肌を美しく見せ、調和のとれたリップメイクに仕上げるためには、肌色に合った色選びがマスト。イエベさんは、オレンジやピーチピンクなど温かみのあるカラーを選ぶとヘルシーな肌色を生かした明るい表情に。一方、ブルべさんは肌の白さや透明感を引き立てる青みピンクやくすみピンクが良く似合います。
via www.cosme.net
リップの質感は、主にマットとシアーの2種類がありますが、初心者さんにぴったりなのはシアータイプ。柔らかい発色と程良いツヤ感で失敗しにくく、ナチュラルな愛らしさを演出できます。
初心者でも使いやすいリップ2選

via www.cosme.net
オペラ / シアーリップカラー RN
¥
1,320円(税込)
洗練されたルージュの色味とグロスで作る女性らしいふっくらとした立体感を演出するリップ。繊細で美しい発色とさりげない厚み、そして水のヴェールをかけたような透明度の高いツヤ感を両立しました。
洗練されたルージュの色味とグロスで作る女性らしいふっくらとした立体感を演出するリップ。繊細で美しい発色とさりげない厚み、そして水のヴェールをかけたような透明度の高いツヤ感を両立しました。

via www.cosme.net
キス / メルティシアールージュ
¥
1,430円(税込)
SPF25・PA++
柔らかい塗り心地で、みずみずしいツヤのある唇に仕上がる機能グロスルージュ。メルティフィットオイル配合でとろけるような塗り心地を実現し、ヌーディな色味で抜け感のある仕上がりを叶えます。
SPF25・PA++
柔らかい塗り心地で、みずみずしいツヤのある唇に仕上がる機能グロスルージュ。メルティフィットオイル配合でとろけるような塗り心地を実現し、ヌーディな色味で抜け感のある仕上がりを叶えます。
【チェック】パーソナルカラーで似合い色を見つけよう!
これまで軽く触れていたパーソナルカラーとは、私たちが持って生まれた肌や髪、瞳の色などにマッチしたカラーのこと。大きく分けるとイエローベースとブルーベースに分けられ、さらに細かく分けると春・夏・秋・冬の4つのパターンに分類されます。自分に似合う色を知ることで、肌をよりきれいに見せたり、個性を引き出したりすることが可能に。「コスメを買ったけど色味が合わなかった…」なんて失敗もなくなるので、あらかじめチェックしておきましょう♪
パーソナルカラー診断2018★似合う色・似合うコスメを見つけて第一印象アップ!|@cosme(アットコスメ)

話題の春新作コスメの診断結果公開♪パーソナルカラー診断とは?も解説!
パーソナルカラー=似合う色は「スプリング・春」「サマー・夏」「オータム・秋」「ウィンター・冬」の4タイプに分けられます。パーソナルカラーを味方につければ、肌をきれいに見せたり、顔色がよく若々しい印象に!カラーセラピスト・関口まゆみさん監修のパーソナルカラー診断で、似合う色や似合うリップ、アイシャドウ、チークをみつけて★
【まとめ】基本をマスターしてメイクを楽しもう☆
いかがでしたか?ファンデーションなどのベースメイクやマスカラなどのアイメイク、ポイントメイクの決め手となるリップやチークまで、各コスメの基本の選び方や使い方をご紹介しました。一見難しそうなメイクのやり方やコスメの選び方ですが、それぞれのアイテムの特徴や、自分の肌タイプをしっかり把握しておけば、初心者さんでも迷わずメイクできるはず。今回紹介したおすすめアイテムも参考に、ぜひ理想の表情をゲットしてください☆
メイク初心者向け!基本のメイク方法&コスメの選び方 - @cosme(アットコスメ)

いまさら聞けないメイクの基本をイチからご紹介します。初心者でも簡単にできるおすすめメイクから、おすすめファンデーション、アイシャドウ、チーク、口紅などなど。今まできちんと習わずに自己流でなんとなくメイクをしてきたという方にも楽しんでもらえる内容です!
簡単にできる!大人かわいいナチュラルメイクの方法【完全版】 - @cosme(アットコスメ)

ナチュラルメイクはメイクの基本です。自然に大人かわいい印象に仕上げることができるので、初心者や学生にもおすすめです。メイクは濃くしなくてもカバー力の高いファンデーションなどを使うことで、ナチュラルに仕上げられます。今回は、基本のコスメを使って簡単にナチュラルメイクをするやり方とおすすめアイテムをご紹介します!