2024年5月9日 更新

絶対パンダ目にならない!?マスカラの使い方をマスター

しっかりアイメイクでもパンダ目にならずに夜までキレイなままでいるにはちょっとしたコツがあります。アイメイクで気をつけることやマスカラの選び方を紹介していきます。

259,043 view

時間が経つとパンダ目に…。あなたは大丈夫?

アイメイクが落ちるとパンダ目に

アイメイクが落ちるとパンダ目に

アイメイクが夕方になると崩れてパンダ目になってしまった経験はありませんか?マスカラが落ちることによるものが多いですが、実はマスカラの塗り方や選び方にちょっと気をつけるだけでパンダ目は防ぐことができるんです。

ちょっと意外なパンダ目になる原因

アイメイク崩れにはベースメイクが重要

アイメイク崩れにはベースメイクが重要

パンダ目になってしまう原因は油分でメイクがこすれて落ちてしまうことです。したがって目のまわりに余分な油分を残さないようにベースメイクを行うことが重要になります。油分の状態にさえ気をつけておけば、パンダ目になる確率は激減します。

パンダ目にならないマスカラの使い方のコツ

マスカラは丁寧に

マスカラは丁寧に

パンダ目にならないためには、メイク時に余分な油分はしっかりとオフしておくことです。目の周りやまつげに、乳液やクリームが残っていたりすると、上から塗るマスカラが落ちやすくなってしまうのは当然です。ファンデーションやパウダーなどでしっかり油分をオフした後にアイメイクをすることが必要です。

また、マスカラが落ちていると思い込んでいても実はアイラインであったりするケースもありますので、アイラインにも注意しておきましょう。もちろん、マスカラを丁寧に塗っていくことも不可欠です。

しっかりまつげを上げることも重要

ビューラーは必須アイテム

ビューラーは必須アイテム

パンダ目のもととなるマスカラの落ちは、こすれることによるものが大半です。そのためまつげと肌との摩擦を防ぐために、まつげはしっかりとカールアップしておくことも大切です。ビューラー使用後、ホットタイプのアイラッシュカーラーを使用するとまつげのカール力もアップし、マスカラが落ちてしまうのも防ぐことができます。

マスカラにトップコートを使用する

マスカラが落ちてしまいがちの人に、マスカラの後に使うトップコートなどもパンダ目防止に便利なアイテムです。塗っておくことでマスカラもカールも長時間きれいなまま維持できます。
便利なアイテム、マスカラトップコート

便利なアイテム、マスカラトップコート

(理恵+さんの投稿写真)
長年の愛用品です。まさにマスカラのレインコート!
塗るのと塗らないのとでは大違いです。
どんなに高級なウォータープルーフマスカラでも、それ単独だと絶対に滲んでいました。
夕方になると下まぶたに必ずついていました。
これを使うとどんなマスカラでも落ちにくくなります。
丁寧につければ落ちません。
汗をかいても、メイクしたまま寝てしまっても落ちませんでした。

パンダ目になりにくいマスカラ

パンダ目になりにくいのは、フィルムタイプのマスカラです。薄いフィルム状でまつげにくっつくので、たとえこすったとしてもポロポロと落ちるだけで、肌に色がついてしまったりすることはほとんどありません。一方、ウォータープルーフタイプのマスカラは、汗や涙には強いですが、油分には弱いので注意が必要です。
断然落ちにくいフィルムマスカラ

断然落ちにくいフィルムマスカラ

(Svajones1129さんの投稿写真)
長年このシリーズを愛用しています。
自然な長いまつげになります!
また、涙や汗などでにじむ心配が全くありません!
メイクオフはお風呂のお湯で簡単にできるので、本当におすすめです♪

パンダ目になってしまった場合の対処法

綿棒でポイント的にメイクオフ

綿棒でポイント的にメイクオフ

それでもつい目をこすったりなどしてパンダ目になってしまったら、ポイント的にメイクをオフしてお直ししましょう。乳液やクレンジング剤などを綿棒にとって、パンダの部分のメイクをオフした後、パウダーなどをオンして整えましょう。上からのファンデだけではカバーできません。付いてしまったマスカラをきちんと落とすことが大事です。

まとめ

今までパンダ目になってしまって悩んでいた人はこれまで紹介した方法を試してみればパンダ目とおさらばできるはず。パンダ目の不安がなくなれば、しっかりアイメイクも楽しめますね!
32 件

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
落ちない!と話題のマスカラ21選!パンダ目にならないメイク方法

落ちない!と話題のマスカラ21選!パンダ目にならないメイク方法

水や汗、油分によってマスカラが落ちると、目元が黒くにじんでしまいますよね…。鏡を見た時、パンダ目になっていてびっくりした経験はありませんか?きれいなまつげをキープしてくれる落ちないマスカラには、選び方やコツがあります。そこで今回は、マスカラの手順やコツ、おすすめのアイテムをタイプ別にご紹介します!
Kotaro | 1,358,526 view
お家に帰るまでがキープの時間!まつげカールを夜まで持続♪

お家に帰るまでがキープの時間!まつげカールを夜まで持続♪

メイク直しをする時には、まつげのカールがなくなっている、または弱まっているということはありませんか?「しょうがないよね…」と思う前に、そのカールが持続する方法をぜひ試してみて下さい♪
サニーサイド | 67,728 view
もう崩れたくない!ワガママ叶える落ちないマスカラテク

もう崩れたくない!ワガママ叶える落ちないマスカラテク

暑くなってくるとマスカラが汗で落ちてパンダ目に・・・化粧が崩れてメイクを落とさなければいけなくなります。だったら、落ちないマスカラテクでメイク崩れを防止しましょう。その方法を伝授します。
Pheme | 12,955 view
気づいたらパンダ目に!下まぶたにメイクが落ちる原因と対策法

気づいたらパンダ目に!下まぶたにメイクが落ちる原因と対策法

ふと気がつくと、メイクが崩れて目の下が真っ黒になっていたなんてことありませんか?下まぶたにメイクが落ちるのには理由があるんです。今回はその原因と解決法、そしてパンダ目になりにくいコスメをご紹介します。
サニーサイド | 782,699 view
短いまつげのお悩み解決! マスカラとアイライナーで目元美人に

短いまつげのお悩み解決! マスカラとアイライナーで目元美人に

まつ毛が長いと目も大きく見えますし、いいこと尽くし。そこでアイライナーやマスカラを上手に使うことで短いまつ毛でも魅力的な目元に見せる方法を紹介していきます。
Reet | 44,181 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

Musettewalzer Musettewalzer