海外セレブに人気の秘密は「知的な好感度」
ファッションショーでも話題に
おでこをすっきりと出したヘアスタイルのオールバック。顔まわりに髪がかからないので、している本人も楽ですが、セレブに人気の理由としては、おでこを出すことで知的さを感じさせるルックスになることも大きいんです。ファッションショーなどでも取り入れられ、今年は特にオールバックの人気が上がっています。
ふんわり高さを出したアップスタイル
via home.rasysa.com
髪を巻いてから、逆毛を立ててふんわりとアップにしたオールバックのスタイル。すっきりとしていながら柔かさも感じさせてくれるヘアアレンジです。顔が細身の方は、ふんわりとしたオールバックにすることで若々しさも演出してくれるヘアスタイルになりますよ。
パーティーにも使えるオールバックのまとめ髪
via home.rasysa.com
ドレスアップするときにもおすすめなのがオールバック。編み込みにしたり、シニヨンにしたりとシンプルに作っても、顔まわりがすっきりするだけで華やかな印象になります。丸顔の人は毛束を指でつまんでトップにボリュームを、面長さんはサイドの毛束をつまんで少し幅を出すことでバランスが良くなります。
ロングのダウンスタイルが今年っぽい!
今年らしいヘアアレンジ
定番スタイルのオールバックでも、今年っぽさを出したいなら、ダウンスタイルを取り入れてみてください。フェイスラインはすっきりとスタイリングしてかっこよく、下ろした髪に女性らしさを残してスタイリッシュに。
ショートヘアでも楽しめる
マニッシュな魅力いっぱい
ショートヘアの人も、もちろん楽しむことができます。手ぐしでざっくりと、ラフなオールバックにしたり、目の細かいクシを使ってなでつけるようにスタイリングしたオールバックにしたりして個性的に決めてもOK!
ヘアバンドを使えば簡単に
とかしてつけるだけで完成
全体的に後ろにとかして、ヘアバンドをつければそれだけでオールバックのヘアアレンジが完成しますダウンスタイルでも、ポニーテール、シニヨンでも使えるヘアバンド。ヘアアレンジがちょっと苦手という人にはもちろん、おしゃれの幅を広げたい人にもおすすめですよ。
クラシカルなフェニニンアレンジ
via home.rasysa.com
前髪とサイドの髪をまとめて結んだらでき上がる簡単オールバック風アレンジ。ふんわり感を出すのがポイントです。それだけで華やかで、難しいアレンジをしていないのにおしゃれに見えます。大きなリボンをつけたり、ゴムを隠すように髪を巻きつけると、よりおしゃれになります。
ヘアピンやゴムを使わない「オールバック」のスタイリング
1)ハードタイプのジェルを髪の根元からしっかりとつけましょう。
2)コームでフェイスラインの髪を真上へ3〜5cm程引き上げながらドライヤーをかけます。サイドはなでつけるようにしてドライヤーをかけてすっきりと。
ロングのダウンスタイルのときは、前髪とサイドだけにジェルをつけて、後ろはつけない方が今年っぽく仕上がります。
2)コームでフェイスラインの髪を真上へ3〜5cm程引き上げながらドライヤーをかけます。サイドはなでつけるようにしてドライヤーをかけてすっきりと。
ロングのダウンスタイルのときは、前髪とサイドだけにジェルをつけて、後ろはつけない方が今年っぽく仕上がります。
まとめ髪のときにはヘアスプレーで仕上げる
まとめ髪のときには、逆毛や毛を引き出すなどしてトップのボリュームを調節して、髪を手ぐしやブラシ、コームで分け目を作らずに後ろへとかしてください。スタイリングをキープするのには、ハードスプレーでドライに仕上げて。
まとめ
おでこを出すのって恥ずかしい! という声も聞かれますが、思い切って出してみると自分自身の新たな魅力に出会えるかもしれません。様々なファッション、そしてロングでもショートでもできるヘアアレンジの「オールバック」を、今年はぜひ楽しんでみてくださいね。
29 件