メイク収納の見直しをするのは、今!
ついつい集めてしまうメイク用品。増えすぎて収納できなくなっていませんか?この機会にメイク収納を見直しましょう。プチプラから本格派まで。便利なおすすめアイテムと収納方法を、メイク用品別にご紹介していきます。
メイクブラシを立てて収納していませんか?
メイクブラシを立てて収納している人は多いと思います。収納道具としては100円から購入できるので、安くて便利なのですが、ブラシとしてはちょっとNG!毛先を上にしても下にしても、毛先の形が変わってしまいメイクが決まらない原因にもなるので、できれば横にして収納するのがベター。
メイクブラシは寝かせましょう
メイクブラシを長持ちさせるためにも、寝かせて収納させるようにしましょう。鉄板は無印良品のアクリルケースですが、レターケースでも充分使えます。特にブラシの数が多い人は、カトラリーケースなどを上手に使って、ブラシ別に収納すると便利です。
via www.cosme.net
アイデア次第で大変身! 100均のすのこで作れるお手軽DIY - biche(ビーチェ)

最近は100均のすのこをDIYしてインテリアを作ることができると話題になっています。今回はすのこで手軽に作れる、小物やインテリアなどをご紹介していきます。ぜひ、この夏に挑戦してみては?
ネイルはあえて見せる!
パケもかわいくカラフルなので女子力UP♡
デザインがかわいいネイルポリッシュは、見せる収納に最適♪ お気に入りのブランドものや、海外でGETした最新ネイルなどを飾っておけば、部屋に入るたびにテンションが上がっちゃいます。たまに埃を掃除してあげればOKなので、試してみてはいかがでしょうか。
転がらない、取り出しやすいリップ収納
リップは立ててしまうのが正解
リップやグロスの収納は、立てておくのが便利。でも、上からだと、どれがどれだか…。そんな時、このように仕切りのついたものだと、場所を決めてしまえるので便利です。お値段はピンキリですが、100均でも使えるものは売っています。
パレットタイプはやっぱり無印良品!
via www.cosme.net
via www.cosme.net
アイシャドウやパウダーファンデーション、チークなど…。パレットタイプのメイクは、無印良品のアクリルケースが便利です。アイシャドウは同じブランドで複数持っているという人も。ケースの見た目が同じものは、リップ同様場所を決めて収納しておけば、探す時にも困りません。
美しくなるには化粧品の収納から。おしゃれにコスメボックスを使おう♪ - biche(ビーチェ)

気づくと増えているコスメたち。まとめてポーチに入れたり、なんとなくボックスに詰めたりしていることがありますよね。自分をかわいく、キレイにしてくれるコスメたちをおしゃれにボックス収納しませんか?
よく使うものはポーチにまとめて
メイク用品は数あれど、よく使うものってだいたい決まっていますよね。そんな場合は、よく使うものをポーチにまとめてしまうと便利です。収納力や機能性はポーチによって異なるため、自分が使うコスメに合わせたものを選びましょう。
全部まとめたいなら、コスメボックス
via www.cosme.net
via www.cosme.net
「ペンシルもブラシもアイシャドウも…ローションだって、全部1つにまとめたい!」そんなあなたへのおすすめは、コスメボックスです。持っているコスメの数にもよりますが、コットンや綿棒などもまとめて収納可能です。
アイロンも入っちゃうのは、コスメワゴン
色々収納できちゃうコスメワゴン
「ヘアスプレーやアイロンも全部1つにまとめたい!」そんな欲張りさんには、コスメワゴン(ミニドレッサー)がぴったり。ミラーもついているので、その場でメイクが可能。お値段が1万円~と高めですが、機能性抜群です。
メイク用品の様々な収納方法についてご紹介しました。「新作が出ると、ついつい買ってしまって、数がすごいことに…」なんていうのは、女性ならではのかわいい悩み。せっかくのコスメなのできれいに収納して、上手に使っていきましょう♪
36 件
引き出しに寝かせて収納。