2017年2月9日 更新

SNSでも話題☆ 髪に優しいヘアケア「ノープー」が気になる!

海外セレブから火がついて、日本でも広がりつつある「ノープー」。シャンプーを使わない髪洗浄は、髪にいいことがたくさん♡ でもシャンプーなしで大丈夫? 今、噂になっているノープーの疑問を解決しましょう。

7,758 view

日本の女子達の間でもじわじわ人気「ノープー」

A photo posted by ぴ な (@pi4922) on

海外は日本ほどシャンプーしない?
髪は每日洗う派ですか? 中には朝シャンもして1日に2回洗う人も。すっきりして気持ちがいいシャンプーですが、最近、髪を洗うときににシャンプーを使わない人も増えています。海外セレブから火がついたと言われる「ノープー」ってどんな効果があるんでしょうか。ご紹介していきます。

話題のノープーって何?

シャンプーを使わないヘアケア「ノープー」
ノープーとはいわゆるシャンプーを使わない洗髪です。日本ではお湯シャンとも呼ばれています。お湯だけで洗うので、髪への刺激が少ないと言われています。美髪になるという感想も多く、その効果には驚く人も多いようです。

知らなかった! ノープーにはこんな効果が

シャンプーを使わないメリットって?
ノープーが美しい髪につながるのは、皮脂汚れを適度に落とし、シャンプーを使う摩擦で傷んでいた髪や頭皮を労るからと言われています。疲れた髪や頭皮が休まることで、育毛にもつながるとも。また皮脂をほどよく残すため、髪に自然なツヤも出てきます。

美髪に近づく? ノープーが髪にいい理由

実は皮脂を適度に落とすことが美髪のカギ
お湯だけで洗って、なぜ美しい髪になれるのでしょうか。髪のかゆみや汚れの多くは皮脂。お湯で洗うとベタベタするのではと考える人もいますが髪や肌は洗浄しすぎて脂が抜けることで過剰分泌してしまいます。その脂がベタつきの理由になっているケースがあり、その場合はお湯で洗うことで適度に脂が落ちて、ベタつきが抑えられるのです。

ノープーのやり方&テクニック

A photo posted by @ubh_____ on

最初にブラッシング
ノープーはきちんとしたやり方を覚えましょう。お湯だけで洗うため、間違えるとかえって髪を傷めてしまう可能性も。
1. ブラッシング
頭皮のマッサージ効果があるブラッシングは、髪や頭皮の汚れを浮きやすくします。またお湯だけで洗うと、シャンプーと違い絡まりやすくなるため、最初にしっかり髪をとかしておきます。

ザ・ボディショップ / ウッドピンヘアブラシ

1,500円
丸くなった毛先で、地肌に当たっても痛くないブラシ。頭皮マッサージにも使える便利な商品です。
2. 38度程度のぬるま湯で洗浄
ぬるま湯で髪を洗います。洗い流しながら、頭皮をマッサージしましょう。温度は38度程度がベスト。高すぎる温度は皮脂を余計に落としてしまい、シャンプーをした時のように皮脂の過剰分泌につながります。

3. タオルドライで乾かす
タオルで髪をやさしく押さえながら乾燥させます。

ノープーってどんな人もできる? 気をつけたいポイント

A photo posted by HAIR STUDIO DALA (@k11011n) on

最初にブラッシング
ノープーはきちんとしたやり方を覚えましょう。お湯だけで洗うため、間違えるとかえって髪を傷めてしまう可能性も。
ノープーは誰にでもいつでもできるというわけではありません。お湯で落とせるのはあくまで皮脂汚れ。そのため整髪料を使っている人にはおすすめできません。スタイリングのワックスやムース、スプレーを使っている人は、しっかり落とすためにシャンプーを使った方が◎。

ノープーに専用アイテムも登場しています!

ノープーはお湯だけでなく、専用アイテムも存在します。シャンプーではなく、クレンジングで落とすという新発想。サロンのようなツヤがある髪に仕上げます。こちらのアイテムはTwitter等、SNSでも話題になっているので、見かけた方も多いのではないでしょうか♪ 2016年9月16日発売なのに、すでに@cosmeのクチコミが393件、注目人数は239人と話題です! シャンプー・コンディショナー部門でも堂々の1位に輝いています。※2016年10月17日時点
髪はシャンプーを付けて、泡を立てて洗うものだっていう既成概念をひっくり返してくれた商品です。
泡だてて洗うと、髪どおしが擦れて痛むという事は思いつきませんでした。
今回こちらのクレンジングクリームで頭皮をしっかりマッサージしながら洗うようにした事で、今までより乾かした後の髪がしっとりとまとまりやすくなりました。

たまにするなら特別なシャンプーで♪

メリット ピュアン / リフレッシュ 地肌クレンジング シャンプー/コンディショナー

470ml オープン価格
@cosme 2015上半期新作ベストコスメ ベストシャンプー・コンディショナー 第1位! 整髪料を使ったり、たまにはきれいにすっきりしたい時にはシャンプーを使ってもOK。お湯で流しきれなかった老廃物もすっきりさせてくれるクレンジングシャンプーです。ノンシリコン処方で髪に優しい弱酸性。
※@cosme shoppingでは810円(税込)で販売中

モイスト・ダイアン / オイルシャンプー/トリートメント ボタニカルモイスト

480ml・924円 / 10ml×2・90円
90%以上天然由来成分のシャンプーでオーガニックボタニカルエキスとレアオイルで髪を優しく洗い上げます。マッサージするように丁寧に洗います。
Re:flu / Re:flu shampoo/tre...

Re:flu / Re:flu shampoo/treatment Lily of the valley

550ml オープン価格
クールなパッケージが魅力的なナチュラル嗜好のシャンプー。19種ものアミノ酸を使って地肌ケアからダメージケアまで髪のトータルケアを目指した贅沢なシャンプーです。指通りのいいサラサラヘアに。
きれいな髪になると噂のノープー。本来髪が持つ力を活かしながら、髪にやさしいケア方法です。基本はノープー、たまにはシャンプーやトリートメントを使うなど、普段のヘアスタイルやケアによって、自分に合った頻度で取り入れてみてくださいね。
33 件

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
自宅でサロン並み!?ハホニコトリートメントの効果&高評価おすすめ

自宅でサロン並み!?ハホニコトリートメントの効果&高評価おすすめ

自宅でサロン並みのトリートメントができると話題の「ハホニコトリートメント」。絶賛する美容師さんも後を絶ちません。しかし、耳にしたことはあるけれど、実際よく知らないという方も多いのでは?こちらでは、そんなハホニコトリートメントの特徴や効果をご紹介!クチコミから、人気の秘密を探っていきます♪
@cosme編集部 | 29,738 view
【頭皮の乾燥対策】かゆみ・フケを防ぐ方法&おすすめシャンプー

【頭皮の乾燥対策】かゆみ・フケを防ぐ方法&おすすめシャンプー

かゆみやフケなどのトラブルの原因となる頭皮の乾燥。実はそれ、シャンプーの方法が原因で起きているのかもしれません。そこで、こちらではかゆみ・フケを防ぐシャンプーの方法と、頭皮の乾燥対策におすすめのシャンプーを紹介していきます。
@cosme編集部 | 9,713 view
話題の100均ヘアオイル「エリップス」のスゴさを徹底調査!

話題の100均ヘアオイル「エリップス」のスゴさを徹底調査!

紫外線や乾燥、ケア不足で髪の毛がパサパサ…そんな方におすすめのヘアオイル「エリップス」。100均で買えるのにサラツヤ髪に仕上がるとSNSでも話題に!コスパよく髪を美しくしたい、という方は必見です★
@cosme編集部 | 423,720 view
気になる髪のべたつき・・・。サラサラで触り心地の良い髪へ♡

気になる髪のべたつき・・・。サラサラで触り心地の良い髪へ♡

ちゃんとシャンプーしているはずなのに、髪がベタベタできもちわるい・・・。そんな方に、髪のべたつきの原因と解消方法をご紹介します! サラツヤな輝く美髪を手に入れてください☆
Reet | 3,339 view
ブラッシングで変わる♡ツヤ髪に近づくブラッシングのコツ

ブラッシングで変わる♡ツヤ髪に近づくブラッシングのコツ

ブラッシングは、寝ぐせを直したりヘアスタイルを整えるだけだと思っていませんか?正しいブラッシングを毎日の習慣にすることで、美髪に導くことができちゃうんです♡正しいブラッシング方法と、おすすめのブラシ製品をまとめました。
sayamimi | 22,004 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

Pheme Pheme