2017年5月30日 更新

ナチュラルに見えるのになぜか色っぽい♡セクシーメイク術

ナチュラルに見えるのにどこか色っぽい。そうやったらそんなセクシーメイクに仕上がるの?男性どころか女性も目が離せない!そんなメイク術を伝授します♡

22,952 view

ナチュラルに見えるのになぜか色っぽい♡セクシーメイク術

どうしてあの人は色っぽいのかしら?

どうしてあの人は色っぽいのかしら?

パッと見どう見てもナチュラルメイクなのにどこか色っぽい。濃くないセクシーメイクほどマネしにくいんですよね。今回はそんな「どうやってるの?」な男性ウケはもちろん、女性も見とれてしまうようなメイク術を伝授します♪

べース

まずはベースづくりから。化粧水を染み込ませたコットンやフェイスパックでしっかりと保湿してからクリーム等でフタをしてしっとりと潤いを閉じ込めて。
しっとりつややかに

しっとりつややかに

潤いのあるツヤファンデがトレンドですが、色っぽいメイクに仕上げるのにもツヤは必須。肌からの光を増やす技術ユニバーサルライトテクノロジーを搭載したリキッドファンデーション、ランコムのリキッドファンデーションに頼ってツヤ肌仕上げに。薄く肌に伸ばすのがベストなので筆でサッと塗ってからスポンジで馴染ませてもOKです。

ランコム / タンミラク リキッド

30ml・6,000円
肌からの光を増幅する技術“ユニバーサルライト テクノロジー”を搭載したリキッドファンデーション。光を操り、ツヤと透明感のあるオーラ肌を演出します。
パウダーも薄く、ふんわりとベールをかけるようにベースメイクを仕上げましょう。決してこすらずに綺麗に仕上げるのが色っぽい質感を表現するのには必要です。

ランコム / タンミラク ルースパウダー

15g・5,500円
優しいつけ心地で、内側から輝くようなツヤ肌を実現するルースパウダー。思わず触りたくなるようなオーラ美肌へと仕上げます。

アイブロウ

アイブロウはあまり吊り上がっていなく角ばってもいないナチュラル眉を目指して。正統派なふと眉を薄いカラーのブラウンでふんわりとつくりましょう。
ふんわりと

ふんわりと

3色くらい入ったパウダーアイブロウがふんわり眉にはピッタリです。薄いカラーのペンシルである程度形をつくってからパウダーで中を埋めるのも良いですね。

ナチュラグラッセ / アイブロウ ココア

3,200円
濃淡の3色で、自分好みのグラデーションが自由自在。立体感のある美眉へと導きます。

アイメイク(シャドウ+ライナー)

目元は暗いカラーで埋めてしまうのではなく、血色カラーで色素が薄いような体温を感じるボルドー系のアイシャドウがおすすめ。瞼の広い範囲には最も薄いカラーを伸ばし、二重幅にはボルドー系カラーを入れて。下まぶたの目じり側にまで色を少し入れるのもおすすめです。
血色のいい目元に

血色のいい目元に

ボルドー系など赤みカラーが入ったマキz-ジュのブラウンアイシャドウ。左側のベージュカラーを広い範囲に伸ばし、右側の下にある赤み系カラーを二重幅に入れると色っぽい血色ある目元がつくれるアイシャドウです。

マキアージュ / トゥルーアイシャドー「RS721」

3,500円 (編集部調べ)
女性らしい繊細な目もとに仕上げるRS721。つけ心地は軽いのに、しっかりと発色。美しく輝く目もとを長時間演出します。
アイライナーはまつ毛を埋める程度に、ブラウンのペンシルライナーで埋めましょう。クリニークのペンシルライナーはキワに描いても滲みにくいと評判です♪

クリニーク / クイックライナー フォー アイ インテンス

2,200円
描きやすい柔らかいテクスチャーのペンシルアイライナー。

アイメイク(マスカラ)

色っぽいアイメイク、すだれまつげかビューラーでしっかり上げるか迷ってしまいますが今回はアイシャドウに濃いカラーを使用していないのでビューラーで上げましょう。
綺麗なロングまつげに

綺麗なロングまつげに

マスカラの仕上がりはロング効果があってきちんとセパレートされるタイプが素敵。何度も塗り重ねてひじきまつげにしてしまわないように、塗り重ねるのは1~2度までに留めておきましょう。

クリニーク / ラッシュ パワー マスカラ ロング ウェアリング フォーミュラ

6g・3,500円
汗や皮脂に強く、日本人の目のために設計されたブラシと、ベントナイトが美しいロングまつ毛を実現。ぬるま湯で落とせるのも◎。

チーク

チークは中からにじみ出るような、血色がよくツヤもあるものがおすすめ。目じりの下あたりに横長楕円型にクルクルチークを入れていきます。
クルクルと横長楕円に

クルクルと横長楕円に

クルクルチークがふさわしいコフレドールのチーク。立体的に見えるカラー構造になっているので、自分に似合うカラーで勝負。中でも一番おすすめしたいカラーは03のローズ。アイシャドウとの相性が良いんです。キメ細やかなパールが配合されてあるので、ツヤほっぺは簡単に手に入っちゃいます♡

コフレドール / スマイルアップチークス

2,300円 (編集部調べ)
発色の良い2色のチークカラーと、肌なじみをよくするチークぼかしパウダーがセットになったチーク。血色の良い表情作りをサポートして、華やかさを与えます。

リップ

アイカラーにボルドー系ブラウン、チークにもカラーを使ってしまったのでリップは透明などカラーは抑え気味に、質感はぷるぷるにさせましょう。カラーをつける場合は唇の色味が悪く見えない程度に少しだけ色を乗せて指でなじませるだけに留めておきます。
自然に

自然に

イヴ・サンローラン・ボーテ / ヴォリュプテ ティントインバーム

4,300円
とてもナチュラルな発色なのに、女性らしい血色のある唇を演出します。

まとめ

セクシーなメイク仕上がり、最近は濃いイメージはもうありません!血色がよくて少しキラッとしているのにナチュラル。カラーをできるだけ揃えて濃くならないよう仕上げるのが人気です。夏場は少し汗をかいたような濡れた感じもセクシーでしたが、冬場にもなると乾燥してしまいがち、ツヤや潤いという言葉には敏感にしっとりとメイクを仕上げて下さい♡
39 件

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
【就活メイク】基本の方法&コスメ選びのコツ・業界別ポイント大公開

【就活メイク】基本の方法&コスメ選びのコツ・業界別ポイント大公開

見た目の印象が合否を大きく左右するともいわれる就活。普段メイクをする人もしない人も、就活で好印象を与えられるようなナチュラルメイクのマスターが欠かせません!今回はそんな就活メイクのノウハウをたっぷり伝授。アイシャドウやマスカラといったアイメイクのやり方や、眉毛の整え方、リップの色の選び方、さらにはおすすめのプチプラコスメまで一挙にご紹介します!
@cosme編集部 | 59,855 view
健康的でナチュラル♡簡単ヘルシー薄盛りメイクHOW TO

健康的でナチュラル♡簡単ヘルシー薄盛りメイクHOW TO

ナチュラルメイクやすっぴん風メイクは意外と手間がかかりますよね。今回は簡単シンプルなのに可愛くなれる「薄盛りメイク」のコツをご紹介します♪
fleur | 49,783 view
メイク初心者向け!基本のメイク方法&コスメの選び方

メイク初心者向け!基本のメイク方法&コスメの選び方

メイクに興味がない、したことがない、してもほんの少し、という人必見!いまさら聞けないメイクの基本をイチからご紹介します。初心者でも簡単にできるおすすめメイクから、おすすめファンデーション、アイシャドウ、チーク、口紅などなど。今まできちんと習わずに自己流でなんとなくメイクをしてきたという方にも楽しんでもらえる内容です!
Sato | 839,898 view
立体感で差をつける♡かわいくなれるナチュラルメイク術♪

立体感で差をつける♡かわいくなれるナチュラルメイク術♪

きちんとメイクしてるのにすっぴんみたいにナチュラルな仕上がり。そんなナチュラルメイクは男女ともに憧れの的♡メイクのポイントを押さえて、ナチュラルメイクをマスターしましょう!
すな | 77,864 view
忙しい朝は時短でぱぱっと仕上げる!仕事用ナチュラルメイク

忙しい朝は時短でぱぱっと仕上げる!仕事用ナチュラルメイク

毎日のメイクにどれぐらいの時間をかけていますか? 仕事の日のメイクは肌をきれいに見せたいし印象もよくしたい! 手抜きには見えない、でも時短なメイク法をご紹介します。
にじいろ | 129,536 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

Ririingo Ririingo