今、眉毛はナチュラルが断然おしゃれです
ナチュラルな眉毛でおしゃれといえばパッと思い浮かぶのがスーパーモデルのカーラ・デルヴィーニュ。太眉ですが、彼女の眉毛はあの太さがナチュラルなんです。石原さとみ、夏目三久、平愛梨も自然という意味のナチュラルな眉毛が印象的です。キレイな人はみんなナチュラル眉、お手本にしたいですよね。
まずは自分の眉毛を知ることから!
ナチュラル眉といっても、そのままの眉でOKというわけではありません。しっかり自分の眉毛のクセを把握して、キレイな眉毛を自然な感じに仕上げるのがポイントなんです。チェックするポイントは、1本1本の毛の太さ、長さ、生えている幅の太さ、まずはしっかりと鏡で確認しましょう。眉毛の状態によって、メイクの方法は変わってきます。自眉をしっかり活かして、ナチュラル眉を作り上げる、ここがポイントです!
眉毛を立体的に見せる方法
眉骨がポイント
まずは、眉毛の中心線を描いていきます。眉骨に沿って、丁寧に描いていくのがポイントです。まぶたからおでこに伸びていくライン上に、ちょっと骨貼った部分があるのがわかると思います。ここが眉骨と呼ばれる部分です。眉骨が眉の中心になる部分です。ここがきちんと真ん中に来ていると、眉毛は立体的に仕上がります。眉骨よりも下に眉毛を作ってしてしまうと、目を小さく見せてしまうので、注意するようにしてください。ナチュラルな立体感を目指しましょう。眉骨の位置が分かりづらいときには、手鏡を使って上目遣いで眉毛を見てみましょう。ポコっと飛び出た骨の部分がはっきりと確認できます。
タイプ別のナチュラル眉の作り方のポイント
タイプ別にポイントを紹介
まず、眉毛が短く薄めな人、眉骨の中心部分を一番濃くしてみましょう。そこを中心にだんだん薄くしていくグラデーション方式でナチュラル眉を作り上げます。
自眉を活かすと最初に触れましたが、眉毛が太い人は、自眉以上に太くならないように気をつけましょう。パウダー系を使ってぼかしていく方法がオススメです。
眉毛が短い人、眉毛の幅が細い人は、ペンシルを使ってベースを作ってから、パウダーやブラシをつかってぼかしていきます。綿棒も上手に仕上げられるおすすめアイテムです。
自眉を活かすと最初に触れましたが、眉毛が太い人は、自眉以上に太くならないように気をつけましょう。パウダー系を使ってぼかしていく方法がオススメです。
眉毛が短い人、眉毛の幅が細い人は、ペンシルを使ってベースを作ってから、パウダーやブラシをつかってぼかしていきます。綿棒も上手に仕上げられるおすすめアイテムです。
おすすめアイテムはパウダー&ブラシ

via www.cosme.net
ナチュラル眉の作る上で、立体感を出すことは重要なポイントです。パウダーとブラシ、そして、先程も少し触れたペンシル、綿棒などを上手に使いこなしましょう。鏡の位置も実は重要なポイントです。高めの位置から自眉とメイクプラスした眉毛部分がしっかり馴染んでいることを確認しましょう。
まとめ
実は小顔効果もあるというナチュラル眉!これはマスターしない訳にはいかないですよね。ポイントは、眉毛を先にしっかり仕上げないこと。7~8割程度の仕上がりにしたら、ほかのメイクを進めて最後に全体のバランスを見ながら眉毛の調整&仕上げをする、ここがナチュラル眉を完璧に仕上げるコツです。
アイブロウ総合情報 −@cosme(アットコスメ)−

アイブロウの総合情報を掲載しています。@cosme(アットコスメ)ならアイブロウに関する最新の口コミランキングや人気の商品、口コミ、特集記事、サロンのクーポン、Q&A、ブログなどおすすめの美容トレンド情報をチェックできます。
19 件