マスカラの塗り方でメイクの印象をチェンジ!
マスカラの塗り方は何パターンもあります♪
マスカラを買う時は、ボリューム、ロング、カール、セパレートなど自分のニーズに合ったタイプを選びますよね。でも、マスカラの塗り方はいつも同じになってしまいがち。そこで、さまざまなマスカラの塗り方をマスターしてみませんか?自分のなりたい目元を作れるだけでなく、メイクの幅が広がること間違いなし!それでは、なりたい目元の雰囲気別にマスカラの塗り方をご紹介します。
大人っぽい美人系♡
扇状にキレイに広がったセパレートまつげがポイント
扇状に広がり、1本1本キレイにセパレートしたまつげにするには、ビューラーする時にコツがあります。まつげを一度にカールさせようとせず、根元から毛先に向かって2~3回に分けてビューラーしましょう。そして、マスカラはロングタイプのものをチョイスしてください。
大人っぽい美人系に仕上げるにはボリューミーなまつげはNG。ダマにならないよう、重ね塗りは2回まで! 最後はコームでしっかりとかしてダマをなくしましょう。コームタイプのマスカラを使ってもいいですね。どうしてもダマが気になるという方は、最後にホットビューラーを使うとキレイに仕上がります。
大人っぽい美人系に仕上げるにはボリューミーなまつげはNG。ダマにならないよう、重ね塗りは2回まで! 最後はコームでしっかりとかしてダマをなくしましょう。コームタイプのマスカラを使ってもいいですね。どうしてもダマが気になるという方は、最後にホットビューラーを使うとキレイに仕上がります。
横顔もバッチリなセクシー系♪
目尻側のまつげが長めになるようにしましょう
切れ長の目に見えて、流し目がキマるような目元を作るのがポイントです。目尻に向かって長くなるようにマスカラを塗ることがコツですが、なかなか目尻だけ長くするのは難しいですよね。そんな時は、目尻側だけに繊維の入ったマスカラ下地を塗って、長さを出すといいでしょう。下地を塗ったら、あとはロングタイプのマスカラで横に伸ばすような感覚で塗ると◎。
ミステリアスな雰囲気に☆
目を閉じたときや、横顔を見せた時に特にミステリアスな色気を感じさせるまつ毛、それはあえてビューラーを使わない、すだれまつ毛です。
あえてカールさせない!
目を閉じたときや、横顔を見せた時にミステリアスな雰囲気を感じさせるまつげにするには、あえてビューラーしないでナチュラルに見せることが重要です。ロングタイプやセパレートタイプのマスカラを使い、目元からスッと長く伸びるまつげを作りましょう。一重や奥二重の方やビューラーでカールさせてもカールのもちが長続きしないという方にもおすすめです。
キュートなドーリー系♪
まるでお人形さんのような、上にも下にも広がったパッチリアイメイク。キュートなドーリーまつ毛にするのには、ボリューム・長さともに重要です。
ボリュームと長さどちらも重要!
まるでお人形さんのような、上にも下にもまつげが伸びたかわいい目元。そんなドーリーアイにするには、しっかりビューラーでまつげをカールさせた後、繊維入りのマスカラ下地を上下ともに塗ります。これにより、まつげのボリュームと長さが出ることに加え、カールのキープ力もアップ。下地を塗ったら、ボリュームタイプのマスカラでふさふさのまつげにしましょう。特に目の中央部分にはたっぷり塗ってボリュームを出すと、黒目が大きく見えてドーリーな印象に仕上がります。
休日メイクにもピッタリなナチュラル系☆
最後は、休日だからなるべくメイクは薄くしたい、でもちょっと近所までお出かけ…なんて時にオススメの、ナチュラルだけど美しいまつ毛になれる方法です。
ナチュラルでも目力キープ♪
ちょっと近所までお出かけ、休日だからなるべくメイクを薄くしたい、という時におすすめなのが、ナチュラルまつげメイク。マスカラはクリアマスカラを使いましょう。しっかりまつげをカールさせてから塗るのがコツです。寝起きはあちこち向いていたまつげも一定方向にカールし、しかもマスカラを塗ることでカールキープが可能。ツヤ感が出るので、透明感を演出できます。クリアマスカラでも、塗るのと塗らないのでは大きな差が出るんです☆
まとめ
マスカラの塗り方ひとつで、こんなにも目元の印象を変えることができるので、アイメイクがますます楽しくなりますよね♡ どんな目元を演出するかはその日の気分によって変えてみて、いろいろな自分の表情を発見してくださいね。
23 件