王道の大人色っぽ顔は「赤リップメイク」
多くの女優さんやモデルさんの口元を華やかに飾り、色っぽく魅力的に演出している赤リップ。まさに大人のおしゃれに欠かせない王道のリップカラーですよね。華やかなファッションや髪色にも合いますが、明るさや色味のコントラストで黒髪や暗髪にも映えて美しい大人の女性にしてくれます。
「赤リップメイク」のコツは?
赤リップを使うときのコツは、メイクのバランスに気をつけることです。インパクトの強いカラーなのでアイシャドウやチークなど他のパーツはナチュラルで控えめなメイクでバランスをとりましょう。また、赤すぎる場合は指でぼかしながらのせたり、ティッシュオフしてたりして色味を調節すると使いやすさアップ。自分に合う赤を見つけることも大切です。
アイメイクやチークはどうすれば良いの?
ベースメイクはツヤ感と透明感が重要
アイメイクは色味を抑えて
肌と同様、目元も透け感のある「シースルーブラウン」や肌なじみの良いベージュ系のカラーで仕上げます。より大人っぽく仕上げるのなら、少しくすんだカラーを使うことで落ち着きと上品さで目元を飾れます。
(まよしまるさんの投稿写真)
(まよしまるさんの投稿写真)
血色感を控えたチークに
チークは肌なじみの良い色で肌の透明感と白さを演出し、血色感は控えめにするのがポイント。スキンカラーに近い色味を選び、薄づきで調節しやすいアイテムを選ぶと失敗もしにくいです。
(九重紫乃さんの投稿写真)
(九重紫乃さんの投稿写真)
極上グラデーションが自由自在!上品な大人目元に
エクセル / スキニーリッチシャドウ
1,500円
ブラウン~ベージュ系のカラーで構成された、捨て色なしの4色アイシャドウパレット。順番に重ねていくだけで美しいグラデーションが生まれ、微細パールが上品な輝きとツヤ感を目元に与えます。やわらかなニュアンス、自然な陰影、目のキワの引き締めで上品かつ色っぽい大人の目元に。
ブラウン~ベージュ系のカラーで構成された、捨て色なしの4色アイシャドウパレット。順番に重ねていくだけで美しいグラデーションが生まれ、微細パールが上品な輝きとツヤ感を目元に与えます。やわらかなニュアンス、自然な陰影、目のキワの引き締めで上品かつ色っぽい大人の目元に。
リッチな質感で色っぽ目元
SR03使用。しっとりリッチな質感でまぶたに溶け込むようになじみ、ツヤやかで色っぽい目元を叶えてくれます。スルスルと伸びるので使いやすく、ピタッと密着して粉飛びもなし。スクワラン配合で目元のうるおいも守ります。
(----aya-----さんの投稿写真)
(----aya-----さんの投稿写真)
グラデーションがうまくできる。
発色がどれもいいので使いやすい。仕事でメイク薄めだけど、
ホリが深く見えてラメの細かさがぴったり。
このパレットで、いろんな色作れて使うのが楽しい。
二重の線に溜まらないので化粧直しもいらないくらい。
エクセルのコスメにはまりそうw
澄んだカラーで目元の美しさを際立たせるアイシャドウ
ルナソル / スキンモデリングアイズ
5,000円
ベージュを基調としながら発色と光感、透明度を計算してつくり上げられた4色アイシャドウ。モデリングハイライトが色と肌を一体化させることで立体感を生み出し、光によって発色するルーセントカラーピグメントでまぶたを美しく見せてくれます。
ベージュを基調としながら発色と光感、透明度を計算してつくり上げられた4色アイシャドウ。モデリングハイライトが色と肌を一体化させることで立体感を生み出し、光によって発色するルーセントカラーピグメントでまぶたを美しく見せてくれます。
上品で大人っぽいニュアンスを目元に
01 Beige Beige使用。サラサラな粉質で肌なじみがよく、上品な目元に仕上げてくれます。絶妙なカラーバランスで美しい立体感を簡単につくれるので使いやすいです。派手さを抑えた大人っぽく品のある目元になれます。
(やよ*さんの投稿写真)
(やよ*さんの投稿写真)
とても品のあるベージュな感じのアイシャドウ
肌なじみが良すぎて発色はあまり良くないですが自然に光を瞼に集めてくれて立体感も出ます。
あまり派手さはないのでパーティなどには向かないような気がしますが比較的、場所を選ばないアイシャドウだと思います。仕事でもOK。
素肌のようなツヤ感と透明感をプラスするチーク
キャンメイク / グロウフルールチークス「No.01 ピーチフルール」
800円
パウダーなのに粉っぽくなく、クリームのような密着感でツヤ感と透明感で頬を彩るパウダーチーク。ソフトフォーカスパウダーが気になる毛穴を目立ちにくくし、崩れ防止パウダーがきれいな仕上がりを長時間キープ。美容保湿成分や植物成分・果実エキスを配合し、メイクをしながら頬のスキンケアまでできるアイテムです。
パウダーなのに粉っぽくなく、クリームのような密着感でツヤ感と透明感で頬を彩るパウダーチーク。ソフトフォーカスパウダーが気になる毛穴を目立ちにくくし、崩れ防止パウダーがきれいな仕上がりを長時間キープ。美容保湿成分や植物成分・果実エキスを配合し、メイクをしながら頬のスキンケアまでできるアイテムです。
淡い色合いで、コーラル系のかわいいピンクになります。
色が淡いため何度か重ねて色をのせるので、つけすぎなど失敗がありません。
元々パール系のものは苦手ですが、こちらは程よいパール感でツヤが出ます。
粉っぽさもあまりなく使い心地がいいです。
お値段も安いので満足しています(ξっ´ω`c)
私はサラサラに仕上げたマット肌の上にチークをのせているので、
パウダーチークでは色がのってくれませんでした。
グロウフルールチークスは一見同じようなパウダーなのですが、少ししっとりしているので
サラサラのベースの上にもしっかり色がのってくれました。
とても綺麗に発色して、色持ちも良かったです。
ピーチフルールは名前の通りピーチの色合いです。どんな肌色にも合うと思います。
白いチークブラシはふわふわで、使うたびにピンクに染まっていくのが可愛いです。
シルキーで軽い使用感!上品で繊細な大人の肌に
NARS / ハイライティングブラッシュパウダー「4066」
3,400円
肌のトーンを均一で美しく輝かせるパウダーチーク。超微粒子パウダーが輝きとともにピタッと肌に密着し、光があたったようなツヤやかで繊細な肌に導いてくれます。クリーミーな質感で肌になじみ、ソフトな使用感で上品な大人のツヤ肌に。
肌のトーンを均一で美しく輝かせるパウダーチーク。超微粒子パウダーが輝きとともにピタッと肌に密着し、光があたったようなツヤやかで繊細な肌に導いてくれます。クリーミーな質感で肌になじみ、ソフトな使用感で上品な大人のツヤ肌に。
マットで肌馴染みみよく、春夏まで使えるものを探していてドンピシャでした。
可愛いカラーでオレンジ系が好きな方には本当オススメです。
ハイライティングブラッシュパウダーなので、普通のチークよりは色付きはありません。
ピーチシャンパンのような色味で光沢をつけることが出来ます(*^^*)
ひと塗りでとろけるような官能的な唇をつくりだすルージュ
ロレアル パリ / シャインオン「908 ルージュオスマン」
2,000円
反射性の高いミラーシャインオイルが光を反射してツヤ感を演出するルージュ。体温でとろけるメルティー成分でソフトに密着。美しいツヤを出しながら絶妙な発色が共存し、妖艶なリップに仕上げます。
反射性の高いミラーシャインオイルが光を反射してツヤ感を演出するルージュ。体温でとろけるメルティー成分でソフトに密着。美しいツヤを出しながら絶妙な発色が共存し、妖艶なリップに仕上げます。
女性らしい美しく輝く口元
鮮やかな発色と輝くようなツヤで女性の魅力を引き出す美しい唇へと導いてくれます。溶けるように唇をすべり、なめらかな質感で気持ちよく使うことができます。
(○べえちゃん○さんの投稿写真)
(○べえちゃん○さんの投稿写真)
908 ルージュオスマンのレッドを購入しました。
発色がとても良く、一度塗りでパキッとした赤リップになれます。さすが海外ブランドって感じです。秋冬流行りのマットリップではなく、ツヤリップなので、落ちやすさは正直あります。ですが、逆にティッシュオフでマイルドな赤(ピンク寄り)にすることも出来るので、赤リップ初心者にもピッタリだなと思いました。
マットな質感で儚げな色気を演出するリップカラー
レブロン / ウルトラ HD マット リップカラー「028 ロマンス」
5.9ml・1,500円
ベルベットのようななめらかな使い心地で見たまま発色する高発色のマットリップ。レブロン独自のワックス フリー ジェル テクノロジーによって驚くほどの高発色を実現しつつ、クリーミーな質感でムラなく美しく唇を彩ることができます。
ベルベットのようななめらかな使い心地で見たまま発色する高発色のマットリップ。レブロン独自のワックス フリー ジェル テクノロジーによって驚くほどの高発色を実現しつつ、クリーミーな質感でムラなく美しく唇を彩ることができます。
028 ROMANCEを使用しています。
まず匂いで好き嫌いが分かれそうですね。気になっている方はテスターで匂いを嗅いでみてからの購入をお勧めします。私は平気ですが、好きではありません。笑
しかしこちらの商品のいい所は発色とモチ。アプリケーターも意外と塗りやすいです。少量ずつ塗っていくのがいいかもしれません。私はこちらを塗った後軽くティッシュオフしています。すると綺麗なマットリップに仕上がります。
とてもいいです!塗った時はマットで色も綺麗にに着きます。落ち方もとても綺麗に落ちるので、口紅が禿げるように落ちるのではなく、しっかりピタッと口にくっ付くように色が残ります。全種類揃えたくなりました(笑)
奪いたくなるような魅惑的な唇に
イヴ・サンローラン / ルージュ ヴォリュプテ シャイン「No4 ルージュインデンジャー」
4,100円
グロスやリップクリームのようなとろけるようなテクスチャーで魅惑的な口元を演出するリップスティック。6種類もの美容オイルを60%配合し、高いトリートメント能力で唇を保護してジューシーに。鮮やかな発色を滴りそうなほどのみずみずしさ、ツヤ感で唇を包み込みます。
グロスやリップクリームのようなとろけるようなテクスチャーで魅惑的な口元を演出するリップスティック。6種類もの美容オイルを60%配合し、高いトリートメント能力で唇を保護してジューシーに。鮮やかな発色を滴りそうなほどのみずみずしさ、ツヤ感で唇を包み込みます。
真っ赤だけど上品なレディレッド
薄めにつけるとピンク多めのレッドです
するする~と塗れて気持ちいい:-)
乾きにくいのでこれ1本でOK
食事をすると落ちますが、赤色素は残るので
グロスをささっと塗ると自然な赤リップに
真っ赤な口紅が欲しくて04を購入しました。女豹の赤リップというタイトルに何故かツボリました(⌒▽⌒)笑。色落ちしても、唇に色が残るのが私は好きです(*^◯^*)発色が良くて大好きです。
【まとめ】赤リップメイクで大人の色気を♪
赤リップのメイク方法をご紹介しました。インパクトの強さから取り入れにくいと諦めてしまっている人も多いカラーですが、メイクのバランスやテクニック次第で使いこなすことは可能です。赤リップといっても色味はさまざまですので、自分にピッタリのカラーがきっと見つかりますよ!ぜひ、赤リップメイクで大人の色っぽ顔を手に入れてみてください♪
初心者さんにおすすめ!1,200円以下のプチプラ赤リップ10選 - @cosme(アットコスメ)
塗るだけでぱっと顔色を明るくし、女性らしい印象を与えてくれる赤リップ。でも、はっきりとした色味なのでなかなかチャレンジできないという方も多いのではないでしょうか。そこで、こちらでは初心者さんでも使いやすいプチプラの赤リップを厳選してご紹介いたします♡
唇だけ浮かない!肌トーン別に似合う「赤リップ」を厳選 - @cosme(アットコスメ)
赤リップの人気はまだまだ継続中ですが、いつものメイクに合わせるのが難しい…と感じている方も多いのでは?実は自分の肌のトーンに合うものを見つければ、赤リップも難なく使いこなすことができます!そこで今回は普段使いにもおすすめの赤リップを編集部が厳選しました!
(yamayaさんの投稿写真)