いつでもキレイな足でいたいなら♡
フットネイルのケアってなかなか自分から進んでやらないですよね。普段は目につかないですし、ネイルしちゃえば分からない! なんて思ってしまうものです。ですがネイルも基盤が大切です。今回は今日から始められるフットネイルのケア方法を学んでおきましょう!
お風呂の後にケアをすること
フットネイルのケアをする時は、必ず入浴後に行うようにしましょう。まずは清潔にする必要がありますので、しっかり爪の間の汚れを歯ブラシなど先端が細いものを使って、しっかり洗い流すようにしてください。更に入浴後に行うことで爪が柔らかくなるので、整えた後に爪が剥がれたり割れるのを防いでくれます。
爪を整える時は丸く切らないこと
爪を整える時、足の形に合わせてついつい丸くしてしまいがちですが、平行に真っ直ぐ整えましょう。そうすることで巻き爪を防ぐことができます。長すぎる爪も怪我をしたりタイツが破ける原因になってしまいますので、長さは深爪にならないギリギリのラインを意識することが大切です。
甘皮処理をしよう!
爪の付け根部分にある甘皮は、根元にホコリが入らないようにするためなので取りすぎはNGですが、甘皮を処理しておくとジェルネイルが浮いてしまうのを防いでくれますので、ある程度処理をしておきましょう。ペンタイプなので使いやすく、ゆっくりと根元に向かって押し上げていくだけで簡単に甘皮処理が完了します。
ヤスリで表面を磨こう!
まずは凸凹している部分を粗めのシェイパーでキレイに整えて、その後細かいシェイパーで爪の表面を磨いていきます。磨きすぎると剥がれすぎて傷になってしまう場合がありますので、磨く時の加減に気をつけてください。使い方としてはシェイバーを45度に傾けて、爪の端から中央に向かって優しく押すようにし、磨いていきます。一定の方向で磨いていかないと爪がボロボロになりますので、必ず磨く方向は統一してください。ノコギリのように行ったり来たりはNGです。
削りやすさはもちろんですが、ゴールドにハートでカワイイのも好きなポイントです! ^^
爪やすりはこれを使うまで苦手でしたがこれだと上手に削れるので、不器用な方にも使いやすいと思います。
爪やすり、最近はかわいいものが多いですがなかなか使いやすくてカワイくて、なおかつ値段もそこそこなのが見つからず…
発売したての頃、キャンペーン価格になっていたので今よりさらに安かったです ^^
汚れが少し気になるので、水洗いできるのもいいですね。 サビることも全くないです。
ステンレス製なので、長く使えそうです。
キューティクルオイルで保湿しよう!
クシオ / キューティクルリバイタライスザーコンプレックスネイルパパイヤグリーンティー
最後にキューティクルオイルでしっかり保湿をします。これは髪で例えると洗い流さないトリートメントをつけるようなもので、仕上げでとても重要です。爪をキレイな状態に保つだけでなく、ささくれや乾燥も防いでくれるので、日頃から使うことを意識すると良いですね。
まとめ
爪を外側からケアすることももちろん大切ですが、しっかりと睡眠を取ったり、食事の栄養バランスなども考えるようにしましょう。爪には健康状態が顕著に出ますので、いくら外側からのケアを頑張っても理想の状態にならない可能性もあります。フットケアも行いつつ、日頃の生活習慣も同時に見直してみてくださいね。
マニキュアの持ちをよくする!おすすめベースコートまとめ - biche(ビーチェ)

マニュキュアはセルフでというあなた!ベースコートはしっかりと塗っていますか?マニキュアの発色や持ち自体をよくするためにも、ベースコートをキチンと塗っておくのがおすすめです。
ネイルケアランキング(最新口コミ情報) −@cosme(アットコスメ)−

こちらは@cosme(アットコスメ)のネイルケアランキングページです。ネイルケアの最新クチコミランキングを@cosmeでチェックできます。