ブラッシングのメリット
ブラッシングには、髪の毛についたほこりや汚れを取り除く効果があります。また、ブラッシングによって頭皮の皮脂を髪全体に行き渡らせることができるので、髪に潤いとツヤを与えることもできるのです。さらに、ブラッシングには適度に頭皮をマッサージすることも。
ブラッシングのタイミングは?
おすすめのタイミングはシャンプーの前。ほこりやフケを落とすことができるので、シャンプーの洗浄効果が高まる効果が。また、髪のからまりをほどくことができるので、抜け毛を予防したり、シャンプー中の摩擦を防ぐことにもなるんです☆
ブラッシング方法
1.正しい髪のとかし方<ブラシ実践編> - YouTube
動画では、基本的な4つのブラッシング方法を紹介しています。正しいブラッシングをすれば、髪の毛のケアはもちろん、スタイリングもしやすくなります。
ブラッシングでの注意点
毛先から丁寧にとかすことが、ブラッシングのポイント。女性は髪の長い人が多いので、毛先がからまりやすくなります。一気にとかしてしまうと、無理に毛先を引っ張ってしまい、切れ毛や枝毛の原因に。まずは毛先のほつれを滑らかにしておきましょう。もしも途中で引っかかっても無理にブラシを通すのはNGです。どんな時でも丁寧で優しいブラッシングを心がけましょう。
ブラシの選び方のポイント
ブラッシング専用のブラシを用意しましょう。髪の毛はクシでもとかすことはできますが、先端がとがっているものだと頭皮を傷つけてしまいます。先端が丸くなっていて心地よさを感じられるブラシを選びましょう。以下ではおすすめのブラシをご紹介します。
おすすめのヘアブラシ
アナ スイ / ヘアー ブラッシュ
アナスイらしいデザインが魅力的なブラシ。先端が球状になっているので頭皮を優しい力で刺激します。黒豚100%の天然毛を使用しているので、静電気が起きにくくなっています。使えば使うほど、髪にツヤを与えてくれますよ♪
つやつやになってビックリ
(桃果。さんの投稿写真)
親戚の家で使って、つやつやになってビックリ!ブラシでこんなに変わるとは思いませんでした。
すぐショップに行って購入!
以来ずーっと使ってます。
お値段は少々お高めですが毎日使うことを考えればコスパは良いと思います。
AVEDA(アヴェダ) / パドル ブラシ
頭皮に適度な刺激を与えてくれるヘアブラシ。幅広のヘッドが使いやすい!
ブラッシングでツヤが出る♪
ブローをするときも使いやすい
(tomomiiinさんの投稿写真)
(tomomiiinさんの投稿写真)
大きめのブラシが欲しくて
購入しました。
ブラシがやわらかすぎず、硬過ぎず
地肌にほどよい刺激を与えてくれて
気持ちいいです。
髪もサラサラになります。
MARKS&WEB / ウッドヘアブラシ
光沢のあるカエデ材で作られたヘアブラシです。美しい木目が心まで癒してくれます。柄の部分だけではなく、ピンにもカエデ材を使用。木材ですがクッション性に優れているので、地肌を傷めずマッサージをすることが可能です。
木の素材の手触りが◎
適度なマッサージ効果が心地いい★
(ダガンチョさんの投稿写真)
(ダガンチョさんの投稿写真)
このくしマッサージにもなるし、とかしてて気持ちいい!
持っているのはSサイズだと思うのですが不便はまったくないです。
ナチュラルな木の感じがかわいいし、機能性もすぐれてるのでちょっとしたプレゼントに最適(^3^)/
【まとめ】ブラッシングを見直して健康的な美髪に
ブラッシングひとつでさまざまな効果があることがわかりましたね。女性にとってブラッシングは美髪を保つために大切なこと。正しいブラッシングを習慣にして、憧れのモテ髪を手に入れましょう♡