肌を一段上の状態にする、コントロールカラーの役割とは
メリットがよく解らないので手を出しにくい人が多い、コントロールカラー。日常的に使いこなす人がまだまだ少ないのが残念なほど、肌をきれいに見せる絶大な効果が。肌色の補正をしてくれ色ムラもカバーするので、ファンデーションがくすまず厚塗りも避けられます。色別の特徴を見て、ぜひメイクに取り入れてみて!
コントロールカラーの選び方【イエロー編】
コントロールカラーの中でも、にごりに効果的なのがイエロー。「ベースコントロールカラー UV ナチュラルイエロー」はイエロー寄りで、肌トーンを明るくしてくれます。肌色がイエローベースの人でもともと黄色味が強い人や、肌に赤みがある人はそれが強調されてしまうので、他の色を選ぶとよいでしょう。
コントロールカラーの選び方【ピンク編】
顔色が悪い人には、ピンクのコントロールカラーがおススメ。まずは血色をよく見せた方が見た目の第一印象はよくなりますが、赤みが強いファンデーションで補正しようとするより、自然な血色感を得られますよ。ほんのりピンクで顔色が明るくなる、「カラーコントロール ピュレ」をお試しを。
コントロールカラーの選び方【グリーン編】
グリーンのコントロールカラーは、ピンクのように赤みを足すのとは逆の効果が。肌の赤みをとってくれるので、赤ら顔が気になる人、ニキビなどの肌トラブルで部分的に赤みがある人におすすめ。グリーンを顔全体に?と違和感を感じる人もご安心を。意外とすべての肌色に合う、使いやすいコントロールカラーです。
コントロールカラーの選び方【オレンジ編】
オレンジは皮膚の影をぼかしたい時にお役立ち。例えば目元のたるみやクマなどに効果を発揮します。色味を感じやすいので部分使いするとよく、使い方は気になる部分にコントロールカラーを置き境目をぼかします。「RMK メイクアップベース」ならオレンジがかったピンク系なので、顔全体にも使えます。
コントロールカラーの選び方【ブルー編】
ブルーのコントロールカラーを使うと、肌の抜け感が高まります。黄ぐすみを打ち消し明るくしてくれるカラーなので、美白な仕上がりに。肌が疲れて見える、肌色トーンが落ちた…という人におススメ。「イプサ コントロールベース」のブルーなら、肌の凹凸も補正してくれるので、サラサラ肌に見える効果も。
コントロールカラーの選び方【パープル編】
肌を明るく見せる、パープルのコントロールカラー。華やかな雰囲気がプラスされるので、パーティメイクにもおすすめです。透明感のある肌を作るには、パープルでくすみをなくしておきましょう。「ジルスチュアート / ラスティング トーンアップベース」のライラック色のコントロールカラーなら、肌をぐっときれいに見せてくれますよ。
まとめ
いかがでしたか?コントロールカラーには部分用と全体用があるので、使い分けてみて下さい。部分用はコンシーラーのように使い、シミや部分的なくすみをカバーしましょう。境目をぼかすのを忘れずに。全体用は額、頬、鼻、顎につけてから伸ばすのがおすすめ。もっとコントロールカラーを使いこなして、肌がきれいと言われる人に!
毛穴をカバーして美肌に!ファンデーション使いこなし術 - biche(ビーチェ)
毛穴が目立つという悩みを持つ人は多いもの。ところがファンデーションを使いこなせば、気になる毛穴をカバーして美肌に見せることが可能に。そんな活用術をご紹介!
厚塗りはもう卒業。すっぴん美肌に必要なのはコンシーラーだけ♡ - biche(ビーチェ)
肌をきれいに見せたいけれど、メイクを厚くすると老け顔の要因に。ナチュラルでヘルシーな美肌に見せるにはどうしたらいいの?そんなあなたの希望は"コンシーラー"が叶えてくれるんです♡今回はコンシーラーだけを賢く使って、NOファンデでナチュラルな美肌を手に入れましょう。