「青みピンク」の次のトレンドは「白みピンク」?
春は「青みピンク」→夏は「白みピンク」!
この春は「青みピンク」のコスメが大流行しましたね!青み寄りのシアーなピンクが透明感のある雰囲気を演出しやすい、と大人の女性から好評を得ていました。じゃあ、夏はそのまま「青みピンク」メイクがトレンド?次は、「白みピンク」がトレンドカラーになると話題になっています…!
夏は、軽やかふんわり「白みピンク」メイク!
「白みピンク」メイクの良さは、派手になりすぎず、自然な血色に仕上げてくれるところです!この夏のアイメイクのトレンドは、アイスブルー。「青みピンク」は、アイメイクのブルーとぶつかってしまいますし、真夏の肌に血色たっぷりの赤は、浮いてしまいがちです。キツイ印象になってしまいがちの寒色ブルーに、白みピンクのふっくら優しい色合いは、相性抜群!
おすすめの「白みピンク」チーク♡

via www.cosme.net
M・A・C / ミネラライズ ブラッシュ「ジャストアウィスプ」
¥
3,500円
きらめくパール感と、発色が長続きすると評判のM・A・Cのチーク。驚くほどシアーで軽い付け心地のパウダーが頬を引き立たせてくれます。
きらめくパール感と、発色が長続きすると評判のM・A・Cのチーク。驚くほどシアーで軽い付け心地のパウダーが頬を引き立たせてくれます。
メイクレッスンにて「ジャスト ア ウィスプ」をつけてもらい、パールっぽくツヤ感のある白っぽ青みピンクで超かわいかったです。メイクさんが自分の結婚式でつけたって言ってました。

via www.cosme.com
バラの花みたいな見た目の可愛いさに惹かれて購入しましたが、これ一つでグラデーションも綺麗にでき、発色も良いので気に入っています。
ブラシが付属していてケース内に収納できるのも便利。

via www.cosme.com
04を使用しています(*^^*)
薄づきでふんわりとさくらピンクな感じで頬にのってくれるので、今の時期春メイクに合わせ易いのが良いなと思いました*
何よりデザインの可愛さがとっても気に入ってます。
おすすめの「白みピンク」グロス♡

via www.cosme.net
ランコム / ジューシー シェイカー「300 レモン エクスプロージョン」
¥
3,000円
オイルとピグメントの二層構造のリップカクテル。シェイクしてから塗ることで、色っぽいリップを完成させます。フルーツやナッツ由来の3種類のオイルが配合されているのも嬉しいポイント。
オイルとピグメントの二層構造のリップカクテル。シェイクしてから塗ることで、色っぽいリップを完成させます。フルーツやナッツ由来の3種類のオイルが配合されているのも嬉しいポイント。
ジューシーシェイカー大好きで集めています!
パッケージの可愛さも使用感もお気に入りです♪
オイルが入っているのでポンポンと唇に乗せるだけでツヤツヤになります。

via www.cosme.net
RMK / リップジェリーグロス「08 ラベンダー」
¥
2,200円
べたつかない濃密ジェルでぷるんと厚みのある魅力的な唇を作り出してくれます。2016上半期新作ベストコスメ 大賞を受賞した人気のグロス。
べたつかない濃密ジェルでぷるんと厚みのある魅力的な唇を作り出してくれます。2016上半期新作ベストコスメ 大賞を受賞した人気のグロス。
08ラベンダーを持っています。
こちらはラメも入っていませんし、これ自体に強い色味はないのですが、濃い赤やピンクのリップの上に重ねて乗せると、濃い色から少しミルキーな仕上がりになり気に入っています。
これ一本でも、元の唇の色味をカバーし柔らかい色に見せてくれます。

via www.cosme.net
イヴ・サンローラン・ボーテ / ヴォリュプテ ティントインオイル「No.4 アイローズユー」
¥
3,800円
オイル美容液並みのトリートメント効果と、内側からにじみ出るような潤う発色が話題のオイルルージュ。乾燥・荒れ・縦ジワを防ぎ、使うほどにふっくらとした官能的な唇を作り出してくれます。
オイル美容液並みのトリートメント効果と、内側からにじみ出るような潤う発色が話題のオイルルージュ。乾燥・荒れ・縦ジワを防ぎ、使うほどにふっくらとした官能的な唇を作り出してくれます。
4番を愛用中!ピンク系が好きで何色かお試ししましたが、思っていたより発色がよくて、4番に落ちつきました。ほんのりピンクに色づいて可愛い色なので気に入っています。ひと塗りでツヤツヤの唇が完成します。見た目も唇型のアプリケーターもとっても可愛いです。
おすすめの「白みピンク」アイシャドウ♡

via www.cosme.com
アディクション / ザ アイシャドウ「35 Pink Python (P) 」
¥
2,000円
カラーバリエーションが豊富で、メイクの幅が広がる単色アイシャドウ。絶妙なグラデーションと質感を叶えてくれます。
カラーバリエーションが豊富で、メイクの幅が広がる単色アイシャドウ。絶妙なグラデーションと質感を叶えてくれます。
35 Pink Python ☆6
淡いピンクシルバーのパール。ピンクはほとんど感じないくらいで、あまり色がつかず、シルバーの細かいラメがほんのり乗る感じです。39が暗いので、こちらを少し重ねてみたら、いい感じになりました♪ほかにも手持ちのアイシャドウにちょこっと重ねるのに便利。

via www.cosme.com
レブロン / カラーステイ クリーム アイシャドウ「745 チェリー ブロッサム」
¥
1,200円
繊細なきらめきと透き通るような発色が魅力のクリームアイシャドウ。まぶた全体に濡れたようなツヤを生みだします。
繊細なきらめきと透き通るような発色が魅力のクリームアイシャドウ。まぶた全体に濡れたようなツヤを生みだします。
■チェリーブロッサムとブラックカラント購入♪
まず、どちらの色もラメとパール感がすっごく可愛いーっ
というか、テスターしたら全色欲しくなるぐらい絶妙でした。
チェリーブロッサム→他色に比べラメがおとなしめ。付けた感じはどちらかというとラメラメというより、シアーな上品パール系。
私はブルベの奥二重ですが、ワンカラーグラデでも腫れぼったくなりませんでした♪
ブラックカラント→シルバーのラメがキラっと光ります♪付けるとパープルのようなグレーのような絶妙なニュアンスです♪こちらも見た目より全然上品な仕上がりになります
エスプリーク / セレクト アイカラー「PK800」
800円(編集部調べ)
ダイヤを砕いたダイヤモンドパウダー配合で、上品な透明感のある目元を演出してくれます。保湿成分配合で目元のうるおいを守ってくれるのも◎。
ダイヤを砕いたダイヤモンドパウダー配合で、上品な透明感のある目元を演出してくれます。保湿成分配合で目元のうるおいを守ってくれるのも◎。
via www.cosme.net
PK800 シェルピンク
涙袋にぴったりの可愛いピンクカラーです。明度が高いですが、色もしっかり発色します。明るいカラーってラメ・パールだけで色がつかないものもありますがこれはピンクをしっかり主張して発色するので嬉しいです。また偏光パールをベースに偏光ラメがちらちら入っているのでピンクの甘さだけじゃなく、パープルのような大人っぽさも感じられます。
【まとめ】白みピンクメイクで、抜け感のあるかわいらしさを!
いかがでしたか?今年の夏は、アイメイクのアイスブルーに合わせた、白みピンクメイクで、ツヤと透明感を出した涼しげな表情を演出してみましょう!
薄ピンク?オレンジ?自分に似合うチークの選び方 - biche(ビーチェ)

チークを買ってみたけれど似合わない…。自分に似合う色は意外にわからないもの。そんなチークの選び方を教えちゃいます。
チークをのせるのは頬だけじゃない!?為になるメイク術☆ - biche(ビーチェ)

チークは頬に入れるもの!というのが常識ですよね。そもそも「チーク」という言葉が頬を意味する言葉です。しかし、最近のチークは進化していて、頬以外にも使えるって知っていましたか?今回は、チークを頬以外に使うメイク方法とそのパーツにあったおすすめのチークをご紹介します♡
チークランキング(最新口コミ情報) −@cosme(アットコスメ)−

こちらは@cosme(アットコスメ)のチークランキングページです。チークの最新クチコミランキングを@cosmeでチェックできます。
34 件