2023年9月12日 更新

パウダーより馴染みやすい!?話題の練りチークを徹底調査!

最近、何かと話題になる「練りチーク」。なんとなくクリームっぽいのはわかるけれど、本当はどんなものか気になりますよね。今回は、「練りチーク」を徹底解剖しちゃいます♡

12,902 view

あなたはパウダー派?クリーム派?

クリーム、練りチーク未体験?

クリーム、練りチーク未体験?

パウダーチークはよく使うけれどクリームチーク、練りチークは未体験という方も多いのではないでしょうか。練りチークは肌にしっとりなじませやすく、頰だけでなく、アイシャドウ、リップとしても使える万能カラーでもあります。色の濃さを心配する方もいますが、実際は肌の内側から色を感じる自然派メイクにも使えちゃうんです!

隠れた優秀アイテム「練りチーク」の魅力

馴染みやすさが魅力☆

馴染みやすさが魅力☆

(NaOMGさんの投稿写真)
クリームタイプのチークは、なんといっても肌なじみの良さ。しっかり肌にフィットし、化粧崩れしにくいのも魅力的♪頬の内側からにじみ出るように発色し、顔全体を明るく見せてくれます♡

練りチークの疑問解消!パウダーチークとの違いとは

それぞれのメリットを活かしてみて

それぞれのメリットを活かしてみて

クリーム状の練りチークは、自然に肌に溶けこむため、ナチュラルメイクがお好みの方にぴったりのアイテム。パウダーチークは、軽いつけ心地でふんわりと仕上げたい時におすすめです。練りチークとパウダーチークでは、それぞれメリットが違うので、自分好みのメイクに合わせて使い分けてみましょう♪

失敗しない!ナチュラルに決める練りチークの使い方

練りチークの使い方をマスターしよう!

練りチークの使い方をマスターしよう!

(かきくけこっとんさんの投稿写真)
練りチークを使う際は、リキッドファンデーションの上から使うのがおすすめです。順番としては、下地を塗ってからリキッドファンデーションをなじませ、その後に練りチークを取り入れましょう。練りチークのつけ方は、指でぽんぽんと頬にぼかしながらなじませるようにつけていくのが◎。

ナチュラル派におすすめの練りチーク

ヴィセ / ヴィセ リシェ リップ&チーククリーム N

5.5g・1,100円(税込) (編集部調べ)
発色を指で調節できる練りチーク。リップとしても使えるマルチコスメです。頬と唇の両方にのせれば、簡単に統一感のあるメイクアップが叶います。
ぴたっと密着してじゅんわりとした発色が自然で
肌の内側から血色感がでるようないきいきとしていて顔色がぱっと明るくなりました

しっかり派におすすめの練りチーク

キャンメイク / クリームチーク

638円(税込)
違和感なく肌になじむクリームチーク。パウダーチークとの相性も良く、両方活用することで、違ったニュアンスも楽しめます。しっかりメイクをしたいけれど、ナチュラル感もほしい時にぴったりの好発色。
安いのに使いやすいです♪色のバリエーションもあり、個々にあった色が選べると思います!ほどよい色づきでサイズも小さめでかわいくてリピートしてます^^

品のある仕上がるを叶える大人チーク

コスメデコルテ / クリーム ブラッシュ

3,850円(税込)
人気アイシャドウの技術を応用した新感触ベースで、するすると軽くのび広がり、肌にしっとりとけこむチーク。白みを感じさせないクリアな発色と、艶やかでナチュラルな血色感を叶えます。
何度も色違いでリピしたいますがふわっとした発色で指でポンポンつけるだけなのが気に入っています!いつもストックしておきたいチークです!

まとめ

クリームタイプの練りチークの魅力に、興味を持っていただけたでしょうか?ナチュラルに見えるけれど、自分らしさを演出しやすい練りチーク。パウダーとはまた違ったナチュラルな肌をつくるにはうってつけのアイテムです。ひとつで2役や3役を兼ねるアイテムもあるので、気軽に挑戦してみてくださいね♪
23 件

関連する記事

こんな記事も人気です♪
超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

超実力派プチプラコスメ特集★ブランド・アイテム別に一挙公開

コスパよく旬顔を叶えられるプチプラまとめの保存版を公開★今っぽいメイクを手軽に楽しみたいときに大活躍してくれるのが、ドラッグストアなどで買えるプチプラコスメ。今回はこれまでに公開されたプチプラコスメなどの記事をまとめてご紹介します。それぞれの定番コスメに加え、ハイライト・チーク・ティントリップといったアイテム別のピックアップにも注目です。
ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

ツヤ・ベルベット・渋柿オレンジなど!2018秋冬新作コスメ【最旬トレンド編】

2018年秋冬の新作コスメをトレンド別に大公開★ツヤやベルベットなどの質感、ピンク・レッド系やカーキ・グリーン系などのこの秋トレンドの色別に分けてたっぷりとご紹介します。プチプラからデパコスまで盛りだくさんなので、あなたの欲しいアイテムが見つかるはず♪
パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

パーソナルカラー別に一気見せ★2018秋冬の「新作&新色コスメ」

あなたの魅力を輝かせるパーソナルカラー診断をもとに、秋冬の装いを盛り上げるメイクアップアイテムをご紹介♪新作&新色のアイシャドウ・チーク・リップからあなたの肌色にマッチするコスメを見つけて、華麗なドレスアップを叶えましょう!
チークをのせるのは頬だけじゃない!?為になるメイク術☆

チークをのせるのは頬だけじゃない!?為になるメイク術☆

チークは頬に入れるもの!というのが常識ですよね。そもそも「チーク」という言葉が頬を意味する言葉です。しかし、最近のチークは進化していて、頬以外にも使えるって知っていましたか?今回は、チークを頬以外に使うメイク方法とそのパーツにあったおすすめのチークをご紹介します♡
hana* | 30,731 view
かわいいだけじゃ物足りない! 美人度UPの大人血色チーク

かわいいだけじゃ物足りない! 美人度UPの大人血色チーク

最近流行の血色メイク。今回は大人女子必見の、美人度UPが期待できる血色チークを紹介します。新商品もたくさん紹介しているので、要チェックですよ!
すな | 15,838 view
【チーク&ハイライトの使い方】選び方&おすすめコスメも解説!

【チーク&ハイライトの使い方】選び方&おすすめコスメも解説!

血色を良く見せるだけではなく、顔を引き締めて小顔効果も狙えるチーク。そして、顔に立体感をプラスして、ツヤのある美肌を演出してくれるハイライト。どちらも、思い通りの顔印象に仕上げるために欠かせないメイクアイテムですよね。そこで今回は、チークとハイライトを120%使いこなす方法からおすすめアイテムまで、詳しくご紹介していきます。
@cosme編集部 | 31,234 view
血色感のある頬に♡クリームチークの上手な使い方&塗り方

血色感のある頬に♡クリームチークの上手な使い方&塗り方

クリームチークはパウダーチークよりも発色がよいものが多く、肌の内側から発色しているかのような自然な血色感が簡単に作れます。メイクをきれいな仕上がりにするためのクリームチークの上手な使い方や塗る順番、おすすめのクリームチークをご紹介します。
namiyann735 | 65,947 view
顔の印象はチークで決まる!マスターしたい基本の入れ方&選び方

顔の印象はチークで決まる!マスターしたい基本の入れ方&選び方

メイクの中でなんとなくで済ませがちなチーク。でも、色の選び方や入れ方が変わるだけで顔の雰囲気はだいぶ変わってきます。今回は、色によるイメージの違いや、パウダー、クリームなどの種類の違い、上手に仕上げるためのコツなど、チークの基本についてまとめました。おすすめのアイテムもご紹介していますので、合わせてチェックしていきましょう!
wakana | 83,760 view

この記事に関するタグ

この記事のキュレーター

Pheme Pheme