秋の結婚式はセルフアレンジで参列しよう♡
自分でアレンジできればお財布にもやさしい♪
秋は季節がら結婚式を挙げるにはぴったりのシーズンなので、お呼ばれされる機会も多いはず。参列する機会が多いほど、お金がかかってしまうのが髪のセット代ではないでしょうか?そんな時に覚えておく便利なのがセルフアレンジです!それでは早速お呼ばれセルフアレンジをチェックしていきましょう♪
ロープ編みにチャレンジ!
自分でできる♡ロープ編み
via www.youtube.com
まず、後ろの髪の毛の中心部分をまとめてクリップで固定しておきます。次に顔周りの髪を残して両サイドに裏編みをしていきます。この時、髪の毛の真ん中まで裏編みをし、そこから毛先に向かって三つ編みに切り替えましょう。編み終わったら少し髪の毛を指でつまんで引き出し、ラフさを出します。編み終わりをゴムで留めたら、襟足の辺りでピンで留めましょう。逆サイドも同じようにしていきます。
サイドの編み込みが終わったら、最初にクリップで留めておいた後ろの中心部分の髪をほどき、上からロール編みしていきます。髪を2つに分けたら「髪をねじる~重ねる~サイドの髪の毛をすくう」順で毛先までねじっていき、ゴムで固定。毛先を内側に隠してピンで固定したら、全体にスプレーをして髪型が崩れるのを防ぎましょう。
カチューシャをつけてゴージャスなお呼ばれスタイルに♡
サイドの編み込みが終わったら、最初にクリップで留めておいた後ろの中心部分の髪をほどき、上からロール編みしていきます。髪を2つに分けたら「髪をねじる~重ねる~サイドの髪の毛をすくう」順で毛先までねじっていき、ゴムで固定。毛先を内側に隠してピンで固定したら、全体にスプレーをして髪型が崩れるのを防ぎましょう。
カチューシャをつけてゴージャスなお呼ばれスタイルに♡
不器用さんでもできちゃう♡簡単アップアレンジ
アレンジが苦手な方もできそう!
via www.youtube.com
最初に髪全体を1つにまとめてゴムでまとめます。このときにお団子を作るようにしましょう。このお団子を先ほどまとめた上の部分を裂き、下に押し込んでいきます。上に出た残りの毛先も、くるくると内側に巻き込んで押し込み、動かないようにピンが見えないように固定し、完成♡
コサージュをつけて華やかに仕上げましょう。秋のイメージを連想させるボルドーやマスタード、バイオレットカラーを取り入れると季節感がでていいですね。
コサージュをつけて華やかに仕上げましょう。秋のイメージを連想させるボルドーやマスタード、バイオレットカラーを取り入れると季節感がでていいですね。
海外セレブの定番!ギブソンタック♡
ギブソンタックでセレブ風に♡
髪全体を後ろで1つにゴムでまとめ、ゴムを少し後ろに引き髪の毛をゆるめたら、ゴムで留めた上部分の髪を裂き、そこへ毛先から髪を入れます。これがいわゆる「くるりんぱ」の状態です!
毛先を「くるりんぱ」部分の内側に押し込み、前髪もねじって一緒にピンで固定しましょう。
ギブソンタックは、海外セレブを中心に人気のヘアアレンジスタイルで、「ギブソン・ガール」というイラストシリーズが元になっているようです。
毛先を「くるりんぱ」部分の内側に押し込み、前髪もねじって一緒にピンで固定しましょう。
ギブソンタックは、海外セレブを中心に人気のヘアアレンジスタイルで、「ギブソン・ガール」というイラストシリーズが元になっているようです。
大きなお花が咲いたみたいなおしゃれアレンジ
via home.rasysa.com
簡単なツイストアレンジ。カールアイロンで全体的に髪を巻きます。サイドをねじりながか後頭部でゴムで固定。毛束を根元に巻きつけてゴムを隠しピンで留めましょう。あとは、ねじった髪をほぐすだけ。ちなみにツイストするサイドの髪の量やほぐし方で色んなニュアンスになりますよ。
ショートでも簡単にかわいく変身♡
簡単&かわいい&すぐできるのが嬉しい♡
via www.youtube.com
髪全体にワックスを揉みこんだら、前髪を持ち上げ裏側を逆毛立たせ、ねじってポンパを作り少し前へ押し出してピンで固定。大きめのヘッドアクセでピン部分を隠すだけで、あっという間に完成です!
まとめ
自分でできそうなアレンジは見つかりましたか?お呼ばれ当日にいきなりセットしようとすると、思ったようにできないこともあるので、時間のある時に練習をしておくといいと思います。カチューシャやヘア小物は当日着るドレスに合わせて選ぶのはもちろんですが、さりげなく秋カラーを取り入れておしゃれ上級者を目指しましょう♪
20 件