2023年7月14日 更新

アイラインが苦手な一重さん必見!失敗しないアイライナーの引き方

一重さんの中には、アイライナーを引いてもまぶたに隠れてしまうから意味ないと思っている方も多いのでは?でも、ちょっとしたポイントを押さえるだけで、一重まぶたでもナチュラルだけどデカ目に見えるアイライナーの引き方があるんです。こちらでは一重まぶたさん向けのアイライナーの引き方をご紹介します。

135,219 view

一重まぶたでもアイラインは楽しめる!

すっきりとした一重まぶたは美人の証拠♡

すっきりとした一重まぶたは美人の証拠♡

一重まぶただと、せっかくアイラインを引いてもいまいちパッとしない…。そんなお悩みを持っている方のために、一重まぶた向けのアイラインの引き方を紹介します。

どうして一重まぶたさんはアイラインが苦手?

どうしてアイラインがうまく引けないの?

どうしてアイラインがうまく引けないの?

一重まぶたさんがアイラインを上手く引けない理由は、やはりまぶたが邪魔をしてしまっているから。さらに一生懸命引いたラインもまぶたのせいで隠れてしまいがちなので、「アイラインを引いても意味がない!」と思ってしまうのです。では、一重まぶたでアイラインをキレイに引いて目元の存在感をアップさせるにはどうすればよいのでしょうか。

一重まぶた向け♡アイラインの2大鉄則

一重まぶたのアイラインのコツ

一重まぶたのアイラインのコツ

一重まぶたの方がアイラインを引く際、必ず覚えておいていただきたいのが2点。

①アイラインは目尻と目頭で勝負
まつげの隙間を埋めるように引くというのがアイライナーの基本ですが、一重まぶたさんはまつ毛の生え際がほとんど見えません。なので目頭と目尻にポイントを置きましょう。

②アイライナーは滲みにくいリキッドタイプを使う
一重まぶたの場合、アイラインが滲みやすくなるのでリキッドタイプを使うことをおすすめします。リキッドタイプはシャープなラインを描きやすいので、目力を強調させやすいというメリットも。

目尻は長めに描いてデカ目に♡

ハネ上げラインでキリッとした瞳に♡

ハネ上げラインでキリッとした瞳に♡

一重まぶたの場合、アイラインは目の輪郭を強調するというよりも目の幅を広く見せるものと考えたほうがいいでしょう。そのため、目尻のアイラインを実際の目よりも長めに引くのがポイントです。目頭から一筆で目尻までラインを引いて、描き終わりを少しハネ上げて長めに描くと、キリッとしたデカ目が作れます。
たれ目ラインはさらにナチュラルに♪

たれ目ラインはさらにナチュラルに♪

(りりまみーさんの投稿写真)
また、描き終わりを下に向けて長めに描くとたれ目ラインになって目が丸く、よりナチュラルな印象に仕上がります。

番外編:一重まぶた向けアイシャドウの入れ方

ナチュラルカラーでつくるグラデーション

ナチュラルカラーでつくるグラデーション

(ゆうぐれとしょかんさんの投稿写真)
アイラインをしっかり引くときは、アイシャドウは控えめカラーのものを選びましょう。おすすめはナチュラルな仕上がりのブラウン系カラーです。アイホール全体に明るいカラーをオンして、なりたい二重幅くらいの太さに引き締めカラーをオン。そうすることで、一重まぶたでも立体感のあるデカ目を実現できるのです。

ナチュラルな中にもちょっぴり色っぽさを出したいという場合は、レッド系カラーを下まぶたにのみオンすると、大人のこなれ感がある色っぽい目元になります。

【まとめ】ナチュラルなデカ目をゲット♪

いかがでしたか?一重まぶただって、こんなにアイメイクを楽しむことができるんです!今まで諦めていたあなたも、明日からアイラインを引いてナチュラルデカ目になっちゃいましょう♪
23 件

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
初心者でもOK♡基本のアイメイクのやり方と順番!人気のコスメも

初心者でもOK♡基本のアイメイクのやり方と順番!人気のコスメも

自分の目の形を最大限に活かしたアイメイクをすることで、美人印象をぐっとアップ。そこで一重・奥二重・二重さんと目のタイプごとにおすすめのメイク法とアイテムをご紹介!初心者さんにもわかりやすい、基本のアイメイクのやり方や順番についてもお伝えします。さらにはブラウンやオレンジ、ピンクや赤のアイシャドウをカラーごとにピックアップ。
@cosme編集部 | 96,197 view
一重美人メイクのやり方!アイシャドウのコツやおすすめコスメ21選

一重美人メイクのやり方!アイシャドウのコツやおすすめコスメ21選

アイラインが隠れる、目が腫れぼったい印象になるといった一重さんに代表するお悩みにフォーカス!アイシャドウ・アイライナー・マスカラの塗り方&コスメの選び方をご紹介します☆さらに、色をプラスすることでトレンド感を楽しめるカラーアイライナーもピックアップ!一重さんにおすすめのアイメイクをチェックして、ナチュラル美人を目指しましょう♪
@cosme編集部 | 46,584 view
一重、奥二重、二重のタイプ別!目の種類に合わせたアイメイク術

一重、奥二重、二重のタイプ別!目の種類に合わせたアイメイク術

一重、奥二重、二重、目の種類に合わせたアイメイクのポイント。眉の描き方やアイラインの入れ方、そして似合うアイシャドウのカラーなどをご紹介します。
@cosme編集部 | 58,720 view
すっぴんメイクの方法★ノーファンデ風のナチュラル美人はこう作る

すっぴんメイクの方法★ノーファンデ風のナチュラル美人はこう作る

肩の力が抜けたピュアな魅力を引き出す、すっぴんメイクの方法を大特集。ファンデーション・化粧下地に、チーク・リップの選び方、アイメイクのコツなどを、パーツ別にご紹介します。@cosmeでクチコミ多数のおすすめコスメも厳選してピックアップ。ナチュラルでありながら垢抜ける、そんなメイクを叶えたい方は必見です!
@cosme編集部 | 26,464 view
一重の目元をかわいく見せる!2つのタイプ別アイメイク方法

一重の目元をかわいく見せる!2つのタイプ別アイメイク方法

一重まぶただからメイクが映えないと思っていませんか?一重まぶたには「すっきり一重」「ぽってり一重」の2種類があり、それぞれ美人に見えるメイク方法があります!今回はアイシャドウやまつげ、アイラインやそのカラーによってかわいく見えるメイク方法をご紹介します♪一緒にきれいになりましょう!

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

hana* hana*