2025年8月4日 更新

パンダ目に決別を!綺麗長持ち「優秀マスカラトップコート5選」

気がつくといつのまにかパンダ目に…。せっかくつけたマスカラを長持ちさせるには、マスカラをした後にトップコートを塗るのがおすすめ。今回はぱっちりまつげを長持ちさせるおすすめトップコートをご紹介します。

89,990 view

マスカラが落ちない秘密はトップコートにあり!

トップコート使ってる?

トップコート使ってる?

ヘイワイヤーさんの投稿写真
仕事やデート中にふと鏡を見ると、いつの間にかパンダ目…。せっかく塗ったマスカラも落ちてしまい目力も半減。そんな女性の悩みを解決する救世主といえば、綺麗な目元を長持ちさせる「トップコート」。今回は明日のメイクからプラスしたいおすすめトップコートをご紹介します♡

トップコートの使い方

マスカラを綺麗にキープ

マスカラを綺麗にキープ

(1)まずはマスカラを丁寧につけましょう
(2)マスカラが乾いたら、いよいよトップコートの出番。 トップコートのマスカラ液をブラシにたっぷりつけます。この時に、何回もつけ直すとダマの原因になるため1度でつけるように心がけて
(3)まつげの根元から毛先に向けてトップコートをつけていきます。マスカラをコーティングするようなイメージで、左右に動かしながらマスカラの繊維と絡めていきます
(4)下まつげに塗るときは、ブラシを少し斜めにして立てるようにして使うと塗りやすくなります
マスカラが落ちるのを防いでくれるだけでなく、まつげにツヤを与えてくれるので、まつげ1本1本が綺麗に見えますよ。

コスパ最強!特殊なコームで失敗知らず

キャンメイク / クイックラッシュカーラー

748円(税込)
「@cosmeベストコスメアワード2014」殿堂入りを果たしたトップコート。特殊なダブルコームでまつげ1本1本まで塗りやすく、使いやすいのも嬉しいところです。長時間まつげを持ち上げ、綺麗にキープ!
まるでまつエクみたい!

まるでまつエクみたい!

マスカラをしたまつげを綺麗に持ち上げてくれるので、まるでまつエクのような仕上がりに。長さやボリュームもキープできます。
(sachichan8さんの投稿写真)
セパレートしたカールが1日中持続するので、重宝しています。
ブラックタイプなので、お休みの日はマスカラをせず、これ1本でも十分です。

ポイントメイク落としが必要ですが、コスパも申し分ないし、使い勝手がいいので、
リピすると思います。

形態記憶機能が搭載されたトップコート

資生堂フィティット / ドラマティカルアイズ 形状記憶トップコート

※生産終了
1日2万回の瞬きにも負けないという、形態記憶機能搭載されたトップコート。均一にまつげを綺麗にコーティングして、1日中理想のカーブをキープしてくれます。汗や涙はもちろん、皮脂にも負けないウォーター&オイルプルーフ仕様です。
1日中カールをキープ

1日中カールをキープ

キープ力がとても高く、1日中まつげのカールを綺麗にキープ。汗や皮脂にも強いので、パンダ目になるのを防いでくれます。
(kiss-yuさんの投稿写真)
これは白くなりません。
ビューラーであげたあと、これを塗るだけでカールがもちます。
塗りすぎると白くなるのですこし毛先を指で優しくぬぐえば問題ないですし、乾くと透明になります。

カール&キープで理想のまつげに

アナ スイ コスメティックス / マスカラ プライマー & トップ コート

※生産終了
まつげのカールキープ力とセット力に優れた独自のカールセットワックスを配合。まつげを綺麗に見せるために、適度な硬さとハリを与えてくれます。ベースコートとしても、トップコートとしても使えるアイテムです。
使いやすい小型ブラシ

使いやすい小型ブラシ

まつげを根元から持ち上げやすい、小型のスクリューブラシ。まつげ1本1本をコーティングしやすくしてくれます。
(ぽちぽち!さんの投稿写真)
ブラシ部分が小さく、少しカールした形で塗りやすいです。
香りもアナスイらしい良い香り♪
ビューラーでしっかり形付けしたあとこちらの下地を塗ると、夕方もきれいなカールがキープされます。
トップコートとして使用できるのでマスカラがにじむのも防いでくれて重宝してます(*'ω'*)

キュートな束感を演出できるトップコート

キャンメイク / クリアコートマスカラ

※生産終了
マスカラの滲みを防止するもはもちろん、ツヤや束感を与えてくれるトップコートです。見えないマスカラとしてトップコートだけでも使うことができますよ。
束感がかわいい

束感がかわいい

つけまつげのような束感を作ることができます。ボリュームがアップしたように感じるかも。
(ma1251214さんの投稿写真)
お湯で落ちるタイプのマスカラもたまに目の下についていることがありましたが、この子を使った日は落ちていませんでした。

どんなまつげにも使える万能トップコート

リンメル ロンドン / クリアグロウ マスカラ

5.3ml・1,210円(税込)
ハリやうるおいを与えてまつげを労わるトップコート。バラつきのあるまつげも、きれいに整えることができます
まつげエクステをしていてもOK

まつげエクステをしていてもOK

まつげエクステや、マスカラをしていないまつげにも使用できる万能なトップコートです。
(sunbellさんの投稿写真)
マスカラの滲み防止のトップコートとして使用しています。
お湯で落とせる透明マスカラはなかなかないので、助かります。
フィルムタイプのマスカラの上に重ねていますが、全く滲まなくなりました!ツヤも出てまつげが綺麗に見えます。

まとめ

いかがでしたか?マスカラのトップコートを使うだけで、1日中綺麗な目元を長時間キープできます。自分に合っているトップコートを見つけて、いつものアイメイクにプラスしてみてはいかがでしょうか。仕事終わりのどんよりまつげとおさらばできるはず♪
28 件

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
気づいたらパンダ目に!下まぶたにメイクが落ちる原因と対策法

気づいたらパンダ目に!下まぶたにメイクが落ちる原因と対策法

ふと気がつくと、メイクが崩れて目の下が真っ黒になっていたなんてことありませんか?下まぶたにメイクが落ちるのには理由があるんです。今回はその原因と解決法、そしてパンダ目になりにくいコスメをご紹介します。
サニーサイド | 821,300 view
マツエクに使えるおすすめマスカラ6選!カラーや透明タイプも

マツエクに使えるおすすめマスカラ6選!カラーや透明タイプも

まつげを華やかに見せることができる人気のマツエク。でも、ちょっとボリューム感が物足りなく感じたり、たまにはカラーマスカラで遊んでみたりしたいときもありますよね。そんなときにおすすめのマツエクに使えるマスカラをご紹介いたします。
@cosme編集部 | 193,302 view
絶対パンダ目にならない!?マスカラの使い方をマスター

絶対パンダ目にならない!?マスカラの使い方をマスター

しっかりアイメイクでもパンダ目にならずに夜までキレイなままでいるにはちょっとしたコツがあります。アイメイクで気をつけることやマスカラの選び方を紹介していきます。
Musettewalzer | 269,670 view
夏の眉落ちを阻止!おすすめウォータープルーフアイブロウ10選

夏の眉落ちを阻止!おすすめウォータープルーフアイブロウ10選

眉を描かないと外出なんて無理! って思っている人にとって、汗でメイクが落ちやすい夏は注意が必要な季節。でかけた先で眉毛がない!とショックを受ける前にウォータープルーフのアイブロウを試してみませんか?
Pheme | 77,448 view
パンダ目にさよなら!崩れにくいアイメイク&にじまないアイライナー

パンダ目にさよなら!崩れにくいアイメイク&にじまないアイライナー

目元のメイクって崩れやすいですよね!特にアイライナー。なんであんなににじんじゃうんでしょうか!それでも崩れていない人っているんですよね。にじまないアイライナーのコツってあるんでしょうか?
Pheme | 25,584 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

naoomi naoomi