乾燥対策!プチプラのおすすめリップクリーム大集合
定番ブランドのアイテムや注目品をご紹介♡
(yocco0722さんの投稿写真)
女子たるもの、いつでもうるうるの唇でいたいもの。そこで、リップクリームの効果的な塗り方とあわせて@cosmeランキング上位のアイテムをピックアップ。また、乾燥が気になる時に頼りになる高保湿タイプ、荒れをケアする薬用タイプ、敏感肌の方向けの低刺激タイプなど、おすすめのプチプラアイテムも幅広くピックアップ。さらにはトレンドの色付きなど、人気のリップクリームを厳選してご紹介します。
保湿効果アップ★リップクリームの塗り方をおさらい
意外に知らない!?リップクリームの塗り方をご紹介!
(ジョニーラブさんの投稿写真)
リップクリームは唇を乾燥から守り、保湿をしてくれるアイテムです。普段何気なく使っていることも多いですが、おすすめの塗り方があることをご存じですか?こちらでは3つのポイントに絞ってご紹介します。
①温めてから塗る
リップクリームは冷えると固まってしまい、そのまま塗ろうとすると唇を刺激してしまうため、かえって荒れてしまうことも。まずはリップクリームの先端をフタの上から手で覆うなどして、温めてから塗るようにしましょう。
②縦に塗る
リップクリームを塗る方向にも注意が必要です。唇には縦にシワが入っているので、それに沿って塗ることで成分を行き渡らせることができます。
③塗る回数に注意
塗りすぎは唇を必要以上に摩擦してしまい、傷めてしまう原因にもなりかねません。そのため朝の洗顔後やお風呂上りなどの唇が乾燥しやすい時、また日中乾燥を感じたタイミングで塗るのがおすすめ。回数は1日に5回程度が目安です。
①温めてから塗る
リップクリームは冷えると固まってしまい、そのまま塗ろうとすると唇を刺激してしまうため、かえって荒れてしまうことも。まずはリップクリームの先端をフタの上から手で覆うなどして、温めてから塗るようにしましょう。
②縦に塗る
リップクリームを塗る方向にも注意が必要です。唇には縦にシワが入っているので、それに沿って塗ることで成分を行き渡らせることができます。
③塗る回数に注意
塗りすぎは唇を必要以上に摩擦してしまい、傷めてしまう原因にもなりかねません。そのため朝の洗顔後やお風呂上りなどの唇が乾燥しやすい時、また日中乾燥を感じたタイミングで塗るのがおすすめ。回数は1日に5回程度が目安です。
【リップクリーム・バームの塗り方】ぷるぷる唇が叶うおすすめ8選 - @cosme(アットコスメ)

唇は乾燥しやすいパーツのため、リップクリームやリップバームが手放せないという方も多いですよね。でも、せっかくリップケアをするなら、正しく塗ってその効果を最大限に引き出すのが大切♪そこで、こちらではぷるぷるな唇へと導くリップクリーム・バームの塗り方と、おすすめのアイテムをご紹介していきます。
@cosmeランキング上位のリップクリーム5選
続いて@cosmeのランキングで上位を誇る、リップクリームを5つご紹介します。どれもお求めやすい価格で高機能のアイテムばかり。ぜひチェックしてみてください!
メンソレータム / メルティクリームリップ 無香料
2.4g・450円(編集部調べ)
SPF25・PA+++
柔らかくなめらかな塗り心地のリップクリーム。体温でとけ出し、ひと塗りで唇になじんでうるおいを与える高保湿タイプ。クリームがとろけたような感触に、夢中になる人も続出している模様。乾燥が気になる時期のマストハブアイテムといえそう。
SPF25・PA+++
柔らかくなめらかな塗り心地のリップクリーム。体温でとけ出し、ひと塗りで唇になじんでうるおいを与える高保湿タイプ。クリームがとろけたような感触に、夢中になる人も続出している模様。乾燥が気になる時期のマストハブアイテムといえそう。
唇に自然なツヤをプラス★
じゅわっと唇になじんでいきます。軽やかな感触で、つけていることを忘れてしまうほど。
(美容おたくですさんの投稿写真)
(美容おたくですさんの投稿写真)
するすると唇に塗れて、保湿の持続も良いです。
あまり柔らかすぎると、溶けたり、出し入れがしにくかったりしますが、これはやわらかいけど、ほどよくしっかりしているので、とても塗りやすいです。
UVカット効果もあるし、塗った後も長時間しっとりと潤っています。
口紅の下地にすると、唇がぷるんとして、口紅の発色も良いです。
ちふれ / 薬用 リップ クリーム
300円
ヒアルロン酸、オリーブ油、ホホバ油と3つのうるおい成分を配合したリップクリーム。唇の荒れやひび割れを防止。なめらかにとろけ、しっとりとした唇に導きます。1つ300円と、プチプラで購入できる点も高評価。
ヒアルロン酸、オリーブ油、ホホバ油と3つのうるおい成分を配合したリップクリーム。唇の荒れやひび割れを防止。なめらかにとろけ、しっとりとした唇に導きます。1つ300円と、プチプラで購入できる点も高評価。
安くてシンプルな薬用リップクリームを探していてなんとなく購入したのですが使用感が好きでリピートしています。
パッケージもシンプルで年代問わず持てるのが嬉しいですね。
さらさらうるうるな付け心地で薬用のおかげか荒れた唇もすぐに治っていき買って良かったと思いました。ノンメントールなところも好きです♪
白い細身のボディに小さくCHIFUREの字が入っているデザインがかわいいです。
つけ心地は、硬すぎず柔らかすぎず、スッと伸びてしっかり乗ります。保湿もしっかりしてくれます!
塗った後は少し光沢感が出てみずみずしい唇になります。
ユリアージュ / モイストリップ(無香料)
4g・990円
シア脂やルリジサ種子油、ヒアルロン酸Na、ビーズワックス(ミツロウ)の4種の保湿成分を配合。贅沢なうるおいを与え、プルプルの唇に仕上げます。ベタつかずにフィットする自然なつけ心地も◎。
シア脂やルリジサ種子油、ヒアルロン酸Na、ビーズワックス(ミツロウ)の4種の保湿成分を配合。贅沢なうるおいを与え、プルプルの唇に仕上げます。ベタつかずにフィットする自然なつけ心地も◎。
憧れのぷっくり唇に!
リッチな成分をふんだんに配合。ふっくらとした理想的な唇を手に入れることができます。
(Elsie*さんの投稿写真)
(Elsie*さんの投稿写真)
クチコミ上位だったので購入しました。リップクリームにしてはなかなかに高価だったので買うのに勇気がいったのですが、今ではストックを用意するぐらい愛用してます。きちんと保湿されるのにベタベタしすぎないところが気に入ってます。ほぼ毎日塗っててもすぐにはなくならないのでこの価格でもまぁ許せるかなといった感じです。
ヴァセリン / リップ オリジナル
7g(オープン価格)
ワセリンを主成分とした、無香料・防腐剤無添加のリップクリーム。こっくりと濃密なテクスチャーで表面をコーティングし、なめらかな唇へ導きます。乾燥が気になる方、しっかり保湿をしたい方におすすめのアイテム。
ワセリンを主成分とした、無香料・防腐剤無添加のリップクリーム。こっくりと濃密なテクスチャーで表面をコーティングし、なめらかな唇へ導きます。乾燥が気になる方、しっかり保湿をしたい方におすすめのアイテム。
みずみずしさのある唇に
伸びもよく、少量で唇になじみます。使い心地と機能性の高さから、リピ買いする@cosmeメンバーも多い様子。
(zefさんの投稿写真)
(zefさんの投稿写真)
保湿力抜群、唇の縦ジワも消えて文句無しです!ほんの少しだけでよく伸びます。一度に使う量から考えても、コスパ面高評価です。無香料のものが販売されているもの嬉しいです♪
アベンヌ / 薬用リップケア モイスト <医薬部外品>
4g・1,050円(編集部調べ)
アベンヌ温泉水とミツロウをブレンドした、オリジナルのコールドクリーム成分を配合。唇の表面に膜を作って有効成分をしっかり閉じ込めます。柔らかくなめらかな仕上がりが特徴。下地として使えば、口紅の発色をアップしてくれる効果も。毎日のメイクに欠かせないアイテムとなりそうです。
アベンヌ温泉水とミツロウをブレンドした、オリジナルのコールドクリーム成分を配合。唇の表面に膜を作って有効成分をしっかり閉じ込めます。柔らかくなめらかな仕上がりが特徴。下地として使えば、口紅の発色をアップしてくれる効果も。毎日のメイクに欠かせないアイテムとなりそうです。
オールシーズン手放せない!
ひと塗りでしっかりうるおいます。斜めにカットされているスティックタイプが唇にフィットするので、使いやすさも◎。
(みかピョンピョンさんの投稿写真)
(みかピョンピョンさんの投稿写真)
唇にピタっとフィットするから 荒れやひび割れも防いで ふっくら柔らかい唇が続く。
コクのあるテクスチャーだから 乾燥してカサついた唇にもぴったりフィット。
下地として使えば縦ジワも防いでくれて 口紅の発色もいい感じに仕上がりますよ(^^)
唇にうるおいを与える薬用リップ5選
乾燥や荒れをケアし、うるおいを与えてくれる薬用リップクリーム。定番品やおすすめのアイテムをご紹介します。
DHC / 薬用リップクリーム
700円
「2008年@cosmeベストコスメ大賞」殿堂入りを果たすなど、多くの賞に輝く逸品。オリーブバージンオイルやアロエエキスをはじめ、植物成分を配合しています。唇に自然になじみしっとりした質感が持続。ベタつきを感じさせないので、メイクの前後どちらでも使うことができます。
「2008年@cosmeベストコスメ大賞」殿堂入りを果たすなど、多くの賞に輝く逸品。オリーブバージンオイルやアロエエキスをはじめ、植物成分を配合しています。唇に自然になじみしっとりした質感が持続。ベタつきを感じさせないので、メイクの前後どちらでも使うことができます。
ロングセラーを誇るリップクリーム★
クチコミは1万件以上を誇り、多くの@cosmeメンバーに人気を集めています。
(aiko.54さんの投稿写真)
(aiko.54さんの投稿写真)
ずっと昔に使った事があり、久しぶりの購入です。
やっぱり良いですね!
細身で塗りやすく、ペタペタしないのにしっとり
して、使い心地良いです。
定番でロングセラーなのも納得です。
何度も塗ったり、塗り込んだりしなくても良いので簡単に済むところも良いです。
モアリップ / モアリップ N (医薬品)
油分の中にうるおい成分を閉じ込める独自の基剤を採用。しっかり保護しながら、唇の荒れを防止します。少量できちんと保湿してくれるので、コスパも抜群。ふっくらとキメの細かい、美しい唇を目指します。
クチコミの評判の高さを見て購入し、2年間ほどリピートしています。
唇が荒れそうだなと思ったときの救世主として、ポーチに常備しているモアリップ。
乾燥を防ぎ、無味無臭でベタベタしないところもお気に入りで、
夜寝る前にも必ず塗って、保湿を心がけています。
唇や口端が荒れた時の救世主です。
季節を問わず荒れやすいので必ず1つは常備しています。
生活をする上でなくなったら困る商品の1つです。
ユースキンA / ユースキン リップケア
700円
血行促進効果のある有効成分ビタミンEを配合し、唇の荒れやひび割れを防ぐ薬用のリップクリーム。天然トリートメント成分がなめらかに伸び、うるおいを与えることで、唇を健やかに保ちます。 口紅がのりにくい時の下地として使用するのもおすすめ。
血行促進効果のある有効成分ビタミンEを配合し、唇の荒れやひび割れを防ぐ薬用のリップクリーム。天然トリートメント成分がなめらかに伸び、うるおいを与えることで、唇を健やかに保ちます。 口紅がのりにくい時の下地として使用するのもおすすめ。
3本目です!!
潤ってかなり重宝してます。
乾燥唇に欠かせないケア用品のうちの1つです。
付け心地は軽く変にベタベタもしない。
付けてます!という感じがなくでもきっちり保湿してる!
って感じがたまりません。
メンソレータム / 薬用リップスティックXD
唇の荒れ・乾燥・ひび割れを防ぎながら、コンディションを整えます。メントールやカンフルの働きで、スーっとした爽快感を与えるので、使用感も抜群。長年使用している@cosmeメンバーも多く、幅広い世代から愛されています。
口紅の前の下地として、また寝る前にも使っています。
マット系の口紅を愛用していますが、こちらを下地に使うと綺麗に発色し、乾燥知らずです。
お値段も手頃で、遠慮なくたっぷり使えるのもお気に入りです。
私が持ってるリップの中で1番長く使ってると思います!
唇が荒れたらとりあえずこのリップクリームを使っています。
これからも使い続けると思います!
フォルミュール / 薬用リップリペア
900円(編集部調べ)
皮膚の専門家が監修した薬用リップクリーム。ビタミンEアセテートなど2種の有効成分を配合し、深刻な唇の荒れやひび割れをサポートします。さらに、空気中に存在するうるおいまでをもキャッチして逃がさない、独自の技術を搭載。集中的にケアしたい時にもおすすめです。
皮膚の専門家が監修した薬用リップクリーム。ビタミンEアセテートなど2種の有効成分を配合し、深刻な唇の荒れやひび割れをサポートします。さらに、空気中に存在するうるおいまでをもキャッチして逃がさない、独自の技術を搭載。集中的にケアしたい時にもおすすめです。
かなり良いです!
堅めでかなりしっとりして、こまめに塗り直さなくても保湿してくれます。
塗りました!って感じがしないのになんだか時間がたっても乾燥しにくい…?
寝る前に塗っても朝乾燥してない!
学校やすっぴん風メイクの時に!色付きリップ5選
自然に発色しながらも血色感をアップし、明るい表情に見せてくれる色付きリップ。学校やすっぴ風メイクの時に役立ちます。ほんのりと色づく、おすすめアイテムをご紹介!
メンソレータム / リップフォンデュ(R)
570円(編集部調べ)
柔らかいフォンデュのようなテクスチャーで唇を包み、程よい血色感とツヤで、ケアしながらも美しく彩ります。美容液オイルが密着し、唇全体をラッピング。ふっくらとしたリップを演出します。ソフトなタッチで使い心地もGOOD。
柔らかいフォンデュのようなテクスチャーで唇を包み、程よい血色感とツヤで、ケアしながらも美しく彩ります。美容液オイルが密着し、唇全体をラッピング。ふっくらとしたリップを演出します。ソフトなタッチで使い心地もGOOD。