウングラデーション
グラデーションカラーの中では初心者さんが最も取り入れやすいカラーです。黒をベースに毛先は少しだけブラウンのグラデーションを。光線の加減かな? ってくらいの微妙なグラデーションから目が離せません。
グラデーションカラーの中では初心者さんが最も取り入れやすいカラーです。黒をベースに毛先は少しだけブラウンのグラデーションを。光線の加減かな? ってくらいの微妙なグラデーションから目が離せません。
黒ベース×黄みブラウングラデーション
黒髪ウエーブだけじゃつまらないという方におすすめの、毛先をメッシュ状にグラデーション。一度入れるとハマってどんどん違うカラーに挑戦したくなるくらい取り入れやすいので、こちらもグラデーション初心者さんにはおすすめです
黒髪ウエーブだけじゃつまらないという方におすすめの、毛先をメッシュ状にグラデーション。一度入れるとハマってどんどん違うカラーに挑戦したくなるくらい取り入れやすいので、こちらもグラデーション初心者さんにはおすすめです
黒ベース×アッシュグラデーション
黒をベースに毛先はアッシュでグラデーションを。生え際が黒いので髪が伸びてきても常にオシャレヘアでいられるところが人気のポイント。ウェーブで毛先を遊ぶのが良しです。
黒をベースに毛先はアッシュでグラデーションを。生え際が黒いので髪が伸びてきても常にオシャレヘアでいられるところが人気のポイント。ウェーブで毛先を遊ぶのが良しです。
インパクトある個性派
ブラウン×ピンクグラデ
個性派さんヘアに挑戦するならブラウンカラーのヘアに毛先だけヘアカラートリートメントがおすすめです。色を入れているのにもかかわらず毛先の保護もできますし、自然な色落ちも楽しみのひとつなんです。
個性派さんヘアに挑戦するならブラウンカラーのヘアに毛先だけヘアカラートリートメントがおすすめです。色を入れているのにもかかわらず毛先の保護もできますし、自然な色落ちも楽しみのひとつなんです。
アッシュベージュ×ブルー
アッシュベージュカラーを毛先にいくにつれ明るくグラデーションに。ワンポイントで毛先にブルーを取り入れるとどこかひんやりとしたようなアンニュイさも感じられます。
アッシュベージュカラーを毛先にいくにつれ明るくグラデーションに。ワンポイントで毛先にブルーを取り入れるとどこかひんやりとしたようなアンニュイさも感じられます。
まとめ
グラデーションカラーに挑戦するなら、今の自分のヘアカラーの毛先だけ色を変えてみるのが最も手軽で失敗が無くおすすめです。気に入ったグラデーションカラーがあったら、トレンドの今、迷わず美容師さんに相談してみましょう! きっとあなたが思っている以上に新鮮なヘアカラーが手に入るはずです♡